安倍晋三の国葬儀を私が揶揄すると、「死者に鞭打つのか。人としての感情も礼儀もないのか」と批判されるのだが、安倍晋三氏個人の葬儀は弔問客を呼んでとっくに終わっていた。岸田が決めた「国葬議」は税金で賄われる完全な公人としての政治セレモニーで、私は公人としての安倍晋三を全く認めてない。
故・安倍晋三さんはお友達にはすごく良い人であったことは間違いない。お友達のためなら国有地を8億円も値引きして売ってあげたり、20年間新設が無かった獣医学部をお友達のために認可させたり、自分のヨイショ本を2冊も書いたジャーナリストが女性を強姦して逮捕状まで出されても
警察に手を回して中止させたり、国家権力をフルに使って法を捻じ曲げてでもお友達のために尽くすような真似は安倍晋三さんでなかったら出来なかった。あと、ネトウヨの心の支えになってあげた事も大きい。
橋本琴絵さん、フルスロットルでぶっ飛ばしてるな。
#橋本琴絵アカウントの凍結を求めます というハッシュタグが賑わっているが、なるほど凄いキャラクターだな。
岸田文雄首相は最初、「所得倍増計画」を目玉政策にしていたが、しばらくしてそれが「資産所得倍増計画」に言葉がすり替わっていた。貧乏人の所得を倍にするのと、既に株や土地などの資産があって、この資産運用所得が倍になるのとでは日本会議と日本共産党くらい違う。ふざけた首相だ。
「ゼイリブ」という映画がある。主人公の肉体労働者が偶然手に入れたサングラスを掛けると、普通人には見えない真実の姿が見える。いつも見ているテレビキャスターは不気味な姿をしたゼイリブで、大統領もゼイリブだ。街の広告は「買え」「何も考えるな」「眠っていろ」そして
「お上に逆らうな」という隠れたサブリミナル・メッセージが見える。人類は知らないうちにゼイリブに支配されていたことに気がついた主人公は、最後はゼイリブのは秘密基地に乗り込んで装置を破壊、人間の姿に化けたゼイリブの本当の姿が一般人に露見して映画は終わるのですが、
安倍晋三さんが射殺されて政治家が軒並み壺に支配されていたことが露見した現在、我々は「ゼイリブ」のエンドタイトルのその後の世界を生きていると言えます。自分たちの生活を司る政治家や有名人が実はゼイリブだと分かったとしても、だからと言ってどうすることも出来ないのが我々で、
いきなり政治家や官僚がゼイリブだと分かっても、とりあえずはその人たちに社会を任せなければどうしようもないので、ま、仕方ないかな、と諦めてこれまで通りの生活を送るのでしょうね。
玉川徹さんの謝罪謹慎報道を見ていると、テレビ界における「電通タブー」は本当なんだな、と思う。出版界にも「日販東販タブー」はあるが、それ以上だな。
いま五輪賄賂疑惑で警察の取り調べを受けている元jOC会長の元皇族・竹田恒和氏だが、アフリカ票買収でフランス検察から指名手配されているだけではなく、50年前に車で女性を轢き殺してたんだな。bm-shopcafe.jp/takedatsunekaz…
これを読んでいるフリーランスのライター・漫画家・出版関係者にお聞きします。 来年10月からインボイス(適格請求書)制度が実施されますが、今年の3月までに税務署に申請して「適格請求書番号)を取得しないと、出版社の事務手続き上「適格番号を持たないフリーランスとの取引はお断りします」と
仕事を失う可能性があるそうです。さて、申請のタイムリミットが近づきましたが、「適格請求書番号、3月までに取ってくれる? 取ってくれないと来年10月から困るんだよねえ。仕事、他に回すことになるかも」と言葉はさておき、こんなニュアンスのことを担当編集者から言われたフリーは居ますか?
ちなみに従兄弟が税理士なので聞きましたが、彼は年収1千万以下の事業者の顧客に対してとりあえずインボイス実施後も免税事業者のままでいるか、適格請求書番号を取得して消費税を支払うことにするかを聞いて、税務署に申請手続きを代行しています。
とりあえず免税事業者のままでいて様子をみて、適格請求書を送らないとまずいことが判明したらその次点で適格請求書番号を申請する、とする人もいるとか。私は後者を選びました。
ただし、申請は必ず年度末の3月までで、来年10月になって取引先から「適格請求書を送れ。さもないとうちとは取引できないぞ」と言われても、10月から翌年の2月までは税務署が申請を受け付けないそうですよ。その半年で仕事がなくなっても自己責任、ということみたいです。
税理士によると、国もインボイス制度の移行期間を5年くらいと考えているようで、来年10月になっても、今日から何がなんでもインボイス、とはならない可能性が高いです。おそらく大混乱になりますから。ただ移行期間の話がでないのは、それをしてしまうと国民が安心して何もしなくなるからでしょう。
投票が締め切られました。2600票ほど集まりました。みなさんありがとうございました。インボイスはまだほとんど知られてないようです。来年秋には阿鼻叫喚の地獄になるかも。 twitter.com/kentaro666/sta…
ほらほら「全口座のマイナンバー紐付け」が来ましたよ。来年の統一地方選で自民党が歴史的惨敗をしない限り、この法案、通りますよ。>mainichi.jp/articles/20200…
こないだ「身分証はありますか。運転免許証か健康保険証」と言われて、「免許持ってないんです。マイナンバーカードならありますが」と言ったら、「マイナンバーカードは個人情報ですから見せないで下さい」と言われて「?」になった。結局保険証を見せたが、今だに「?」になったままだ。
運転免許がないので仕方なくマイナンバーカードを作ったが、いきつけの病院ではマイナカードの読み取り機を導入しておらず普通の健康保険証を要求されるし、処方箋を薬局では読み取り機を導入したが、あまりにも使い勝手が悪く、「マイナカードは使わないでください。普通の保険証で」と言われた。
薬局の店主が「読み取り機導入に50万円もかかったのに、これは使えないシステムですね」と愚痴っていた。
立憲顧問の野田佳彦元首相が国会で安倍晋三の追悼演説をしたみたいだが、こいつが消費税増税に賛成して政権を半ば放り投げたお陰で安倍長期政権が誕生したようなもの。野田佳彦、俺は自民党より罪深い人物だと考えている。何でまだ立憲に居るんだよ。
本当は自民党に入りたいのに、何故か野党に居座って内側から野党の足を引っ張る野田佳彦みたいな政治家を私は「与党の〝草〟」と読んでいる。草とは正体を隠して敵地に潜伏する忍者のこと。