376
骨格標本を見据えての埋設の場合、上記のような解体作業については、近隣の水族館の方々、各地の博物館関係者が集結し、基本的にボランティアで作業します。埋設処理の場合、骨格標本にするか否かで作業内容はさほど変わらないので、腐肉や皮膚の焼却処理費が多少変わるくらいかと思います。6/12
377
クジラ担当の田島さんも、ニュースになるような大型クジラだけでなく、ひっそりと打ち上がる小型のイルカ類の死体だって大切に解剖して標本にする。「話題になったクジラを博物館で見せ物にしよう!」というわけではなく、どんな個体も同じく、貴重な資料として後世に残そうという使命感で動いている。
378
東京科学博物館(現・科博)、開館時に天体観測設備と生理解剖標本を作って15000円(現在の価値で3-4000万位?)の借金を負ったけど、「国民の科学知識を普及する博物館が設備の費用を払えぬようでは国家のために嘆かわしい」と水戸市駅前旅館の主人が12000円寄付してことなきを得たらしい twitter.com/AnatomyGiraffe…
379
素晴らしい映像!!
キリンは瞬きが極端に少なく(数分に1度くらい)、目の乾燥を防ぐため、涙が多いようです。某動物園の飼育員さんから「うちのキリンよく泣いているんですけど、黄砂や火山灰の影響ですか?」と尋ねられたことがありますが、全国的にどこの動物園でも涙を零しているようです🦒 twitter.com/uta_31/status/…
380
①の場合は洗浄した骨格を保管庫に入れて終了です。が、もし②の形で保管しようとすると、バラバラの骨を組み上げる費用が別途かかります。科博に保管されている体長12mのツノシマクジラ(ヒゲクジラの一種)の交連骨格の制作には、1000万円以上かかったそうです。11/12
381
本日10月18日は、#世界オカピの日 です。発見から121年が経過しましたが、未だに謎多き美しい生き物です。
ところで、世界オカピの日が制定されて以来、なぜ今日がオカピの日なのかわからないままなのですが、なぜなんでしょう?発見日や発見者の生年月日等とは関係なさそうなので、保護財団関係かな?
382
383
で、骨格標本にする場合は、数年後に掘り起こす必要があるのですが、当然ここからは処理とは別に費用がかかります。詳細な金額は存じ上げませんが、主に重機や運搬車両の費用が必要になるかと思います。7/12
384
ついでにこれも!
twitter.com/AnatomyGiraffe…
385
ただ、そういう学生さんは、「学ぶ」ということに関して何年も苦しい思いをしているケースが多いと思うので、それを解消してあげられる教育システムがあったらいいなあとは感じます。
386
ちなみに上野動物園では、キリンは、戦争を乗り越えて血統が続いた唯一の動物です。フトシの子供の「フミ」は、戦前に来日し生き延びた2頭のキリンから数えて4代目だそうなので、フトシは3代目にあたるのかな?そんな標本の背景も踏まえながら展示を楽しんでいただけたら嬉しいです。
387
誰かに何かを伝える時にはこうありたい、と思えるお手本のような回答ですね。
自分の思う「正しさ」や「理想論」を押し付けるのではなく、読み手に「こう捉えたら、もっと人生が豊かになるかもな〜」と思わせるのが本当に本当に素敵。登場する各動物にも会いたくなっちゃう。
388
今更ですが、「交尾」という言葉はあまり適切でなかったですね…正しくは性行為=sexual behaviorです。性的興奮をしながらマウンティングをしますが、どうやら交尾までには至っていないようです。誤解が生じるような書き方をしてしまいすみません。
389
実は、博物館が所有する骨格標本の大半は、前者のバラバラの形で保管されています。後者(交連骨格と言います)は展示には良いのですが、骨を様々な方向から観察したり計測したりはしにくいので、研究には不向きです。交連骨格は保管スペースもくうので、研究用の資料は①の形で保管されます。10/12
390
(夫の名誉のためにいっておくと、砂漠の真ん中でキャンプしながらの発掘調査だったため、少なくとも当時はバッキバキの肉体で、「太っていたからついた通り名」というわけではありません🐖)
391
おお〜すごい!
キリンでは、茶色いパッチの辺縁部の皮下に血管が発達しているのですが、そのあたりが低温になっているように見えますね。茶色い部分には、白い部分よりも大きな汗腺があるので、汗の蒸発によって温度が下がるという説があります。汗腺が大きい場所に血管が発達しているのでしょうね〜 twitter.com/FukuyamaZoo/st…
392
数年前から、キリンの血液に触れた場所が炎症を起こすことがたまにあって、キリンアレルギー疑惑があります。体調が良い時はならないので、あくまで疑惑ですが🦒 twitter.com/tama_lion/stat…
393
なお、その後の研究で、アルマジロは野生下で自然にハンセン病にかかることも明らかになっています。
海外でアルマジロを食べてハンセン病にかかる…ということもありえます。旅行先で特殊な生物を口にする時は下調べをしっかりすることをお勧めします。
394
「不安定な職種を選ぶことの不安」については、就職後数年以内に転職する同級生が結構いたので、「絶対的に安定した職種なんてもはやなさそう。ならば楽しいことやった方が自分の幸せには近づけそう」と思っていました。
395
何に使うのかはよくわからないけれど(花瓶?ジョウロ?)、最高にクールなプレゼントをいただきました🦒🦒🦒
396
1つの目(order)でポケモンを超えているの、哺乳類では翼手目(コウモリの仲間)の約1400種と、げっ歯目(ネズミの仲間)の約2500種のみ。
偶蹄目 約550種と霊長目 約520種を足してようやくポケモンをやや超えるくらいかあ。
397
本物の赤ちゃんキリンを楽しみたい人向け🦒🦒 twitter.com/AnatomyGiraffe…
398
今回の淀川の個体がどうなるかは知りませんが、私は、標本としてきちんと残せたらいいなぁと思っています。形は違うかもしれませんが、標本作成に関わる方々も、命を大切に思い、弔う気持ちをもっています。共感できなくても構わないので、少しだけでもそれをわかってもらえたら嬉しいです。
399
5月4日(木)19:57から放送予定の「アニマルドック~キリンの体と進化のフシギ~」という番組に出演いたします🦒企画段階から協力し、キリンの心臓のCTを撮影したり、血圧を測ったり…楽しい時間を過ごせたので、きっと楽しい番組になっていると思います。ぜひご覧ください!
www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/ori…
400
私が色々と呟いていたのは、「海洋投棄絶対反対!」というわけでは決してなく、「海洋投棄するほうが、埋設よりも明らかに安価で自然に沿った行動である。博物館や専門家はコスト感覚がない」といったコメントが散見されたからです。