一二三(@nunonofuku123)さんの人気ツイート(いいね順)

101
北条泰時が和田合戦で酒で寝過ごし二日酔いのままで戦に挑んだのは吾妻鏡に記録ある史実。その後に断酒を誓うも、やっぱり飲みます。ただ、振る舞い酒が多くて悪い酒ではなかったよう。 #鎌倉殿の13人
102
梶原景時への66人の御家人の弾劾状。史実でも何故か北条時政と北条義時の名前はありません。 #鎌倉殿の13人
103
高天神城は昔は「武田信玄も落とせなかった」と言われてましたが、これは武田信玄が北の二俣城にいたと思われていたからで、現在の説では武田信玄が駿河から高天神城通ってから二俣城合流して攻めた説が強いので高天神城落ちてます。#どうする家康
104
ちなみに犬神家の犬神佐兵衛モデルになった、諏訪が起源の片倉財閥を作った片倉佐一は現在も「片倉工業株式会社」として残るが、2021年からTOB敵対的株式買収を受けていて21世紀の犬神家の一族みたいな争いか起きてる。 #犬神家の一族
105
史実改姓流れ 家康「官職三河守くれよ!」 朝廷「世良田系源氏自称してますよね?世良田に三河守いないのでダメ」 家康「世良田が得川姓名乗り、得川が藤原姓名乗った事あるので徳川改姓して藤原姓になります!」 朝廷「なら三河守あげます」 ↓数年後 家康「徳川は源氏姓ですが何か?」 #どうする家康
106
#どうする家康 姉川合戦で気になるのは、浅井長政家臣の身長七尺(210センチ)で七尺三寸(221センチ)の大太刀「太郎太刀」を振り回したという怪物、真柄直隆と戦国最強本多忠勝との一騎打ちがドラマで描かれるのかどうか?蜻蛉切がないと負けちゃうぞと。看板上の実物大の刀がデカい。
107
大草松平昌久が松平本家を裏切り恨むの理由があり、岡崎城は元々大草松平氏の城で、松平本家は三河安祥城が本城なのを家康祖父清康が追い出して岡崎城に移動したから。安祥城看板の家系図でも家康の5代前親忠の弟、昌久祖先の光重から「岡崎→大草」と表記される。 #どうする家康
108
のえこと伊賀の方の北条義時暗殺説は、承久の乱で朝廷方だった僧兵尊長が捕えられて殺される時に「北条義時が妻に殺された毒で殺せ」と言ったから。なのでそれが史実でも伝聞情報。 #鎌倉殿の13人
109
ここで鎌倉幕府が他の幕府と違うのは現代人は幕府が続く事わかってるが「初の幕府で先例がない」という状態で江戸幕府のように御三家もなく「鎌倉殿の後を子供継がせる」という事すら決まってない状態。だから弟範頼が後ついでもよかった。 #鎌倉殿の13人
110
そもそも、何故が平和思想なのに、織田信長を仲間ハズレにする瀬名の思想って酷いよね。そんなに良い考えなら信長を仲間にいれたらいいじゃん。#どうする家康
111
承久の乱で後鳥羽上皇ら三上皇は配流だが、首謀者貴族の鎌倉幕府処罰は京から護送され 一条信能→ 美濃で斬首 一条能継→丹波で斬首 中御門(葉室)宗行→遠江で斬首 藤原光親→駿河で斬首 源有雅→甲斐で斬首 なので 高倉範茂→斬首嫌い入水自殺 と軒並み処刑される。 #鎌倉殿の13人
112
よく三方ヶ原描くドラマでは時間の関係で夏目広次は戦場で身代わりになるけど、三河物語など浜松城留守役で救援にきて身代わりになるから、 #どうする家康 の描写のほうが正確。
113
一番駅長やっちゃいけない猫が駅長やってる。
114
酒井忠次は正月に武田勝頼から「松枯れて、竹、たぐひなき明日かな(松平=徳川枯れ、竹=武田は類ない(ほど凄い)明日だ」と送られ、忠次は濁点変え「松枯れで、竹だ、くびなき明日かな(松平枯れず武田の首のない明日だ)」とし、以来徳川では門松の竹を斜めに切るようになるという #どうする家康
115
この三河一向一揆と和睦は、織田信長や水野信元のせいされてるけど、がっつり家康主体で行われてます。この辺が「タヌキ親父の片鱗」と言われる。 #どうする家康
116
信長公記によれば長篠合戦兵数は 織田信長軍3万+徳川家康軍8千 VS 武田勝頼軍1万5千 武田勝頼とすれば家康だけなら三方ヶ原と同じで野戦釣り出せば兵数で圧倒できた。 が、今まで来なかった信長の援軍が来た事で立場が逆転しまった。 #どうする家康
117
#どうする家康 いままでのドラマオリジナル展開 •桶狭間の戦い後岡崎城入る家康が大草松平に襲われる(大草松平家と仲が悪いのは史実) •桶狭間の戦い後織田信長が大高城放棄(史実は当然占領) •刈谷城で敗北でなく重原城で敗北 •石ヶ瀬川の戦いで松平家が織田家負ける(史実は勝敗不明)
118
お葉こと家康最初の側室になる西郡局は、上ノ郷城で戦った鵜殿長照従兄弟の鵜殿長忠の養娘といわれ、後の北条氏直の妻→離縁後池田輝政の妻となる督姫を産む。鵜殿氏は長照が対立したが元々家康も今川家臣扱いなので関係深く家康についた鵜殿一族も多かった。 #どうする家康
119
史実の旗の通りの鳥居強右衛門の最後。諸説あって鳥居強右衛門は逆さ磔にされたので髪の毛が逆立っているとも。 #どうする家康
120
実際こんな事があったかはわからんが、吾妻鏡に上総広常暗殺を書かないということは、相当後ろめたい事があったんだろうなと。 #鎌倉殿の13人
121
ドラマでは猿楽の面だが、伊豆修禅寺では「源頼家の死相の面」と伝わり頼家が修禅寺暗殺で入浴時に毒漆をいれられ膨れた頼家の顔とも。この面を元に半七捕物帳の岡本綺堂が大正時代に新歌舞伎「修禅寺物語」を描き、1955年映画化され頼家妻若狭御前を演じたのが #鎌倉殿の13人 で比企尼演じる草笛光子
122
公暁が髪を伸びてるのは、歴史書吾妻鏡に公暁が数ヶ月祈祷を続けて1218年12月5日の時点で「除髪の儀なし」という髪を切ってない記述があるため。史実通り。 #鎌倉殿の13人
123
#どうする家康 旧暦表 1575五月長篠設楽原の戦い 1576三月今川氏真が家康家臣として城城主に 1577三月氏真城主解任→九月手取川の戦い 1578三月上杉謙信死去→北条氏政弟上杉景虎と謙信甥の上杉景勝の後目争い御館の乱開始 1579三月武田勝頼が上杉景虎見捨て乱終結し北条と武田が対立→九月築山事件