野口悠紀雄(@yukionoguchi10)さんの人気ツイート(リツイート順)

151
#日本銀行 が政策変更しないかぎり、#円安 はとめどもなく続く。日銀が金融緩和から脱却できないのは、金利上昇によって経済に悪影響が及ぶからというより、日銀が #債務超過 に陥るからだ。 gendai.ismedia.jp/articles/-/967…
152
日本には働く者の立場に立つ政治勢力が存在しない。この状況をなんとか変えなければならない。 #日本が先進国から脱落する日
153
急激な #円安 が進んだ結果、日本の #1人当たりGDP は、韓国より低くなり、アメリカの半分以下になった。米韓との #賃金格差 も拡大している。 これらは、数字上の変化だけではない。日本人が実際に貧しくなり、日本の産業が弱くなったことを示しているのだ。 toyokeizai.net/articles/-/605…
154
22年になって、円安に対する評価が変わりつつある。原材料価格高騰の製品価格への転嫁が難しい環境下で、企業にとっても円安が望ましくないことが認識されるようになってきたからだ。これは、大きな変化だ。この変化をうまく使うことによって、日本経済の構造改革を進めることができないだろうか。
155
#アベノミクス とは何だったのか(9) #円安#異次元金融緩和 のためと言われることが多い。しかし、円安はすでに2012年10月から始まっている。これは、ユーロ危機の収束で、リスクオフ(円に投資)の流れが終わったからだ。
156
いま必要なのは、現場に事務負担をかけず、申請者が申し込み窓口に集まらなくてすみ、迅速に効果が期待できる施策。
157
物価が上がるから #実質賃金 が上がるのでなく、経済に実体的な変化が起きて実質賃金が上がり、それが物価を引き上げるのだ。日本の賃金が長期にわたって上昇していないが、過去20年間、産業構造も社会構造も変わらなかった日本で、実質賃金が上がるはずはない。 diamond.jp/articles/-/291…
158
#緊急事態宣言 を5月6日から延長するか否かは、「専門家の提言を聞く」でなく、「**の条件が満たされるかどうかを見て決める」と、条件を明示すべきだ。
159
政府は #コロナ対策経済政策 を決定しました。ここに盛り込まれた政策には、公平性や #不正利用の可能性、手続きなどの点から見て、大きな問題を含むものがあります。#緊急時 には、できるだけ一律に支給し、あとで審査するといった手法が必要です。 toyokeizai.net/articles/-/343…
160
アメリカの #コロナ感染者数 が世界1になったのに、#ダウ平均 は続伸。日本でも、#感染第二波 が到来するというのに、#日経平均は上昇。株式投資をする人は不死身の宇宙人なのか?
161
事態が終息後に高額所得者に特別課税をすれば、いま所得制限なしの #現金給付 を行なっても、バラマキということにはならない。いま給付して後で取り戻すのは、緊急融資と同じ。
162
とにかく、全力をあげて #病床 を確保してほしい。手当を受けて甲斐がないのはやむを得ないが、手当を受けられないで死ぬのは耐えられない。ウィルスから守るのには効果がないとされている #マスク を配っているときではない。正気になってほしい。
163
円安・物価上昇でも日本銀行が利上げをしないのは #債務超過 に陥るからだ。保有国債の評価損は満期まで保有すれば表面化しなくても、当座預金の付利が増え #日銀の損失増加 は免れない。 diamond.jp/articles/-/305…
164
1人当たり付加価値は増えているのに、増加した付加価値は #利益 に回されてしまい、#賃金 が上がらない。それは、大企業で #非正規従業者 が増えているからだ。このメカニズムこそが、日本経済の最大の問題だ。 diamond.jp/articles/-/222…
165
#日本の人材 は、国際的ランキングで評価が低い。日本人は大学入試までは必死に勉強するが、それ以降は勉強しないからだ。それは、日本企業が #専門能力 を評価しないからだ。アメリカでは、大学や大学院での成績で所得が決まるため、学生は必死で勉強する。 gendai.media/articles/-/101…
166
企業の #金余り 現象は、#アベノミクス 下で顕著に進行した現象だ。ただし、#利益増 の基本的原因は #人件費の抑制 で、これは長期的傾向だ。09年頃に比べて、利益は2倍に増えたのに人件費はほとんど不変で、#所得分配 は大きく変わった。diamond.jp/articles/-/209…
167
現下の異常事態では、延期できるものはすべて延期し、生命を守ることだけに社会全体の努力を結集する必要がある。納税時点は、1年以内なら、短期国債日銀引き受けで、即座にできる。
168
#コロナ財政 は、赤字に依存する点で、戦時財政と似たところがある。違いは、戦争では生産力が破壊されるが、コロナでは破壊されないこと。だから、戦後に #インフレ が生じることが多いが、コロナ後には生じない。
169
国民が極限の恐怖に直面する中で、恐怖を全く感じていない人たちがいる。最高権力者とその周りの人々だ。#コロナ は誰にも平等というが、感染した場合の扱れ方は違う。彼らは、熱が出ても、保健所に連絡する必要はないだろう。所得減少は、歳費削減2割だけ。
170
現状を改善するには、まず何よりも、現状を正しく理解することが不可欠だ。そして、なぜそうなってしまったのかを解き明かす必要がある。 #円安が日本を滅ぼす
171
日本経済衰退の基本的原因は、補助金と円安である。 日本の産業政策は、衰退産業への補助になってしまっている。農業に見られるように、これまで補助金政策は産業を衰退させてきた。1990年代頃からは、製造業の衰退に伴い、製造業が保護の対象となっている。
172
1990年代に日本人は海外で貴族のような旅行ができたが、その後、円の購買力が低下した。 円高になるとそれを阻止し円安に誘導する政策が行われてきたからだ。日本は望んで貧しくなったと言える。 この結果 、人材を日本に呼べなくなる。高齢化が進む日本には深刻な問題だ。 gendai.ismedia.jp/articles/-/870…
173
自分の国の地位が下がっていると聞くのは、誰にとっても不愉快なことだ。しかし、不愉快だからと言って耳をふさいでしまえば、現状は何も改善されない。われわれはいま、不愉快な真実に向き合わなければならない。
174
日本の #賃金#韓国 より低くなった。では、どれだけ低いか?OECDのデータだと、韓国は年4万1960ドル。日本の平均賃金は、「賃金構造基本統計調査」によると年369.2万円。つまり、3万2386ドル。これは韓国の77%しかない!日本の賃金は、本当にこんなに低いのか?diamond.jp/articles/-/297…
175
6月19日から利用可能になった日本版接触確認アプリ「#COCOA」には、いくつかの深刻な問題があることが明らかになりました。システムの不具合は修復されたのですが、COCOAの運営に不可欠な感染者情報の収集システムHER-SYSが完全に機能していません。 toyokeizai.net/articles/-/371…