メカセツコ(@mekasetsuko)さんの人気ツイート(リツイート順)

151
自分でやった事をどれだけ頑張ったかなんて自分しかわからないから頑張った事は自分で褒めてやった方がいいわ。他人から評価されなくても自分で頑張った事は自分で褒めて評価して、自分が対して頑張ってないのに他人から評価されたりしたものは都合よくありがたく他人に褒めまくって貰ったいいよ。
152
人は否定をすると話せなくなってしまう。どんなにそれがおかしい事でも、許せない事でもそれに対して一言「それはおかしい」というとその人はもう自分に本心は話してくれないかもしれない。「自分がこう思う」は言ってもいいけど「あなたはおかしい」と言うと、本当に大事な事を聞き逃してしまうよ。
153
男性が「自分もそうだから」で女性もそうだと思ってる事 1位・・・別れても相手は自分をずっと好きでいる(男性はずっと好きだから) 2位・・・言わなくても伝わる(男性同士は言わなくても伝わるから) 3位・・・辛い時は放っておくのがベスト(男性は放っておいてほしいから)
154
宇垣アナも「私には私の地獄がある」と言っていたけど、自分は他人にはなれないし、他人も自分になれないなら、オレはオレだけの地獄で見れる物をとことん見ていきたい。自分だけの地獄を感じられると「自分を貫いて生きてこれたんだな」という事にも気付けるから「自分だけの地獄」オススメしてます!
155
アパレルの店で「好き!可愛い!欲しい!」とかどれだけ言おうが店に長時間居座ろうが試着何回しようが、レジ来て「これ下さい」って言われない限り購入にならないのと同じで、男性は言葉にマジで意味がないよ。何かを言ったら購入確定とか試着したら購入確定とかそんなの無いから気にしなくていい。
156
「大事にされたい」って感情は凄く理解出来るよ。でもその価値がどれ程かわからない物でも「綺麗に磨かれて箱に入れられてる物」と「汚れて床に置かれてる物」なら多分言わなくても人は前者を大事にするよ。「大事にされる」ってのは人に強制する事じゃなくて自分を大事にしてたら勝手にされる物だよ。
157
「死ぬくらいなら何でも出来るだろ」みたいなの本当に強者の意見でしかなくて、意識も精神も朦朧としていて死んだ方が楽だなって考えてしまうんだよな。言ってみりゃずっと寝てない状態で「寝たら楽になれる」って考えで脳内埋め尽くされる感じ。意識朦朧としてる時に必要以上の努力出来る訳ないわ。
158
男性と女性の「好き」という言葉の価値の違いについて考察(「好きと言う事」が1回1万円の価値と仮定した時) ・男性 1回1万円だと100回言えば1回の価値が100円になってしまう→だから言わない ・女性 1回1万円だと100回言えば100回で100万円になる→だから言うし言われたい
159
人間は現実と理想のギャップで悩むし、現実と理想が一緒であるほど精神は安定する。恋愛においても日常においても悩みは大抵「予想している理想が現実的ではない事」が多い。理想を持つなって事じゃなくて、現実もちゃんと見ろ。 LINEが返ってこないなら、好きと言われないなら、それが現実なんだわ。
160
「旅行行きたいなー」とか言ってるヤツが全然旅行に行かなかったり「仕事休みたいなー」とか言ってるヤツが全然休もうとしなかったり、その時その時思ってる事をただ言語化しているだけで「言語化したから実行する訳ではない」って人は日本に5億人くらいいるのであんまり深く考えなくて大丈夫だよ。
161
わかりやすく言うなら「好きだから沢山LINEしちゃう」ってのは「好きだからやってしまう事」であって、人間関係を上手くいかせたいなら「相手の状況を考えてLINEする」って考えが必要になる。好きな人と上手くいく為には「LINEをしない」って選択も必要になるって感じなんだよな。したいのは知ってる。
162
大抵人に嫌われてる人って「嫌われてる人に何もしていない人」じゃなくて「嫌われてる相手に何かしてる人」がほとんどで、もう少し「何もしない事をする」っていう事が出来るといいよね。大体距離感履き違えてるからな。重要なのは何をするかじゃなくてその相手との距離感を正確に掴む事なんだわ。
163
だいたい悩むヤツって最初の選択肢で「良い道」か「悪い道」かみたいな二択を決めようとするけど、選択した先の道は、自分で決めれば良い方向に行けるってだけ。だからどっちの道に行くかで悩むよりさっさと決めて「どの道をどう歩くか」を考える方がよっぽど上手くいくよ。今の悩み、もう決めよう。
164
嘘と建前を見抜くのは難しいけれど、どんな意見に対してもまずは「受け入れる」という姿勢を持たないと人は本当の事は話してくれない。受け入れた後に自分も考えた結果、注意したり意見を言ったり離れたりしてもいいけど「受け入れない」という事を繰り返すと、他人は本当の事を言ってくれなくなる。
165
そもそも自分の事なんて、他人から見たらどんな人間かもわからない訳だし、どう扱ったらいいかわからないんだから、自分が自分を大切に扱う事で他人に対して取り扱い説明にするんだよ。自分が自分を大切にしてれば周りも勝手に「そう扱おう」ってなるんだから、人生でやる事「自分を大切にする」以上。
166
幸せってのは「今この瞬間」に「何を幸せと感じられるか」であって「何かを得たら幸せになれる」ってのは幻想だと思うわ。
167
よく相談で「上手くいかない理由の説明」に「でも好きなんです」って返しされるんだけどそれ自体が上手くいかない理由なんだよな。2000円のハンバーグ食うのに所持金1000円だったから「1000円足りないと思うよ」って言ってる事に「でもハンバーグが好きなんです」って返されてる感じ。それは知ってる。
168
誰かの為にやろうとして動く事が、誰かの為にならない事もあるし、自分の好きに動いた事が、知らない間に誰かの為になっていたりする。意味も無くやった事が、誰かの人生の大きなきっかけになったりもする。考えてもわからないし、やりたいようにやったらいいよ。
169
普段から息をする様に嘘を付いている人間って、自分でも何が本当で何が嘘かわからなくなるくらい、クソくだらないどうでもいい事盛ったりマウント取ったりしてくるから、ちょっとでも「こいつ細かい嘘めっちゃ入れるじゃん」と思ったら離れた方がいいよな。その整合性を確認する為の労力無駄になるぞ。
170
彼氏が別れる時に「好きだけど」別れよう、とか「嫌いじゃないけど」別れよう、って言葉を使ってる事が既に答えなんだけど、男性は好き嫌いで付き合ったり別れたりする訳じゃない。好き嫌いで付き合ったり別れたりしてると勘違いすると、判断に間違える時もあるから気をつけてな。
171
LINEでも女性はよく「来月のシフトが出ないと...」って優しく断るんだけど、男性は自分達が「マジで来月のシフトがわからないから今は断る」って状態があるので、これを「優しく断られた」と認識出来てない。なので次の月とかに「おーい」みたいなLINEが確実に来る。断る時は「無理」でOKです。
172
女性が家に来ただけで「セックスOKなんだ」とか、女性が露出度の高い服を着ていただけで「誘ってるんだ」とか、男性が自分の中の常識を異性に当てはめて勘違いして失敗する様に、男性が毎日LINE返してくれるとか電話してくれるから「私と付き合いたいんだ」も勘違いの事が多いです。ヤリたいだけです。
173
「好き」か「依存」かがわかりませんって2万回くらい聞かれてる気がするけど、好きって「感情」だし依存って「状態」じゃない?比較するのおかしいと思うんだけど、どんな状況であれ「つらいなら無理してでも強制的にやめる」が正解だとは思うよ。基本今の状態がつらいかどうかだけで判断していいよ。
174
女性が「自分もそうだから」で男性もそうだと思ってる事 1位・・・好きだから付き合うと思っている(女性は好きだから付き合う) 2位・・・何でも言った方がベスト(女性同士は本心も言い合う) 3位・・・感謝や謝罪は言葉でするのがベスト(女性は言葉として言われたい)
175
みんな何かに執着して、何かを欲しくて、誰かに認められたくて、誰かに愛されたくて、大変だよな。