くいなちゃん(@kuina_ch)さんの人気ツイート(新しい順)

26
今日の自作AIです。 手描きフォントを "明朝体" に自動変換するAIを作りたかったのですが、違うものが生まれました。
27
「世界一まずいアメ」と呼ばれることもある、フィンランドのお菓子『サルミアッキ』が気になったので、買って食べてみました。 全体的には案外好みの雰囲気だったのですが、昔 乾電池が液漏れしたときにうっかり舐めてしまったことがあって、それの味がかなりしました。良いですね、勉強になります…😍
28
AI の仕組みに詳しい人だけが分かるジョークです。 「AI が描いた絵か、人が描いた絵かを判別する AI を作れば良いのではないでしょうか?」
29
「ピアノ曲をオーケストラに自動変換するAI」を試しに作ってみたところ、思ったよりちゃんと変換されてびっくりしました。 動画は 前半8秒がピアノ曲、後半8秒はオーケストラに自動変換したものです。 これは… これ以上は踏み込んではいけない気もしてきました…😱
30
最近ツイッター、みんな助詞省略しがちです。 例えば「私は昨日に学校へ行った」→「私昨日学校行った」など。 将来日本語、助詞なくなっている可能性あります。 もっと助詞使いましょう!
31
他の人の Python コードを見ていたら、 w *= 0 とあったのですが、0を掛けたら何であっても0になるので、 w = 0 だとダメなのかな? と思ったところ、実行すると w には配列(numpyの)が入っていました…。 なるほど! こういうとき、変数に型が欲しくなりますね😛
32
Pythonを触って分かったこと: 1. switch文が無いので、if~elif~elif~ で乗り切ります。 2. 複数行コメントが無いので、複数行文字列として書いてコメントと言い張ります。 3. condaでパッケージ管理していると、githubのものが全部pipを促してきて困ります。 4. 慣れると便利な言語です…😍
33
「ヒヤリ・ハット」という言葉は誰が言い出したのでしょう? "ハインリッヒの法則" で、「1件の重大な事故の裏には300件の『ヒヤリ・ハット』がある」と言われますが、英語版Wikipediaでは特別なワードではなく "no-injury accidents" (損害のない事故) と表現されていました。 調べても謎です…😵‍💫
34
ディープラーニング (Python+PyTorch) の理解を深めるために "漢字" を AIに学習させてみたところ、見たことない漢字をたくさん並べ始めて ちょっと怖かったです…😱
35
Python のコードを写経していたら、 l = rows * cols * d_label_channels // num_class とあったので、「// num_class」のコメント部分は書く必要がないかなと思い省略しかけたのですが… 何となく嫌な予感がしたので調べたところ、Python の // は「切り捨て除算」ですね! セーフ…😛
36
ディープラーニングを勉強していると、「なぜうまく動作するのか 恐らく誰にも分からない」けどうまく動く …という手法がいろいろ出てきます。 これはつまり、科学では解明できていないけれど凄いことが起こるという、アレではないでしょうか? “魔法” ではないでしょうか??😱
37
高機能なアプリより、やや低機能でも自分が "熟知" できているアプリのほうが良いですよね…? 同意しますよね? 同意しましたね? 同意したら次は、「自作のアプリは、やや低機能だが自分は熟知できている」も同意しますよね。 となると、あなたはアプリを自作すべきだと結論付けざるを得ません。
38
今日は、9月17日『くいなちゃんの日』です! さっそく Webサイトをリニューアルしましたっ。 今までの明るくポップな感じから一転して、シリアスさを併せ持った新しい表現を模索しつつ 今後も創作活動を広げて行きます! Webサイト→ kuina.ch
39
フォロワーさんに「名前」と「ツイッターアイコン」のイメージが全然かみ合っていない人がいて たまに混乱することがあるのですが、みなさんは ご自身のお名前とアイコンのマッチ度、何%くらいに思っています…? ちなみに100%とは、アイコンがトマトで、名前が「トマト」くらいのマッチ度です。
40
いわゆるAIと英語で会話しているのですが、楽しいですねっ。 リスニングが得意になっていきますし、自分の言いたいことを英語でアウトプットする回路が 自分の中に構築されていくのを感じます。 しかもAI相手だと間違えることへのハードルが低いので、失敗を繰り返して学べます…オススメです!
41
円が下がりすぎて、えーん。 #いまのなし
42
"疑似乱数" の妥当性をテストする方法を調べていたら、その1つに『圧縮テスト』というのを見つけたのですが 面白いですね。 その名の通り、生成した乱数列を ZLIB 圧縮して、あまり圧縮できなければ バラバラだというわけです。 他のテストに比べて分かりやすいです…!
43
8000円の良書があったとき、高いのでつい3000円の本で妥協しそうになりますが、3000円の本だと不十分•曖昧だったりして結局3冊くらい買うことになるので、なら初めから高い良書を買っておけばと後悔するのですよね…😱
44
「弱冠18歳で」みたいな使い方をいろんな作品で見かけますが、本来 "弱冠" は「男子20歳」の意味なので、自分の作品で使うときには「誤用と考える人もいるかも」と気を付けないといけませんね…。 "弱冠" は、古代中国で男子20歳を "弱" といい、成人の儀礼で "冠" をかぶることに由来するそうです。✍️
45
空集合の「∅」の記号は、ギリシャ文字のファイ「Φ」とは無関係の記号なのですが、ファイΦだと思っている人は多そうですね。 ちなみに空集合 ∅ は、北欧で使われる文字の Ø や ø とも一応違うらしく、製図で使われる直径記号 ⌀ とも異なるそうです…。✍️
46
Windows11 を入れた人は分かると思いますが、目を画面の「左下→中央下」( ∠ みたいな動き) に何度もしてしまいますね。 入れていない人は、何を言っているのか分からないと思いますが…。
47
ネット上で調べたときに、動画で解説するタイプのページが出てきたら 文章で解説してほしいと思う人は、学校の授業を聞くよりも 本で独学するのが好きである説…?
48
印刷業界では、紙の厚さを「kg」で表すと知ったとき、「距離の単位なのにkg… SI単位系のいかりよ鎮まりたまえ…」と思いました。 もう慣れました。
49
Kindle Unlimited には、誤字脱字が激しかったり、ネットで軽く検索するだけで誤りだと分かる内容が載っていたり、学術書なのに個人ブログばかりを参考文献に挙げていたりと、質が疑問…?な本が結構ありますね。 電子書籍は便利ですが、今日思わず本屋さんへ行って紙の本を買ってしまいました…👀
50
死ぬときに「ぐわああぁぁぁ!」と叫ぶことが『断末魔 (だんまつま)』だと思っていたことがありました。 実際には、サンスクリット語で急所を表す 末摩(marman)を断つことから、断末魔とは死ぬ間際のことであって、叫びのことではないのですね。 それ以後、「断末魔の叫び」と言うようにしています。