26
27
SAO ヴァリアント・ショウダウンのOP。
普段からアイディアを足しながら撮影処理を入れるようにしているのですが、今回は特にそういう部分が多かったと感じています。
[youtu.be/1Gbvx2QVw50]
#SAOVS #sao_anime
28
29
昨日より公開のWALL-G新作映像「GUNDAM:BEYOND」にて、監督・絵コンテ・撮影監督・編集を担当しました。とても多くの学びや経験が獲得できた作品でした。関わって頂いた全ての皆様に感謝の気持ちで一杯です。unicorn-gundam-statue.jp/?topix=wall-g%…
30
31
こちらのFGO4周年記念映像にて、撮影監督を担当しました。監督の榎戸さん(@mayuge1017)や今回誘っていただいたA1の藤田P(@sun3third2)と組んで作品やるのは初めてでしたが、とても刺激的な現場でした! 実際の映像も是非ご覧になって下さいまし。youtube.com/watch?time_con…
32
「SAO–エクスクロニクル– Online Edition」
12/7(火)までの開催みたいなので、まだ見てないぞ!って方はぜひー。
アリシゼーション編の設定資料の他、撮影処理Before/Afterも沢山見られるようになっています。
2021.sao-ex-chronicle.com/s/exc2021/?ima…
33
リフレクターでビームを跳ね返すカット。
TV版は全て撮影処理でエフェクトを足していましたが、劇場版では色が様々に変化しながらパネルに吸収されていく様子が全て作画で描かれています。
確か総作監の桑名さんのお仕事。
輪郭にチラッと走る光跡が昔の90年代映画みたいでおしゃれだった。
#Gレコ感想
34
#ドールズフロントライン のOP映像にて、
監督 [ コンテ/演出/撮影/3D/編集 ] を担当しました。
来年1月7日から放送スタートです!
I directed the OP movie for Girls' Frontline.
[Also serve Storyboard , DoP, 3D, Editing.]
It will start airing on January 7, 2022!
youtu.be/CMBRGPOJ4lU
35
36
こちらの「ヤングジャンプ×ガンダム40周年スペシャルムービー」にて撮影監督を担当しました。監督は金世俊さんです。youtu.be/04m4Y7j0A60
37
真っ暗なら、いくら作画をしっかり描こうが、熱心に画面効果を入れようが、意味が無いのではないか―
...そう思う部分が、当初私にもあった。
しかし作業を進めていると
「暗くても、何もしていない画面は見てわかる」
つまり、暗いと言う理由で画面を作る事を諦めてはいけない という事に気がついた。 twitter.com/gundam_hathawa…
38
These are the SAKUGA effects I drew before. When I was drawing this, I was already tired before drawing...
39
キリト復活とアスナvsヴァサゴ戦は最後に少しだけ手を入れる時間があった。初めは無理だって言われていたし、リミットが近かったのでもう難しいかな...と思っていたけれど、デスクの直田さんが作業の最終日に「まだ行けます」って言ってくれて。やれてよかった。ありがとう。
40
Gセルフがウーシアを蹴り飛ばすカット。
TVの時に「荒木さんの回だし」と撮影処理も多めに足していましたが、このカットは逆に張り切りすぎてしまって。
「もう少しGセルフが見えるようにしたい」と言われて全体的に薄めに調整し直してます。
まあ...若かったんです...。
#Gレコ感想
41
ユージオ戦の氷柱やキリト戦の溶岩などは、撮影処理でも追加しています。
キャラのアップ等では無いので、見方によってはやや地味に見えがちなカットなのかもしれませんが、個人的この辺りは作業していて面白かったし新鮮でした。
[youtu.be/1Gbvx2QVw50]
#SAOVS #sao_anime
42
劇場SAOでは全編を通して、撮影で作成したCGエフェクトも多数使用しています。この作品時はキャラの動きや雰囲気に合わせて、各カットごとに煙や岩などの動きをカットごとにシミュレーションして、実際のカットに組み込む時に微調整するようなやり方で進めていたような気がします。#sao_anime #BS12
43
「これで出してみよう」というところまで調整し、富野さんにデータを送った所、「だから!子供にもわかる雨にしろって言っただろ!」と怒りの返事が返って来て、私も吉沢さんも途方に暮れてしまい「おみやげにプリン買っていけば機嫌直してくれるかな...」と話していたのを覚えています。#Gレコみてる
44
忙しくしている間にガンダムチャンネルのTV版オリジンが後半戦に...11話のサムネイルがちょうどOP3で使ったカットだったので紹介。OP3の映像は基本的には全て本編映像の流用なのですが、OP用としてそれぞれのカットに撮影で特別な処理を加えていました。
youtube.com/watch?v=Nj41PQ…
45
こちらのガンダムTHE ORIGINのOP3にて、監督 [コンテ/演出/OPムービー制作]を担当しました。地上波の映像としてはTV版UC18話のRE:I AM以来でしたが、今回もかなり自由に作らせていただき、自分に任せて下さったオリジンのスタッフの皆様には大変感謝しております。頑張って作ったので是非ご覧下さい! twitter.com/G_THE_ORIGIN/s…
46
OPのこのカット。富野さんがタイトルカットの調整で撮影スタジオに来ていた際「これはTV版の時から直したいと思っていたんだ。色が鮮やかすぎるんだよ」と仰っていて「え!?言っていただければ直したのに!」と返したら「だって脇くんが直したくなさそうだったから...」と。#Gレコみてる
47
劇場の撮影作業終盤に「そういえば瞳孔の収縮とかあったなぁー」と思い出し、後から一本通しで見ながら収縮アクションつけるカットを選んで追加しました。
#Gレコ感想
50
個人的にハサウェイは実写・現実的に"完璧な"映像を追求する一方、Gレコではアニメ的かつ創造的で"余裕のある"映像を目指している気がしていて。
これが同じスタジオで作られているというのは、アニメーション的にも会社的にも大事ですよね。..と丁度AnimeJapanの帰りの電車で仲さんと話していた。>RT