26
27
【コレクション紹介】アンティーク好き必見!100年前のイギリス製化粧セットです。コットンポットにヘアケア用品、服用のブラシ…よく見るとサイド部分に左向きの獅子の刻印🦁櫛のリボン柄が大人かわいいデザインです。
・
女神文銀製化粧セット、1927年
#おうちミュージアム cosmetic-culture.po-holdings.co.jp/culture/histor…
28
この暑~い季節、江戸時代の人々はどう過ごしていたのでしょうか。そこで登場するのがどことなく既視感を覚えるこちらの #ナゾすぎる 機械…。実はうちわを複数枚使った手回しの扇風機で、朝の入浴後に涼んでいる様子です。#キュレーターバトル バーチャル背景を配布中!→cosmetic-culture.po-holdings.co.jp/focus/200722_p…
29
#化石コスメ
近代の二大化粧品メーカーといえば「西のクラブ、東のレート」。
こちらはレートから発掘されたチークと白粉です。
30
【ウチの江戸美人・コレクション紹介】昨日公開した最新話でご紹介した、着物を着ているときに便利な小物入れ。こちらは文化研究所のコレクションより、装飾も華やかな「箱迫(はこせこ)」。下についている小さな袋は匂い袋です。 #エア博物館 #自宅でミュージアム #江戸美
cosmetic-culture.po-holdings.co.jp/culture/edobij…
31
唇が #ナゾすぎる ?右側の女性…下唇だけ緑色!これは江戸時代後期に流行した「笹色紅」。良質な紅は塗り重ねると緑色に輝くことからこう呼ばれました。紅は高価だったため遊女の見栄が流行の始まりとも。庶民は墨を塗ってから紅を重ねて真似しました。 #キュレーターバトル cosmetic-culture.po-holdings.co.jp/culture/histor…
32
本日の #おすすめ資料 は『世界の民族衣装の事典』(丹野郁監修、株式会社東京堂出版、2006年)です。世界中の民族衣装が網羅された一冊。各国の風土や歴史とともに、伝統的な服飾文化を豊富なカラー図版とともに学ぶことができます。もちろんトルクメニスタンの文化も紹介されています!
33
【YouTube】ポーラ文化研究所のYouTubeチャンネルに新しい動画を3本UPしました!!「江戸時代のベースメーク、白粉化粧」「江戸前期の人気ヘアスタイル兵庫髷」「花魁の華やかなヘアスタイル横兵庫」を再現した動画です。9月の結髪実演を元にした動画、ぜひご覧ください!
youtube.com/channel/UC-Ky6…
34
約6500点もの化粧道具コレクションを有するポーラ文化研究所。
多数の #化石コスメ が埋蔵されています。
わりと新しい地層から発掘したコスメがこちら。
昭和初期の粉白粉です。