51
まずは強制送還を受け入れない国に受け入れてもらうようにしないで、仮放免を厳しくするだけだったら、収容期間が長期化するだけです
大臣は分かってないのでは
安倍総理も多様性を認め合うとか日本は「人種平等」を掲げたとか言うのなら人権無視の長期収容はやめるべきです
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191004-…
52
私も野党合同の調査チームのメンバーになりました。
通常国会で取り上げたり、質問主意書を出したりしてきた1人なので…記述式に続いてこちらもやらねば。
日々、やる事が増えていく…
ちなみに先月29日に誰が招待されているのかが分かる関連資料の情報公開請求をしています。
headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?…
53
54
企業に対して反社の排除を求めるのに定義がなかったら、誰が反社が判断出来ない。
定義があるに決まっている。
あとは、その団体がその定義に当てはまるかどうかは時期によって活動内容が変化していくから、時代によって変わるだけで定義自体は変わっていない。
55
56
立憲民主党の外国人PTで大村入管センターに行って参りました。
6月24日に亡くなったナイジェリア人の件について死因や当時の状況を明らかにするよう求めましたが、詳細については調査中だと答えませんでした。今まで明らかにしてませんでしたが、亡くなる直前までハンストをしていたことは認めました。
57
過去の模試でどの程度の割合で採点ミスがあったかは採点業者として相応しいか判断する上でかなり有力な情報である。よって、年内に判断すると言っている大臣には模試等での採点ミスの割合を報告すべき。
採点ミスが不可避である以上、50万人が受験する共通テストで記述式試験を導入してはいけない。③
58
文科省は大学入試センターが学力評価研究機構から聞いた採点ミスの割合を聞いていない。大臣にも報告していない。大学入試センターの担当者は理事長や理事に口頭で報告したと最初言ったが、少しして、自分しか把握していないと白状した。
つまり、業者の求めを優先し、国会議員の要求は無視した。②
59
問題なのは統一協会だと分かっていて、選挙で応援してくれるからいいやと出席したり、それこそ、選挙の手伝いをしてもらったり、人によっては対立候補の中傷ビラを撒いてもらったりした方々だ。
マスコミは記事にする時に、この区別をちゃんとした方が良い。
60
水曜日も文科委員会で質問します。
記述式試験はもう断念せざるを得ないところまで追い込んだ。次はe-portfolioだ。
これもBenesseが絡んでいる。水曜日は初めてe-portfolioを取り上げようと思う。
こんな酷い事がある、こんな不公平が生じる等情報をお寄せ下さい!
#高大接続
#eーポートフォリオ
61
中止は当然です。
そもそも、5月の私の質問を受けて、来年度は中止の判断をしていれば、こんなに騒がれずに済んだんですよ。
それを開き直って3倍の5700万円で概算要求するから、こんなことになった。安倍政権は驕り過ぎです。
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191113-…
62
63
金曜日の法務委員会の質疑
仮放免されると収容期間がリセットされていました。
つまり、3年間収容されていた人がハンガーストライキをして健康状態が悪化し、仮放免になった場合、2週間で再収容されますが、3年間収容されていた期間は通算されません。再収容された日から1日となるのです。 twitter.com/shin19infinity…
64
今国会で文科省が提出している給特法改正案の問題点について、非常に詳しく解説してくれています。
野党は給特法改正案と一緒に野党が提出した英語民間試験導入延期法案も審議するよう求めています。
民間試験導入で高校教員の業務が増え長時間労働是正に逆行するからです。
bengo4.com/c_5/n_10301/
65
非常に分かりやすく解説してくれています。
未だに「2位ではダメなんですか?」について批判する方が多い。
速度だけ1位を取る、しかも、直ぐに抜かれることも分かっているのにそこに固執する理由を説明するよう求める発言だった事が伝わっていないのは残念です。
news.yahoo.co.jp/byline/itoshin…
66
小西さん、勇気あるツイートありがとうございます。
立憲が懲罰動議を提案するのは本当に議会の自殺行為だと思います。
特に野党がすべき事ではありません。
私も小西さんが殴られた時の写真を載せてツイートして、ことの異常さを訴えましたが、ご本人がツイートするのは大きな意味があると感じます。 twitter.com/konishihiroyuk…
67
内閣府の「子ども子育て支援制度」のシンボルマークに関する質問主意書を提出しました。
「あたしおかあさんだから」の作詞者のイラストが使われていることについて政府の見解を問うてます。
#のぶみ
#あたしおかあさんだから
#子ども子育て支援制度
#母子手帳
68
目が醒めるニュースが飛び込んできました!
明日の野党ヒアリングで確認しないとならないですね。
事実なら良いですが…
asahi.com/amp/articles/A…
69
私の質問主意書に対する答弁
政府が主催し、自分達に近い人だけ集めて行う花見にどのような意義があるというのか?
理解出来ない。
与党議員の中にこんな税金の使い方はやめるべきだと声を上げる人はいないのだろうか?
asahi.com/articles/ASMBH…
70
恐らく、会に出席したことがあるという議員さんの中には私と同じような事情の方もいれば、勝共連合のように明らかに統一協会系だと知りながら出席している方もいる。
前者と後者をごっちゃにして批判するのはちょっと違うと思う。
71
江戸川区で水害が起こらなかったのは水位が堤防を越えなかったからでスーパー堤防の有る無しは関係ありません。
また、八ッ場ダムによって八斗島の基準点の水位は10数センチ引き下げられただけでダムが無くても氾濫はしてませんでした。
首都圏外郭放水路や渡良瀬遊水地による効果の評価した方が良い。
72
選挙終わって立憲が惨敗したかのような報道のされ方してるけど、そんな事なく無いか…
議席数は増やしているし、全体的に堅調だったと思う。
意外と負けなかった。
こういう報じ方ってどうなんだろうか?
立憲はもうダメだという印象与えようという悪意を感じますね。
news.yahoo.co.jp/articles/7c0d0…
73
他にも言いたいことはあるけど、特にこれは酷い。
需要があると思えない米国で余ったトウモロコシを大量に買い取るって…タピオカみたいなブームになるとも思えず、どこまでトランプの言いなりなんだと呆れてしまいます。
有名人がコーン油は健康に良いとか言い出すのかな?
jiji.com/jc/article?k=2…
74
11月27日に法務委員会で取り上げた薬物事犯の非犯罪化について詳しく解説して下さっています!
我が国では理解が進んでいないことを承知の上で質問しました。
私の質問をきっかけとして薬物事犯や依存症に対する見方が変わっていくことを期待します!
japan-indepth.jp/?p=49283
75
自宅のマンションの自治会のお餅つきに行って来ました。
子ども達にお餅つきの見本を見せているところ(^^)