26
28
#ドールズフロントライン のOP映像にて、
監督 [ コンテ/演出/撮影/3D/編集 ] を担当しました。
来年1月7日から放送スタートです!
I directed the OP movie for Girls' Frontline.
[Also serve Storyboard , DoP, 3D, Editing.]
It will start airing on January 7, 2022!
youtu.be/CMBRGPOJ4lU
29
「SAO–エクスクロニクル– Online Edition」
12/7(火)までの開催みたいなので、まだ見てないぞ!って方はぜひー。
アリシゼーション編の設定資料の他、撮影処理Before/Afterも沢山見られるようになっています。
2021.sao-ex-chronicle.com/s/exc2021/?ima…
30
「魔法使いの約束」2周年記念のCMにて、
監督 [絵コンテ / 演出 / 撮影監督]
を担当させて頂きました。
WIT STUDIOさんと本格的に一緒に作品を作るのは初めてでしたが、凄まじい手練のスタッフを集めて頂き、個人的にも魅力的なキャラクターが沢山見られて嬉しかったです! twitter.com/mahoyaku_info/…
31
「SAO–エクスクロニクル– Online Edition」ですが、施設内の音声ガイドとして私も参加しております。
撮影処理Before/Afterも映像で掲載されており、アリシ放送時には未公開だった初出カットも多数見られるようになっています。その一部をちらっと紹介。
興味のある方はぜひ!
2021.sao-ex-chronicle.com/s/exc2021/?ima…
32
ソードアート・オンライン アリブレ2周年記念の新OPにて、撮影監督 を担当しました。
菅野さんのコンテ/演出による静と動の融合。
内容的にも大変でしたが、チームメンバーにかなり助けられました。
何度も見て頂けると嬉しいです。
youtu.be/CrYP9TOtvsg
#SAO #アリブレ #アリブレ2周年
33
このカットを "描いた" のは玉川真吾さんで、
撮影処理を入れて "書き出した" のが私(脇)です。
ちょっと手違いで誤解のある文章になっちゃって、申し訳ないと同時にすごく恥ずかしいんですが、玉川さんもきっと楽しく描いていたんじゃないかな...!?
そうであってくれ!(懇願
玉川さんごめんなさい! twitter.com/gundam_hathawa…
34
Gセルフがウーシアを蹴り飛ばすカット。
TVの時に「荒木さんの回だし」と撮影処理も多めに足していましたが、このカットは逆に張り切りすぎてしまって。
「もう少しGセルフが見えるようにしたい」と言われて全体的に薄めに調整し直してます。
まあ...若かったんです...。
#Gレコ感想
35
劇場の撮影作業終盤に「そういえば瞳孔の収縮とかあったなぁー」と思い出し、後から一本通しで見ながら収縮アクションつけるカットを選んで追加しました。
#Gレコ感想
36
これは撮影処理だけでやっていたカット。こちらはTV版と同じですね。
#Gレコ感想
37
リフレクターでビームを跳ね返すカット。
TV版は全て撮影処理でエフェクトを足していましたが、劇場版では色が様々に変化しながらパネルに吸収されていく様子が全て作画で描かれています。
確か総作監の桑名さんのお仕事。
輪郭にチラッと走る光跡が昔の90年代映画みたいでおしゃれだった。
#Gレコ感想
38
本日21:30からの「劇場版Gレコ第2部プレミア公開」の際に、当時の制作中の思い出などを、少しここに書いていこうと思います。
TV版の時の事なども含めて、見ながら思い出したら書こうと思います。
39
GのレコンギスタⅠの制作当時の思い出など、以前ツイートしたものをモーメントとしてまとめて見ました。
先程の配信を見た方も、これから見るぞって方も、
興味があったら是非見てみて下さい...!
(2020年3月にTwitter上で行った"同時再生祭り"に参加した時の物です)
twitter.com/i/events/14138…
40
真っ暗なら、いくら作画をしっかり描こうが、熱心に画面効果を入れようが、意味が無いのではないか―
...そう思う部分が、当初私にもあった。
しかし作業を進めていると
「暗くても、何もしていない画面は見てわかる」
つまり、暗いと言う理由で画面を作る事を諦めてはいけない という事に気がついた。 twitter.com/gundam_hathawa…
41
ハサウェイは村瀬監督の"明暗"に対するこだわりを一生懸命画面に出す努力をしているので、おうちでご覧になる際も、劇場の環境と同じように「部屋を(ほどほど)暗くして、TVから離れてみる」のをおすすめしたい。
42
「機動戦士ガンダム閃光のハサウェイ」公開中!
私も撮影監督として参加しています。沢山の方に見て欲しくてファンアートを描きました。ぜひ対策をばっちりした上で、劇場にてご覧いただければと思います!
Gundam Hathaway FanArt
"MESSER TYPE-F01"
Illustration by kentaro waki
#閃光のハサウェイ
43
44
新規カットのコンテ・演出・撮影監督を担当していました。
3年前くらいに「U.C.ガンダムBlu-rayライブラリーズ」の映像特典用に作った物の再編集版みたいですね(時間も半分くらいになってる)
出るの知らなかったから突然TLに出てきてびっくりした...。
ハサウェイ公開前に宇宙世紀の余韻に浸れそう。 twitter.com/gundam_hathawa…
45
個人的にハサウェイは実写・現実的に"完璧な"映像を追求する一方、Gレコではアニメ的かつ創造的で"余裕のある"映像を目指している気がしていて。
これが同じスタジオで作られているというのは、アニメーション的にも会社的にも大事ですよね。..と丁度AnimeJapanの帰りの電車で仲さんと話していた。>RT
46
実は自分にもサンライズさん経由で出演オファーがあったのですが、
やはり「アニメの撮影」という仕事は、テレビで紹介するにはわかり辛かったみたいで...。
でもスタジオの雰囲気を見ると、こんな超ベテランの方々に混じってまともに受け応えとかできる自信ない...!
また別の機会があると良いなぁ!
47
48
明日27日からAnimeJapanが開催です!28日のハサウェイのステージでは、私が実際にアニメの「撮影」を行っている画面も使用して、その工程を解説するパートもある予定です。
すべて配信+開催期間中のみアーカイブも残るみたいなので、興味のある方は是非ー。
anime-japan.jp/main/pwc/#c03
#animejapan
49
こちらのイベントに出演させていただく事になりました! 足立さん・豪さんと一緒にお話できるのとても楽しみ...! SAOアリシゼーションについての質問や感想も、ハッシュタグ「#SAOスタッフへ」にて募集しているみたいですので、撮影にまつわる質問もぜひぜひ! twitter.com/sao_anime/stat…
50
ちなみにこれらの画像は、以前「MAXON JAPAN」さんで劇場SAOの撮影処理に関してインタビューを受けた際に使用ものです。より詳しい解説が載っているので、興味のある方はぜひ、元の記事もご覧頂けると嬉しいです。maxonjapan.jp/archives/work/…