f_red*(@fred61122150157)さんの人気ツイート(リツイート順)

51
往年の名機、夜に会す。- 9レあさかぜ 1号- 九州寝台特急のトップスター EF65 501 号機こそ、このバッジが一番似合う。 P1信者の皆様に敬意を込めて。
52
前日にFFさんと「四重連の先頭か最後部に原色が入れば良いかな」くらいの会話だったが、全て青となれば1枚はサイドから撮っておきたい。坂北まで陽は望めない訳で流しやすいポイントはさて?とEF64 37カシのロケハン時に見つけた緩いインカーブへ急ぐ。 AM7:00 元日の空はピンク色に染まり始めていた。
53
平成13年 2001年 三たび国旗はためく 1月雪の水上ホームで「3月」と耳打ちされる。 今回はついに東海道線東京発のお召し。先輩や仲間のお陰で試運転から万全の体制で臨んだ。 3月28日当日は北鎌倉で国旗はためく姿を。南亘りは有終の美。これ以降この華麗な姿を見る事ができていない。
54
平成21年 2009年 LAST RUNNER 平成8年以降は年に数回の臨時運用以外、宮原の番人と化していたEF58150号機。幡生での台検試運転に臨む姿が、EF58形式最後の本線運用となった。 この旧型機を長年、愛情を込めて送り出してくれたJR各社に改めて御礼を申し上げます。
55
EF66 27 号機 A25 1253レ 定時 2022.3.2 Canon EOS R5 RF70-200mm F2.8 L IS USM SS1/15 f2.8 ISO400 手持ち
56
平成20年 2008年ロイヤルエンジン 伝説へ 心のどこかで永遠に走り続けると思っていた。2月、55年間住み慣れた旧東京機関区を去る事になり終焉が現実であると突きつけられます。これは「ひと休み」なのだとサヨナラは言いませんでした。いつの日か伝説に新たなページが刻まれる事を信じて。
57
I'll be back ! EF66 27
58
ブルートレインを牽引した往年の名機
59
私からもブルートレイン「銀河」 EF58 61号機 銀河回送 田町 2002.6 今週もお疲れ様でした。
60
21時を回った頃、名古屋駅3番へ入線してきた回9553 プラットホームには疲れた顔のサラリーマンが目立つ。飯田線では狙うことの出来ない大規模駅の雰囲気を写し止めたかった一枚。バカ停の高塚はファンで一杯だったがここまで追ってくる強者は皆無。さてと後は豊橋への単機を待つのみ #EF58最後の重連
61
パナちゃん様が呟いていたEF58157号機のロンチキ。イゴナナは車籍復帰後暫くは工臨専用機の扱いで東海道ロングにも何度も充当されました。 この日は鷲津-新所原の勾配区間が現場のためロクゴ106号機との重連に。またイゴナナによる現場を伴うロング工事列車はこれが最後です。1992.11.4高塚
62
最後の春が訪れる。沿線かしこの桜ポイントをはしごするだけで大わらわ。ふと立ち寄った大きな桜木の下にある小さなプラットホームで300mm越しに会話が聞こえてきた。沿線の人たちの足として何年も繰り返されてきたであろう日常。どんな絶景よりも大切にしたい情景を目にした気がした。~追憶の赤い風
63
EF6477つづき 2012年頃原色に戻されここ5年程は屋外に留置され退色も目立ちます。しかし多くの同僚が解体されて行く中、大切に保管され今もカタチある事が奇跡。現状維持するだけでも苦労がある事でしょう。 この日もナンバープレートを大切に扱う職員の姿に愛情を感じ、敬意を表します。
64
常磐線運転再開に向けた試運転がEF81で行われ「地固め列車」というタグが見られました。 2004年10月飯田線羽場-伊那新町間の台風災害時にもEF58157号機を使用した地固め列車が伊那松島-辰野で設定され、狭いキャブに多くの関係者が乗り込み時速15kmで3往復。災害復旧の過酷さと緊張感を感じた出来事。
65
TLを見ていて気がつく。AW2ホイッスルが最近の入区時に地金の砲金製の物に交換されたようで、早起きしてレンズを向けて見た。丁寧に磨かれた輝きが吹田区の愛情の表れ。その気持ちを受け止めて最後の日まで見届けて行きたい。2021.11.21 1353レEF66 27 号機 さて8785レはあるでしょうか?私は上越へ…
66
私が最後にレンズ越しに見た ワイドビューひだ号 は秋の高山からの帰り道、特等席からの1枚でした。こんな日常の当たり前の光景も遂に過去のものへ… 飛騨路をかける姿に魅せられ最後の一瞬まで追いかけた熱いFANたちへ心から敬意を込めて。Forever キハ85
67
土砂降りに見舞われた山間の駅は時間降雨量50mmに迫る勢い。 大きな雨粒はEF58157号機を伝い滝と化し、地面に跳ね上がる水しぶき。辺り一面青白く、さも水中にいる様な息苦しさだった。2007年
68
平成19年 2007年 最後の一瞬まで 隣にいた同僚が去り工臨仕業を独りこなす157号機。残り1年を切り全方位記録するためデジタル化、義務感と緊張から撮影に楽しさは無い。でも北部でお世話になった運転士Aさんの前だけはスッと肩の力が抜けた。最後もピッと汽笛一吹、ありがとうイゴナナ!
69
私の平成を振り返っている間に、桜も散り4月も終わってしまいました。 春の西線へ繰り出そうと思っていながら、なかなかロクヨン原色重連が稼働しません。繁忙期がひと段落した頃、81レを追ってみました。 尊敬する新潟の写真家さんが発表されていたトワイライトの作品にヒントを頂き、動感S流し
70
ロイヤルエンジンEF5861 鎌倉行幸から10年 生まれ持つ本来の役割を全うし、誰も最後になるとは思っていなかった筈です。試運転から特異な情報戦。自身3度目の御召撮影は機材、ポイント選定、根回しまで先輩方々、仲間達のお陰で落ち着いて臨めました。今の機材で戻りたいなんていう後悔もありません。
71
平成22年 2010年 空白 20年に渡り生活の中心にあった大切なものを失い線路から距離を置く空白が訪れました。あれほど気になった仲間からのメールや天気予報も気にしない日常に寂しさを感じていた頃リニア鉄道館へ車両搬入の一報。レール上ではない違和感を感じながらも記録に収めています。
72
旧型電機を一目見ようと多くのファンが集った七久保駅。 僕らも乗務員さんも現場職員さんも皆んな笑顔。ファンを喜ばせようとするおもてなしがあり、それを裏切らないという信頼関係があったように思う。 ここに集った皆んなは今どうしているのか?今も楽しくこの趣味を続けていて欲しいな #EF58の日
73
厚い雲との睨み合いと10分後に迫る日没、全てを賭けた今年一番のミラクル光線。 黄瀬川からスタート。カナキク、三河大塚カーブそして垂井新線と東海管内、秋の東海道横断の一日は最高のカットで終了。各地でご一緒した皆さま、お疲れ様でした! EF66 27 号機 1089レ 2020.10.24
74
#ロクイチの日 美しい姿写真を撮りたい場合、単機が好ましい。撮影会が近道だが思う通りには行かない。チャンスがあったのは運用直前の田端運転所南部機留線。当時は囲いも低くすぐ手の届く場所に。これは2005年9月全検出場後、試単直前の最極上のお姿。両パンを待ったが果たせず無念 -単機こそ美学-
75
国鉄電機の系譜 #EF65の日