51
『きのこの山』と『たけのこの里』、どっちが優れているとかではなく、両方とも食べればいいのです。 『Vim』と『Emacs』も 交互に使っていけばいいですし、"邪馬台国" は『九州』と『近畿』に 1つずつありました。
52
「kWh (キロワットアワー)」という単位を初めて見たとき、「時間を掛けた単位…?」と戸惑った記憶があります。 W は「W=J/s」なので、h(時間)をかけると「J/s×h = 3600J」のように hとsが打ち消し合って、本来はエネルギーの単位 J(ジュール) になるはずです。 「J で書いてほしい」と思いました…(?)
53
2022年の "半分" の地点が過ぎてしまいましたが、大丈夫です、残り半分の "半分" の地点がまた来ます。 それが過ぎても、またその半分の "半分" の地点は来ます。 それは限りなく繰り返されますので、"半分" を1個失ったところで、残りの "半分" は可算無限個もあります。
54
「オーパーツ」って、"パーツ" という語が含まれているので「parts (部品)」かと思っていたことがありました。 正しくは、「out-of-place artifacts (場違いな人工物)」を略して OOPArts ですね。✍️
55
鬼が出入りするとされる鬼門は『うしとら』の方角なので、鬼は、『ウシ』のツノと『トラ』のパンツで描かれ、そこで桃太郎は、うしとらの反対に位置する『さる・とり・いぬ』を仲間にした ……という話を聞いたとき、桃太郎の裏設定の凄さに驚きました。
56
ツイッターを長時間していると、「自分も殺伐としたツイートをしなくては…」と流されそうになるかもしれません。 しっかり "自分" を保ってください。 周囲に染まらなくても、そのままの あなたで十分魅力的です。
57
知人に「ハンニバル率いるカルタゴ軍を破ったのは誰?」と言われたので、「大スキピオ」と答えたのですが、「大スキピオ」って、声に出すと『大好きピヨ』って聞こえて照れますね…😛
あなたの好きな人にこの問題を出したら、『大好きピヨ』って言って貰える可能性あります。
58
リンゴが1つのときは「There is one apple.」で、2つのときは「There are two apples.」と知ったとき、以下のときは 単数形なのか複数形なのかと疑問に思ったことがありました。
・ 0個のとき
・ 0.5個のとき
・ -1個のとき
・ 「(12*34-23*18+7)個」のように答えが1になるか分からない数式のとき
59
数式では、「+」や「-」よりも、「×」や「÷」を先に計算するルールがありますが、じつはプログラミング言語ではさらに激しく、すべての演算子に優先順位があります。
例えばC言語のプログラマは、
a=b=c==d+e*f||g&&h
という式を見ると、
a=(b=((c==(d+(e*f)))||(g&&h)))
と瞬時に判断します。
60
"漢検準1級" の本を見ていたら、見たことのない漢字だらけで 思わず笑ってしまったのですが、そんな中、「煽られた」という漢字が出てきました。 これは準1級の漢字だったのですね。 読めます、なぜだか分かりませんが、 わたしでも読めます…!
61
「なぜ出来る人は何でも出来るの?」 と見かけたのですが、きっと "役に立たない" と言われがちな抽象的な知識に労力を割いているからだと思いました。 役に立つ応用知識は、他分野を学ぶときには一からのやり直しになりますが、抽象的な知識はいろいろな分野から抜き出したものなので使い回せます。
62
Unicodeにある あまり使われていない漢字が可哀想なので、「二匹の㹜がいた」とか「雨が降ったので㐃をさした」とか、カジュアルに使ってみたい気持ちがあります。
63
"プログラミング言語の学習" というと、構文や書き方を勉強するイメージが強いですが、実際にはライブラリの使い方を知るのがほとんどですよね…。 と、次から次へと現れる Python用のライブラリに生き埋めにされながら思いました。
64
65
「歴史を勉強しよう!」と思い立つたびに 本を最初から読み始めるせいで、古代ばかりに詳しくなっていく人がいますね…。
66
「複雑極まる」と「複雑極まりない」、どっちが正しかったかと思って調べたところ、どっちも正しく ほぼ同じ意味らしいですね。 日本語は、複雑極まりなく、複雑極まるのです。
67
『先勝ち』『後勝ち』という言葉が知人に通じなかったのですが、どうやらIT系の専門用語みたいですね…? 例えば壁を「赤で塗って」と「青で塗って」という2つの依頼が来たとき、先の依頼を優先して 赤で塗ったら『先勝ち』、順に赤で塗ってから青で塗って 結果的に青くなったら『後勝ち』と言います。
68
写真の彩度・コントラストを上げると 受ける印象が強くなりますが、SNSで他の人よりも印象を強くしようと競い続けた結果か、毒々しいほどの彩度・コントラストの写真が流れてくるようになりましたね…。 だんだんみんなの感性が慣れて、マヒしてしまっているのかなと思いました。
69
#まだ信じられている迷信
「夏目漱石は "I love you" を "月が綺麗ですね" と訳した。」
(未だに出典が見つかっていません)
70
Windowsで "Print Screenキー" で画面のスクリーンショットを撮ったあと ペイントソフトで切り抜いたりしている人は、「Windows+Shift+S」を押してみると良いかもです。 ドラッグで好きな領域だけが撮れて、右下の通知をクリックすると線や円を描き加えたりもできます…✍️
71
「飼いネコが愛らしい…🐈」と「彼氏が優しい…☺️」という内容のツイートしか しなかったフォロワーさんが、ある日突然、プログラミングの技術的なツイートをしたのを見て、ここがツイッターであることを思い出しました。 ツイッタラーはみんな、絵が上手で作曲できてプログラミングできます。
72
テフロン加工などの "コーティング済みフライパン" の寿命は、調べたところだいたい「2年」らしいのですが、みなさん そんなに頻繁に買い換えているんです? 100歳まで生きたら、フライパン50個買うのです? 街行く人がそれぞれ、フライパン50個の重みを背負っているように見えてきました。
73
信じられないと思いますが、かつてツイッターは、自分がフォローした人のツイート(とRT) だけがタイムラインに表示されていたそうです。
74
「+」「-」「×」の記号は 小学校の算数から始まり、高校数学や大学数学でも使われ続けますが、「÷」だけ どこかのタイミングで姿を消します。 なぜでしょう… 「÷」を使うと 数学のレベルが低い人だと思われそうで、何だか恥ずかしくなってくるのですが、みなさんもっと「÷」使ってください…><
75
「役不足」を "力不足" という意味で使ったり、「うがった見方」を "ひねくれた見方" という意味で使うのは よく知られた誤用ですが、未だに好きな漫画などで見かけて もったいない気持ちになります。 創作に関わる人は "すべからく"、誤用について一度は調べてほしい気持ちがあります (誤用)。