Kentaro_Waki / 脇顯太朗(@HiconManiacs)さんの人気ツイート(いいね順)

Gセルフがウーシアを蹴り飛ばすカット。 TVの時に「荒木さんの回だし」と撮影処理も多めに足していましたが、このカットは逆に張り切りすぎてしまって。 「もう少しGセルフが見えるようにしたい」と言われて全体的に薄めに調整し直してます。 まあ...若かったんです...。 #Gレコ感想
2022年に担当した作品まとめ。 既に公開されてるものだとこんな感じ。 個人的なイベントとしてはフリーランスになったのが一番大きかった。 今年は最後の最後で体を壊したので、来年はなるべく健康第一で頑張りたいと思う。
こちらの「ヤングジャンプ×ガンダム40周年スペシャルムービー」にて撮影監督を担当しました。監督は金世俊さんです。youtu.be/04m4Y7j0A60
ビネット風のカットは4人ともコンテ段階で私が設定と使うモチーフを考えて描いてはいましたが、ふわっちと社長の2カットは、このカットの担当だったbkさん(@StampedeM2)に要素を足して頂きました。 ふわっちの柱にかかったアクセサリーや、社長の左奥にあるロボの手などはbkさんのアイディアです。
#ドールズフロントライン OP ST AR-15 【Cut 012+026】 撮影処理 Before>>>After OPムービー 【youtu.be/CMBRGPOJ4lU#ドルフロOPメイキング
劇場の撮影作業終盤に「そういえば瞳孔の収縮とかあったなぁー」と思い出し、後から一本通しで見ながら収縮アクションつけるカットを選んで追加しました。 #Gレコ感想
おしらせです。
「魔法使いの約束」2周年記念のCMにて、 監督 [絵コンテ / 演出 / 撮影監督] を担当させて頂きました。 WIT STUDIOさんと本格的に一緒に作品を作るのは初めてでしたが、凄まじい手練のスタッフを集めて頂き、個人的にも魅力的なキャラクターが沢山見られて嬉しかったです! twitter.com/mahoyaku_info/…
明日27日からAnimeJapanが開催です!28日のハサウェイのステージでは、私が実際にアニメの「撮影」を行っている画面も使用して、その工程を解説するパートもある予定です。 すべて配信+開催期間中のみアーカイブも残るみたいなので、興味のある方は是非ー。 anime-japan.jp/main/pwc/#c03 #animejapan
こちらのイベントに出演させていただく事になりました! 足立さん・豪さんと一緒にお話できるのとても楽しみ...! SAOアリシゼーションについての質問や感想も、ハッシュタグ「#SAOスタッフへ」にて募集しているみたいですので、撮影にまつわる質問もぜひぜひ! twitter.com/sao_anime/stat…
「劇場版Gレコは最初からデジタル作業で良かったな」 ...と、松尾さんの劇場Zの話聞いてるとつくずく思う。 Gレコはフィルム時代のZと違ってTV版の時点で既にデジタルだったから、劇場版になると出てくる富野さんの「これも直したい」という無茶な要求にも応えやすかったと思う。
OPのこのカット。富野さんがタイトルカットの調整で撮影スタジオに来ていた際「これはTV版の時から直したいと思っていたんだ。色が鮮やかすぎるんだよ」と仰っていて「え!?言っていただければ直したのに!」と返したら「だって脇くんが直したくなさそうだったから...」と。#Gレコみてる
#ドールズフロントライン のOP映像にて、 監督 [コンテ/演出/撮影/3D/編集] を担当しております。 私はOPのみの参加でしたが、ドルフロのゲームのファンの方は勿論、これからアニメで作品を知る方にも楽しんで頂けるよう頑張ってみました。 沢山観て頂けると嬉しいです。 【youtu.be/CMBRGPOJ4lU
個人的にハサウェイは実写・現実的に"完璧な"映像を追求する一方、Gレコではアニメ的かつ創造的で"余裕のある"映像を目指している気がしていて。 これが同じスタジオで作られているというのは、アニメーション的にも会社的にも大事ですよね。..と丁度AnimeJapanの帰りの電車で仲さんと話していた。>RT
このTV版ユニコーンのED1は予定より早く映像が完成していた。ただサンライズの小形Pから「放送まではもう少し時間がある。現状のものからもう少し特別感を出したい」という話があり「全体的に映像をアレンジして良いのであればやります」という事で、私に話が回ってきました。youtu.be/N7_Jr_rfQGo
This sakuga FX[genga] was drawn by myself when I was the director in certain one movie two years ago. But the final video is only available watching in certain places in Japan. It will not change in the future.
こちらのガンダムTHE ORIGINのOP3にて、監督 [コンテ/演出/OPムービー制作]を担当しました。地上波の映像としてはTV版UC18話のRE:I AM以来でしたが、今回もかなり自由に作らせていただき、自分に任せて下さったオリジンのスタッフの皆様には大変感謝しております。頑張って作ったので是非ご覧下さい! twitter.com/G_THE_ORIGIN/s…
これは撮影処理だけでやっていたカット。こちらはTV版と同じですね。 #Gレコ感想
このアイーダの胸がブレスに合わせて動く所良いですよね。富野さんってそういうことなんだよなと思っていた。#Gレコみてる
私が作った撮影処理を「他の作品でもやってみたい」という話をたまに聞くことがある。 そう思って貰える処理だったという事自体はとても有り難いのだけど、「脇さんが担当じゃなくても処理自体をコピペすれば別のチームでも再現できるよね」と思われている事が多々あって、正直悲しい。
GのレコンギスタⅠの制作当時の思い出など、以前ツイートしたものをモーメントとしてまとめて見ました。 先程の配信を見た方も、これから見るぞって方も、 興味があったら是非見てみて下さい...! (2020年3月にTwitter上で行った"同時再生祭り"に参加した時の物です) twitter.com/i/events/14138…
#ドールズフロントライン OP M16A1 【Cut 023+026】 撮影処理 Before>>>After OPムービー 【youtu.be/CMBRGPOJ4lU#ドルフロOPメイキング
今回も撮影監督として参加していますー。 新作カット盛りだくさんで大変だったぞ!まじで! 劇場公開をおたのしみにーっ。 twitter.com/gundam_reco/st…
実際のテスト工程はこんな感じでした。>RT twitter.com/HiconManiacs/s…
実は自分にもサンライズさん経由で出演オファーがあったのですが、 やはり「アニメの撮影」という仕事は、テレビで紹介するにはわかり辛かったみたいで...。 でもスタジオの雰囲気を見ると、こんな超ベテランの方々に混じってまともに受け応えとかできる自信ない...! また別の機会があると良いなぁ!