一二三(@nunonofuku123)さんの人気ツイート(いいね順)

51
昔は頼朝と木曾義仲が親同士が殺しあったから仲悪いという説が強かったけど、現在の説は木曾義仲は一貫して頼朝との対立は避けていて、頼朝と対立した叔父行家と義広を受けいれたためという説が強い。だから息子義高の人質を受け入れた。 #鎌倉殿の13人
52
足利義昭が徳川家康をあえて松平氏呼びしたのは記録ある史実で、 •徳川改姓が13代将軍足利義輝暗殺後の1565年に行われ、1568年14代足利義栄→15代足利義昭就任前の将軍空白期間で将軍通さず朝廷が認めた改 •松平氏から徳川氏の改姓を足利義昭と対立する近衛前久に頼んだ が理由とも #どうする家康
53
九条兼実が書いた日記が「玉葉」 その実の弟慈円が書いた史書が「愚管抄」 どちらも鎌倉幕府公式歴史書「吾妻鏡」並ぶ一級史料で吾妻鏡に記載ない部分を補完したり、記述の違いが研究内容に。#鎌倉殿の13人 でもドラマ内容に使われている。
54
家康の妻と子 瀬名(築山殿)→信康、亀姫 西郡局(お葉)→督姫 於古茶→結城秀康 於愛→秀忠 、忠吉 於竹→振姫 於都摩→武田信吉 於茶阿→忠輝、松千代 於亀→平岩仙千代、義直 於久→松姫 於万→頼宣、頼房 於梶→市姫 #どうする家康
55
歴史に詳しい人では、八重姫は入水自殺が普通なんですが、八重姫=北条義時の妻というのは時代考証坂井孝一先生の(結構突飛な)新説なので言い争いにならぬよう気をつけましょう。 #鎌倉殿の13人
56
井伊直政がうろうろしてるのは、井伊谷は三方ヶ原のすぐ北で都田川の向こうだから。しかも祝田、三方ヶ原一部も井伊家の領地。 #どうする家康
57
祝田の坂は三方ヶ原台地の先にある坂で、武田軍はこの坂を降っている時に攻撃にしようと出撃するが迎撃される。実は戦の場所ははっきりせず浜松城に近い説や西説もあるが流れはだいたい同じ。ちな祝田は井伊家の領地なので井伊直政ウロウロしてる。祝田か ら都田川の向こうが井伊谷。 #どうする家康
58
承久の乱朝廷軍総大将の藤原秀康でたが、経歴謎なのだが、室町時代初期の家系図「尊卑分脈」の注釈に父親が和田義盛の弟から養子に入ったとある。なら強そう。 これが事実なら和田義盛と三浦義村は従兄弟なので、その弟三浦義胤を朝廷側に寝返らせたのは血縁からとも。 #鎌倉殿の13人
59
源頼家の子、公暁の読み方は江戸時代から「くぎょう」「くげう」と読まれ、古い承久記など「こうきょう」「こうせう」との記録もあるが、最新の説で円城寺の公暁の師の公胤と更にその師公顕は当時の資料で漢音読み「こういん」「こうけん」と読まれ同様に漢音読み「こうぎょう」が強い。 #鎌倉殿の13人
60
ドラマでは一瞬だが、東条吉良家との戦いは半年以上かかり 1561年石ヶ瀬川で織田信長と水野信元と家康戦うも勝敗つかず→2月家康、今川方東条吉良家東条城を攻める→4月善明寺堤で敗北→9月藤浪畷の戦で家康勝利し東条吉良降伏→今川氏真激怒し家康と対立する→織田信長と同盟へ #どうする家康
61
三浦義村の弟、三浦義胤が唐突に登場するのは、承久の乱で京側の後鳥羽上皇軍主力になる重要人物のため。演じるのは騎士竜戦隊リュウソウジャーのリュウソウブラックのバンバの岸田タツヤ。兄キャラバンバだけど今回は弟。 #鎌倉殿の13人
62
今野浩喜演じる大窪昭三郎モデルは大久保三郎で、#どうする家康 で小手伸也演じる大久保忠世の伯父大久保忠俊の子孫で代々徳川家仕える旗本。父の大久保忠寛(一翁)は、幕末に老中首座阿部正弘に抜擢され目付とし活躍し、勝海舟らと江戸城無血開城にも関わり、東京府知事にもなる。 #朝ドラらんまん
63
髻(もとどり)を切るという事は、平安時代はち◯こを見られるくらいの恥辱だった。むしろ借金で身包み剥がされてもち◯こ出しても、烏帽子で髻を隠すくらい。 #鎌倉殿の13人
64
亀姫の奥平信昌輿入れについて ・家康が奥平信昌が武田裏切った時に娘亀姫と婚約を約束した→本当 ・信長が亀姫と奥平信昌の輿入れを進めた→本当 ・松平信康が亀姫と奥平信昌の婚姻に反対した→本当 ・亀姫と瀬名が婚姻知らなかった→史料なしで脚色 史実と脚色を混ぜてるな。 #どうする家康
65
三寅が成人するまで、書状で北条政子が「鎌倉殿」とされていたのは史実。将軍=鎌倉幕府トップなのは後日のことで、タイトルにもある「鎌倉殿」がトップなのだから尼将軍というのは実質正しい。 #鎌倉殿の13人
66
修善寺は範頼が暗殺された場所でもあるので、その時にトウの両親が巻き込まれて亡くなった場所でもあるる。だからトウの敵討ちで善児を刺す因縁深い場所。 #鎌倉殿の13人
67
「とっぴんぱらりのぷう」って、秋田県だけでつかわれる物語の「めでたし、めでたし」の方言だよね。 #キングオージャー
68
地図にある北条実朝暗殺現場の鎌倉鶴岡八幡宮の大銀杏は2010年3月台風で樹齢1000年(実朝暗殺時樹齢200年程度)で折れてしまったが、鶴岡八幡宮前に折れた大銀杏から新木が育ち、折れた樹木も大河ドラマ館前の鎌倉文華館前カフェに移築さ!展示されている。 #鎌倉殿の13人
69
ドラマで猿楽で切られたが、吾妻鏡や伝承の源頼家暗殺は、入浴時に風呂に毒漆いれられ身体が膨れるか、首に縄をかけられ、キ◯タマ握られて、刺し殺されるとか、毒殺絞殺刺殺と明らかに死因が多すぎのオーバーキルだし放送するコンプラが厳しいので猿楽になったのかな。 #鎌倉殿の13人
70
一応、今川氏真のフォローすると要害薩埵峠で武田信玄迎撃して北条軍と挟みうちする完璧な計画だった。ただ、22人も裏切りあった上に駿河館でなく詰めの賤機山城を落とす信玄が凄すぎた。 #どうする家康
71
和田義盛が上総広常と同じになるのは、それは上総広常と同じ道なんだよなぁ。 #鎌倉殿の13人
72
戦をするのがおろかと言っていた一向宗からの戦争が始まる。そして、千代は望月千代女なら武田信玄の忍びなので三河へ内乱煽ってるのかな? #どうする家康
73
ドラマでは家康の金陀美具足は今川義元から与えられたモノなので、結果としてその鎧が銃弾防いだのだから今川義元に助けてもらった事にもなるんだよな。 #どうする家康
74
頼朝が詠んだ 「道すがら富士の煙も分かざりき 晴るる間もなき空の景色に」 は、後に後鳥羽天皇が作成する勅撰和歌集の「新古今和歌集」に選ばれる。承久の乱では敵になる後鳥羽天皇だが、敵は北条であり源氏は友好的で、源実朝が死ぬまでは鎌倉幕府とは友好的だった。 #鎌倉殿の13人
75
水野信元誅殺事件は徳川家に大きな衝撃を残し、兄を失った妹で家康母於大は怒り後の信康事件に繋がるとも。家康も水野信元誅殺は後悔があったらしく、信元の子を、土井家養子にし徳川秀忠側近で後の大老土井利勝となる。水野家は信元冤罪として弟水野忠重が再興になった。 #どうする家康