カンパネラ(@campanella0807)さんの人気ツイート(新しい順)

76
新人のAさんがあまりにも「すみません」を連発するので、 謝ることなんてないよ。何なら、私が仕事出来る様にしっかり教えなさい、それが貴女の仕事でしょ?ってくらいに堂々としてて下さい。って言ったら、後ろにいた上司が「だからカンさん最初からああだったんだね」って言って爽やかな風が吹いた。
77
昨晩の6歳の寝言。 「…ちいさくまわって…おおきくおおきく…まわってまわって…ちいさくくるん…」 夢の中でもひらがなの「ぬ」を練習していた。
78
10歳の報告。 「◯◯ちゃんは字が綺麗なんだよ。習字も上手で賞をもらったんだよ」 流石だねぇ。 「賞をもらったから上手なんじゃないんだよ。習字が楽しくて好きだからなんだよ。それが一番すごいと思うんだよねぇ」 あなた、今大事なこと言いましたよ。 すごく大事なこと言いましたよ!!
79
TVでタレントが「◯◯は彼女に3回浮気されてガラケー折ってたw」って言ってて、 そうそう!昔は携帯が折れたんだよね、私も折った事あるわ。って笑ってたら、スマホしか知らん子ども達が「…どうやって?」と真面目に聞いてくるしガラケー折った事ない旦那が白い目で見てくるし、ここはどこですか?。
80
明日からGWに突入する旦那が子ども達もそうだと思っていて「え?、30日は学校行くの?何で?」と驚いたら、6歳が「そんなの学校に聞きなさいよ。ぼくだって休みたいですよ」と静かにキレた。
81
6歳がスポンジボブのことを「すんぽじぼぶ」って言うのあと3年直らないで良い。
82
子どもがご飯食べないのって親の愛情の問題じゃなくて子どもの食欲の問題だよな。
83
@XQopexxxQope 教えてる私も「そういやぁ何でこんな面倒くさい事をわざわざ!?」と思う事がいくつかあって、上に聞いても上も分かってなかったり、新システム導入されてるのに完全に使いこなせてなかったり。 ありがたいよ。
84
ブラック校則なんかもコレなんだよね。 そう云うものだから、で思考停止してると弊害がある。
85
新入社員に教えていて思うのは、教えた事をそのままスルスルと吸収する人は仕事が出来ると言われるし、実際に出来るんだけど、なかなか覚えない人が3回目くらいに発する「これ何でこうしなきゃダメなんですか?(理屈が分からないから覚えにくい)」と云う疑問が後々に全体の役に立つと云う事。
86
お客様のお子さん達と接していると、個人として尊重されると心を開いてくれる事がよくある。 「幼稚園は楽しいですか?」「困っていることがあったら教えてくださいね」と目線を合わせて敬語で話すと沢山お話ししてくれる。 当たり前だよな、自分をぞんざいに扱う他人を信用なんてしない。
87
年度末から絶不調な私。 今日、お客様に「昔ママ友関係でとても嫌な思いをして以来、女性の集団が苦手になってしまった。体を鍛えたいのにカー〇スに行く勇気がなくて市営の屋内プールで1人黙々と泳ぎまくっていたらとても体力がついたよ。誰かとつるんでたらやめてたわ」と言われて心が軽くなった。
88
出産体験として12時間10分〜20秒おきに腹にボウリング玉落として最後は肛門に切れ目入れてみてくれ。 その後に睡眠時間細切れ生活と家事をしてくれ。 転職して時短パートになってみてくれ。 twitter.com/YahooNewsTopic…
89
同じ保育園から同じ小学校へ入園する子が4人しかいない6歳へ、3人しかいなかった9歳がアドバイス。 「困ったら助けて、何かしてもらったらありがとう、やっちまったらごめんなさい、これだけ押さえとけば友達は出来るよ。あと自己紹介の時に好きなラーメンの具を言っときな。」 プロだな。
90
「うちの子は優しい良い子だ」と思い込むのを危険だと思っていて、いついかなる時も少し冷めた目を持っていたい。 9歳が友達に影口を言われた時、「君が言われる方で良かった、助けようと思えるから。言う方だったら味方になれないよ」と言ったら、9歳に「そうしてほしい」と言われたから。
91
3年前に育児鬱になった時、保育園経由で市の子育て支援課の心理士を紹介された。 「若い女性で子育て経験はありません。その辺りが気にならなければどうですか?」と言われ、全然気にしませんとお世話になる事になった。 不安定な時期は不定期に頻繁に、落ち着いて来たら月イチで、最近は3ヶ月に→
92
赤ちゃんが泣いてても放置して本読める父親が「肺活量が鍛えられて良い」って言うのサイコパスみが強い。
93
1200万円稼いだら児童手当無しになるでしょ。次は1000万円で次は800万円で、そうやって進んで行くよ。 消費税だって最初3%から始まったんだから。
94
お客様から限定品の高いお菓子を箱で頂いたので、会社のみんなでいただきます…と言おうとしたら、 「ご家族で食べてね。貴方の奥さん、貴方達のお母さんは、こう云う物を貰えるくらい人に感謝される素晴らしい仕事をしているんだよ、って云う僕からのアピールだから」と。 不覚、泣いた。
95
朝、洗面所で6歳がパンツを洗っていた。 トイレ失敗しちゃった? 6歳「してません オナラだとおもったらウンコだったの 大失敗です」 そうかぁ、次はオナラだと良いね。 6歳「うん」
96
クリスマスプレゼントこれが欲しい。 付き合っていた頃の気前の良い優しかった旦那は死滅したので自分で買うしかない。
97
疑問にも思わず流れて行く物は沢山ある。誰かの「何でだろう?どうしたら良いんだろう?」は貴重で尊い。
98
話してくれた。 私は研究内容は全然理解出来ないポンコツだけど、すごいと思って鳥肌立つくらい感動してたんだ。 そんな事ないよ。私はこれからワタアメ食べる度に君の今の話を思い出すよ。 構造が不安定で複雑なんだって思いながら食べるよ。
99
同僚F君(新卒採用の男性)が大学で砂糖の研究をしていたと話してくれた。 ワタアメは構造が複雑で長時間保てないからカチカチになっちゃう。どうしたらフワフワのまま保てるか。と云う研究をしていたらしい。 「結局ダメだったんですけどね。しかも今の仕事に役に立ってませんし」と苦笑しながら→
100
漢字2文字じゃなきゃダメって言われたらどうした? 9歳「木と耳って書いて出したよ」 ですよね。 (どのみちきくらげ)