301
演出的には、アパートの階段の使い方が、平野紫耀の特質をきちんと見極めていて、秀逸。アパートの外の平野は、水を得た魚。黒島結菜につかつかと近づいてくる様はゾクゾクする。何をしでかすかわかんない感じ。
来週はいよいよ山本耕史が食材。平野シェフの包丁さばきに期待。
あんこは、正義。 twitter.com/aidatoji/statu…
302
イケメンって損してるんだよ。
顔しか見ないひとも多いから。
イケメンの才能が正当に認められる未来。
くるといいな。
303
回想シーンの三浦友和の本気に泣いた。あれは平野のために本気になってるからだ。
あと、船越英一郎、平野の前だと二枚目になるんだよな。ほだされてるんだよ。
平野紫耀のまんまる目は、傷ついたこころを癒してくれる。
あと、甘いもの好き設定は甘いもの好きとしてうれしい。
おはぎ買いに行く。 twitter.com/aidatoji/statu…
304
かぐや様も観たほうがええのかもしれんね。
305
クロサギは
平野SHOW TIME
306
どういうことかというと、ものすごく立体的なんだよ。表現が。しかも、かなり変わったかたちしてる。ルービックキューブ的でもあるな。パズルを解きながらパズルを創ってる人みたいな🧩
ファンに独占させておくのは勿体ない。観たほうがいいです。ヘンな才能。めっちゃアタマいいんだと思う平野紫耀。 twitter.com/aidatoji/statu…
307
所謂わかりやすい小気味良さとは違う。声質のせいもあるが、相手との距離を詰めながら実は退いてる感覚が絶妙。相手が挑んできた時ほど平野紫耀の本領発揮。沈黙にチャームをまとわせ、有耶無耶にし、次に進む。詐欺師の基本はペースを創ること。平野紫耀はスペース(宇宙)を創る。ストレンジな俳優。 twitter.com/aidatoji/statu…
308
クロサギ第2話。
まず序盤がすごい。既に何シーズンも続いてるシリーズのような風格を平野紫耀独自の人物的説得力で編み出している。
依頼人の女の子とのやりとりの呼吸も平野ならでは。受けとめたり、かわしたり、かぶせたり、口説いたり、キメたり、平野紫耀タイムとも言うべき芝居時間で魅了する。
309
310
自信じゃないんだよ
大事なのは
覚悟なんだよ
山田涼介に
そう教えられた twitter.com/aidatoji/statu…
311
山田涼介さんって男っぽいんだよね。同性が「ついていきます!」ってなっちゃうタイプ。綺麗な顔立ちの兄貴肌。そんなの漫画にもいないんだけど、リアルに存在している奇蹟。
男性の隠れファンも多いと思う。
男は、かっこいい男のひとが好きだからね。生き様とことばがかっこいいひとが。
312
山田涼介さんにインタビューしたとき、ごく当たり前の様子で、「天職だと思ってるんで」って口にしてて、泣きそうになったことがある。
山田さんは「天職」ということばを選んだけど、アイドルはみんな、それぞれ、それぞれの誇りで、自分のステージに立ってると思う。
おれは、その誇りだけを信じる。
313
ほんとうに魅力的なひとたち
ひとりひとりが
Kingとして
Princeとして
かがやいている
それぞれとして
あの光を穢さないでほしい
彼らのように気高くあってほしい
その王国の民として twitter.com/aidatoji/statu…
314
何度でも書きますが
セブンイレブンのあのポスターの
彼らに恥ずかしくない
自分でいてください
おれがファンの女性に
彼らのことを訊ねたきっかけは
あのポスターの彼らの笑みを
見て感じるものがあったから
あのポスターを見てなきゃ
クロサギを観ることも
なかった
あのポスターの前に立ってみて
315
クロサギ、1話しか観てないけど、彼には未来しか感じないけどな。
だって才能も、信念も、実行力も、しぶとさも、タフさも、へこたらなさも、全部あるもん。芝居に。役ではなく、表現に。
彼は強いよ。
317
11.25放映回まで観てから、書く。
twitterで書いたほうがいいと思ったことは、ときどきtweetします。
ネットメディアでの平野紫耀論は、昨日からのtweet群みたいなヌルいヤツじゃなくて、本気出して執筆するんで。
よろしくお願いします。 twitter.com/aidatoji/statu…
318
「クロサギ」における平野紫耀論、執筆します。
12月あたまにリリース予定。
ネットメディアにて。
読んでね。
319
これはほぼ間違いないことなんだが、歌やダンスができるひとは、だいたい演技もできる。
ミュージシャンもそう。
ひとを笑わせることができるひとは、いい演技ができる。
自分の声や躰の取り扱いに長けてるひとは、演技できるのよ。
才能があるの。
あとは、それぞれの個性を見極めるだけ。
320
いま調べたら、平野紫耀とジム・キャリーは同じ1月生まれだった。12日違いで、星座は違うんだが。
才能は近いところに存在すると思う。
ちなみにジム・キャリーの映画で特におすすめなのは『トゥルーマン・ショー』。
ヒラノショーもあんな映画に出てほしい。
321
とにかく、自分自身そのもので勝負できるひとは、かっこいい。
だから平野紫耀はかっこいいんだろう。
322
とにかく変わってるよ。平野紫耀は。
相手を二枚目にする25歳なんていたか? おれは知らない。 twitter.com/aidatoji/statu…
323
追記。
「クロサギ」の主人公の明るさは【演じられたもの】であるわけだけど、あの明るさが実は本性と思わせるものがあるのよ!この反転はすごい。ここがジム・キャリーなんだよ!!暗い境遇なんだけど、人間的には明るいんじゃないのか、あの主人公。で、おれにとっては平野紫耀も明るい俳優に映る。 twitter.com/aidatoji/statu…
324
船越英一郎も久しぶりにかっこいいよな。いや、あんなにかっこいい船越見たことない。親父の船越英二の面影もちらりと。あんなに情けない役なのに二枚目感出てんのよ。平野紫耀は己の色気を封印することで年上男性と対等になり、本性を明るみにするクロサギ俳優なのだと思う。やっとまとまった。(完) twitter.com/aidatoji/statu…
325
一晩寝て起きて、自分の中で氷解したことがあったので書きます。平野紫耀って、相手を二枚目にするんだよ。特に三浦友和。友和は『台風クラブ』以降ずっと個性派であろうとしてたけど本来は二枚目じゃん。その二枚目さが平野の前では出てるのよ。本気になることで本性が出てる。これは平野の特性だな。 twitter.com/aidatoji/statu…