郡司芽久(キリン研究者)(@AnatomyGiraffe)さんの人気ツイート(リツイート順)

私は普段川田さんの作業を見ていて、「あぁ、川田さんに標本にしてもらえる動物たちは幸せだなぁ」と思っているのですが、きっとこの本を読んだら同じ気持ちになると思います。 私の本でも紹介させていただいた「博物館の3つの無」のコラムもおすすめです。無目的、無制限、無計画。
しかし論文の最後が、「ヤマアラシの骨格を調べたら3割以上で骨折が見つかって、どうもよく木から落ちてるっぽい。落ちて怪我して細菌感染しないように抗生物質があるんじゃない?」ってのは、ええーーーー?!?!って感じだよ!笑 link.springer.com/article/10.100…
自動販売機でバズる日が来るとは思わなかった… キリンの新生児の平均身長は約180cmで、自販機と同じくらいの高さなので、街中で自販機見つけたら「これがキリンの赤ちゃんのサイズ…」と思ってください🦒 大人のキリンの場合、おっぱいまでの高さが約180cmです(この写真はオスですが)
「ヒトの大腿骨は、まっすぐ生えているのではなく、10度くらい斜めっている」というのは、股関節と膝の位置を考えれば当然なんだけれど、未だに不思議な気持ちになる。内側に傾斜していることで、体の重心の真下に足をつくことができ、安定して片足立ちができるようになったと考えられています。 twitter.com/kato_anatomy/s…
先日出演したラジオで、伊集院さんが「好きなことに社会性を持たせられたら幸せ」とおっしゃっていて、「好きなことを仕事にする・夢を叶える」の本質ってそれだよなあと思いました。特定の職業を目指すことだけじゃなく、好きなこと・やりたいことと社会の接点(=需要)を探していくことが大事。
このポスターは個体ごとの顔の違いがわかりやすくていいですね🦍 (上野動物園制作「上野動物園の歴代のゴリラ)gorilla-diary.blogspot.com/2014/08/blog-p…
科博の川田さんの「標本バカ」もおすすめです。無目的・無制限・無計画で集めることの意義。amazon.co.jp/dp/489308934X twitter.com/anatomygiraffe…
現実の「正しさ」が表現の「正しさ」ではないというのは、以前ジブリの方にも教えていただいて、きっとこの絵もそうなのではないかなー…と、勝手にそんな風に思いました。6/8 twitter.com/AnatomyGiraffe…
他にも色々キリングッズは持っていっていて、厳選されてTシャツ、マスク、靴下になりました! こちらは「当日持っていったけど『ポケットに忍ばせることができない』という理由でボツになったキリンの手袋」です🦒友達からプレゼントしてもらった宝物です!
今更ですが、コロンビアの野良カバ問題についてのソースです。 APFBB(日本語記事)→ afpbb.com/articles/-/309… BBC→ bbc.com/news/magazine-…
2016年の論文によると、1028種の哺乳類を対象に陰茎骨の有無を調べて系統解析を行った結果、陰茎骨は少なくとも9回独立に獲得され、10回失われていることがわかったそうです。赤が陰茎骨をもつ種、青が持たない種。 ただの系統樹なのに、ただならぬ情熱と変態性を感じる…! ncbi.nlm.nih.gov/m/pubmed/27252…
す、すごい…!🦒 twitter.com/unholdemaid/st…
「好きなことは趣味にしといた方が良いよ」は良いのです。それは選択肢の提示だし、好きなこととの距離感は人それぞれなので。 でも「好きなこと仕事にすると嫌いになるよ」は誰かの選択肢を奪いかねない"呪い"言葉だと思ってしまうのです。誰だって、好きなことを嫌いになりたくなんてないもの。
例え今伝わらなかったとしても、それは別に無駄ではないよなと思っています。自分の幼少期を振り返っても、「よくわからなかったけど、なんか色々教えてくれた」「理解できなかったけど、知らない話をしてくれた」という体験は、良い記憶として残っているような気がしますし。 twitter.com/AnatomyGiraffe…
ちなみにこれ、論文内の図とかではなく、空きスペースに突如として現れる図なんです。本当になにこれ???だれが何の目的で描いたものなの? twitter.com/AnatomyGiraffe…
科博に収蔵されている哺乳類骨格標本のミニレプリカが手に入るクラウドファンディング、明日までだそうです。今回だけかもしれないので、ご興味ある方はぜひ。 今のところ、キリンの骨格が一番人気だそうです。骨でもキリンっぽさがあって、最高に可愛いですからね🦒🦒🦒 camp-fire.jp/projects/view/…
過去の例を見ると、「標本化を見据えて埋めたけれど、予算が確保できずに掘り起こせないまま」というケースは結構あるようです。その場合は、そのまま時がたち、いずれは分解されて土に戻ることになります。8/12
岡部(2021)「那覇空港に漂着したマッコウクジラ -腐敗の経過観察と鯨体の処理方法について-」dc.ogb.go.jp/Kyoku/kengyo/k…
私も、そんな風になったらとても素敵だなあと思います。「好きなことを追い続ける」だけが人生の正解ではないけれど、「好きなことを追い続けたい!」と思うこども達がいたら、その背中をそっと後押しできる大人でいたいです。かつて自分が憧れたような「楽しそうな大人」でありたい #ワルイコあつまれ twitter.com/otherside_ai/s…
ちなみに、実際に自分でやるとよくわかりますが、クモの巣の一部分は引き寄せられて、一部分は反発されます。 糸の表面にある導電性粘着物質による効果なのではないか、と考えられているって事でいいのかな…? pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/24323174/
模型に著作権はあると思っていたので、↑の返答に特段驚きはないのですが、造形の特徴(たとえば「グレーと白の細長い楕円+◉▼◉」)が著作権侵害にあたるかはまた別の話ですよね。
現役で東大に受かった結果、「キリンの研究者になろう」と決意して、解剖学にハマっていく私を見て、眉を潜めることもなく、「そういう学問やそういう選択肢があるって知っていたら、私の人生ももっと面白くなったのに!羨ましい」と言ってくれた母親が、今の私を作っているんだなぁと改めて思いました twitter.com/AnatomyGiraffe…
対面でないとコミュニティは生まれない、というのは古い考えなんだろうなぁ。 コロナ禍とオンライン授業で打撃をうけたのは、多分、「同じ教室にいる"友達ってほどではない人たち"の漏れ聞こえてくる会話から情報を得ていた層」なんだろうなーと思った。
あと、自宅でキリンを飼育することはできなくても、日本には「ベランダから動物園のキリンが見える部屋」が結構な数あるのではないかと思っていて、わたしもいずれそういう部屋に住みたいと心の底から思ってます!!!!!
これ、とても気になる! 死後硬直していると言うことは、死後数時間〜2日位の話かな(死後硬直は数日で解ける) 私なら、まず保健所に連絡し感染症の有無を確認、遺骸の埋没場所を探しつつ輸送業者を手配、人手の確保、道具の準備って感じかな?感染症や汚染物質があると作業人数が絞られて大変そう。 twitter.com/daikaijyu_movi…