メカセツコ(@mekasetsuko)さんの人気ツイート(新しい順)

1
数ヶ月前に彼氏にフラれてこの世の終わりみたいだった子から「新しい彼氏出来ました」って報告来たけど、時間が経つと自分も周りもみんな変わっていく事はある意味救いだよね。今しんどくて何も出来なくても「時間過ぎるまで待つ」ってのはみんな平等に出来る。
2
周りが「やめておいた方がいい」という男は何が何でもやめような。何が何でも。どれだけ好きでも。
3
フォロワーに眞子さまいたら、至急電話相談来てもらっていいですか?まずいです。
4
元カレが忘れられなくて、今周りにいる人と比較してる人いるけど、元カレと仮に2年付き合ってたとすれば、「今周りにいる人とも2年付き合った後にどう思うか」と比較するべきで、まだ何も始まってない人と比べたってそりゃ過去が勝つと思うよ。気にせず次行っていいよ問題ない。
5
よく「奥さんなのに〇〇してくれない」とか「彼氏なのに〇〇してくれない」って言ってる人いるけど、肩書で人間の能力は変わらないからな。肩書が付く事で努力する人も勿論いるけど、肩書付いたからって今まで出来なかった事が出来る様にはならないから、自分の中の理想像を人に当てはめない方がいい。
6
女性の恋愛相談って例えば「給料15万しか貰ってないんだけど、家賃30万の家に住んでて、お金払えなくて毎日不安で辛いです。上手くいきません」みたいな内容がほとんどで「なんでその家に住んだの?」って聞くと「好きだから」って言われるんだよね。好き=上手くいくではないんだよ。
7
男の行動に「私の事嫌いだからそうしたのかな」とか悩んでる人多いけど、男は相手が好きか嫌いかとかで行動してないからマジで気にしなくていい。会社で残業せずに帰ったら上司に「会社嫌いなんだ」って言われるくらいには「????」ってなる。大抵の場合他に用事があったとか疲れてたとかだからね。
8
LINEでも女性はよく「来月のシフトが出ないと...」って優しく断るんだけど、男性は自分達が「マジで来月のシフトがわからないから今は断る」って状態があるので、これを「優しく断られた」と認識出来てない。なので次の月とかに「おーい」みたいなLINEが確実に来る。断る時は「無理」でOKです。
9
女性って告白してフラれたらそれで終わりと思ってるけど、男性はメリットデメリットで付き合うかどうか決めてるから基本告白は時期と状況変えれば何回しても大丈夫だよ。男性は自分達がメリットデメリットで判断してるせいで恋愛対象じゃないってフっても1年に1回くらい告白してくる人とかいるよね。
10
男性は基本「モテるため」がきっかけで色々な事をするので(音楽、スポーツ、仕事、筋トレ)、女性が何かをしてる事を「異性にモテる為」と錯覚しちゃうんだと思うんだけど、自分が好きな1人の相手と上手くいく為にやってる訳で、知らないオジさんの為とかではないからそこは錯覚しなくていいと思う。
11
男性は言語コミュニケ―ションを重要視しない事が多いので嫌な事は「やらない、実行しない」という行動で示そうとするんだけど、結果女性が家事を「やっている」ってのを見ると「好きでやっている」と勘違いしてしまう。みんな好きでやってないよね?誰かがやらなきゃだから仕方なくやっているだけで。
12
DaiGoですら女性が痩せようとする事を男性にウケるかどうかで答えちゃうし、ひろゆきも奥さんが掃除を好きでしてるって発言して奥さんに怒られてたし、女性が何でも男の為にやってる訳ではない事とか、嫌な事でもそれを表情に出さずに仕方なくやってるって事実は義務教育課程で教えるべきだと思うな。
13
みんな「好きかどうか」と「上手くいくかどうか」を一括りにして恋愛しすぎ。ラーメンを好きだから食うのか、痩せる事を優先してラーメン諦めるのか、みたいな決め方しないと一生「好きだけど...幸せになれないし...」みたいな事言って3年くらい無駄にする。幸せにしてくれるクズなんていねぇよ。
14
今回の名古屋の市長みたいにパワハラセクハラ自覚してなくて「これくらい別にいいでしょ」ってスタンスのおじさん、みんな気持ち悪くて無理になっちゃったな。ただでさえ時代の流れがパワハラセクハラを排除しようと動いているのに、年齢重ねて行くにつれて酷くなっていくおじさん、マジで地獄だな。
15
「好き」か「依存」かがわかりませんって2万回くらい聞かれてる気がするけど、好きって「感情」だし依存って「状態」じゃない?比較するのおかしいと思うんだけど、どんな状況であれ「つらいなら無理してでも強制的にやめる」が正解だとは思うよ。基本今の状態がつらいかどうかだけで判断していいよ。
16
よく「男性の心理教えて下さい」と聞かれるので、難しいかもしれないけど説明するね。 LINEを送る→LINE送りたかった 遊ぶ→遊びたかった ご飯行く→ご飯行きたかった セックスする→セックスしたかった 付き合う→付き合いたかった 結婚する→結婚したかった 複雑だけど何回も読んで参考にしてな。
17
そもそも自分の事なんて、他人から見たらどんな人間かもわからない訳だし、どう扱ったらいいかわからないんだから、自分が自分を大切に扱う事で他人に対して取り扱い説明にするんだよ。自分が自分を大切にしてれば周りも勝手に「そう扱おう」ってなるんだから、人生でやる事「自分を大切にする」以上。
18
赤ちゃんとか子供を見るとさ、息してて一生懸命生きてて可愛いなって思うんだよ。なんで好きな相手にはみんな色々求める様になるんだろうな?生きてりゃよくないか?好きな人が息して生きてる以外に何をそんなに求める事があるんだろうな。
19
だいたい悩むヤツって最初の選択肢で「良い道」か「悪い道」かみたいな二択を決めようとするけど、選択した先の道は、自分で決めれば良い方向に行けるってだけ。だからどっちの道に行くかで悩むよりさっさと決めて「どの道をどう歩くか」を考える方がよっぽど上手くいくよ。今の悩み、もう決めよう。
20
他人と比較する時点で自己肯定って出来なくなると思うよ。肯定ってのはただありのままを「認める」という行為で、他と比べて「優劣を判断する」って行為は肯定とむしろ真逆にあるよね。幸せとかもそうだけど、何かと比較しないと幸せを感じられないとか、自分の価値を感じられないって結構ヤバい。
21
そもそも自分の大事さって他人が決めるものじゃないんで「大事されてないんでしょうか?」とか疑問に思う事に違和感があるんだけど、例えば自分が大事にしている物を人に渡す時、自分が丁重に扱っていれば周りも真似してくれるってだけで、自分が自分を大事に扱ってないなら周りも雑に扱うからな。
22
男でも女でも恋愛相手に「これをやるのは普通でしょ」って義務化しだすと遅かれ早かれ大体終わる。自分のやりたい事だけやってたら上手く回る様な人と一緒にいるのオススメするよね、付き合うのも結婚も。結局無理して義務になっていくと不満と相手への過剰な感謝の見返り生まれる様になるだけだよな。
23
奥さんの2文字のLINEから「これは何かあったな」と察する能力あって良かった。
24
仕事でも恋愛でもそうだけど「理解力が無い人」にはほとんどの場合全容や本心は話して貰えない。話しても理解出来ないからね。なので話して貰えないとか説明して貰えない事がある場合は「話しても理解出来ないと思われてる」と捉えて勉強したり普段から理解する事に寛容にしとおくといいと思うわ。
25
女性に向けて ・男性は「好きかどうか」で付き合ってません。(なので別れる時には「好きだけど別れよう」という表現が存在します) ・全てを言語化するより行動で示した方が伝わります(「話したくない」と言うより無視するとか) ・感謝や謝罪は物に変換した方が伝わります。缶コーヒーでも十分。