カンパネラ(@campanella0807)さんの人気ツイート(リツイート順)

1
機嫌が悪い5歳が私に言う悪口。 「おかあさんのねこじゃらし!! この どんぐりころころめ!!」 すごい。一切イラつかない。
2
マックで列に並んでたら、目の前の高校生カップルがすんごいイチャこらしてて、5歳が2人をジーっと見てたら、「ねぇ見られてるw」「えぇ?w」ってコソコソと。 何だかなぁと思ってたら、 5歳「おわかいおふたりさんは つきあってどのくらい? ぼくはおかあさんと6年目です 」って謎のマウント。
3
ジュースをこぼした8歳が「こぼしちゃった…」って言ったら、旦那が「何ですぐに拭かないの!!、すぐに拭けよ!!」って言った。 8歳「いきなりなんて動けないよ!!、お父さんだってコタツに座ったまんまじゃん!!、早くタオル持って来てこうやるんだよって教えてよ!!」 久々に8歳が怒った。
4
旦那が明日死んだらどうしよう。 ここんとこ全然旦那の写真撮ってないんだわ。遺影に使えそうなの何にもない。 多分私の写真もないから、私が死んだら旦那も困るはずだ。 私が「ちょっと、明日2人で遺影用の写真撮りに行かない?」って言ったら、旦那がまるで殺人鬼を観る様な目で私を見て来た。
5
会社にクレーム処理がすごく上手な事務員さんがいて、コツを聞いたら、「私も一緒に怒っちゃう。何でこんな事になったんでしょうね!?本当に腹立ちますよね!!って言っちゃう。まず相手の味方をする。説明は後から。」って言ってて、なるほどなぁ〜って思った。 手練れである。
6
新入社員に教えていて思うのは、教えた事をそのままスルスルと吸収する人は仕事が出来ると言われるし、実際に出来るんだけど、なかなか覚えない人が3回目くらいに発する「これ何でこうしなきゃダメなんですか?(理屈が分からないから覚えにくい)」と云う疑問が後々に全体の役に立つと云う事。
7
先日、お客様(60代)から免許返納を考えていると相談され、ご自身の運転に危機感を感じることがあったんですか?と聞いたら、 「信号機のない横断歩道で待っている人に気付くのが遅くなった気がするんです」と。 今まで無事故無違反でずっとゴールドな方はやはり違うな。
8
お風呂上がりに旦那に七三にされた7歳が「お父さんにやられたんだけどさ、どう思います?」と感想を求めてきたので、 似合ってると思う。とてもかわいいです。と言ったら、 大きなため息をついて「やっぱりか…何でも似合ってしまう…」と言い残してコタツに入って行った。
9
配線工事に来たお兄さんと5歳の会話。 5歳「あとどんくらいかかる?」 配線「1時間くらいかなぁ」 5歳「にちようびなのに おしごと大変ですなぁ」 配線「ありがとね」 5歳「ぼく おとなになったら お兄さんみたいなお仕事しよっかな?」 配線「働き甲斐あるなぁ。泣けてくるよ」
10
小学校5年生の時、社会の時間に先生が「海外旅行へ行くぞ!」と言い出して班ごとに7泊の旅行計画を立てた事がある。 うちの班はシンガポールで、飛行機で片道何時間かかって、観光地はどんな所があるのか。効率的に周るには交通機関は何を使うか、どこに泊まるかなど、旅行パンフを集めて来て→
11
本屋で働いてる友達が、あまりにも本に散財する自分を納得させる為に「でも考えてみたら、1枚の紙(札)を数百枚の紙の束(本)と交換してるわけだからお得と云えばお得」と言い出した時にヤベェフェーズに足を踏み入れてるなと感じたが人のこと言えない。
12
保育園の門から「な゛んで!!おがあざんじゃな゛い゛の゛!!おがあざんがい゛い゛!!」と暴れ泣き叫ぶお子さんを抱えたお父さんが出てきたので心の中で合掌しました。 お父さんも頑張ってる。
13
もう政治家も65歳で定年退職したら良いのにな。
14
顧客と話していたら、お子さん(3歳)が耳を指差しながら「チーズはいってゆの」と言う。 顧客はまたまた〜と云う感じで右から来たものを左へ受け流す。 私は幼い頃に叔母から聞いた話を思い出した。 「友達の子が鼻にドングリ入ってるって言ったけど誰も本気にせず、三日後に痛がるので耳鼻科へ→
15
1日6時間労働月20日出勤手取り30万ならもっと楽しく働けると思う。 だいたいみんなそのくらいもらって当たり前の仕事してると思う。
16
出産以降、就職の面接で必ず「お子さんが具合の悪い時はどうしますか?」と聞かれる。 そんなん私か旦那が休んで病院連れてくに決まってんだろ、そんな時に仕事をどう回すかは企業が考えることだろうが、と思いながら「病児保育に登録してあります。主人の実家が協力的です」と答えてここまできた。
17
お客様(中小企業の社長)と話してて、「突然さぁ、女子社員が3人で来てパン屋をやりたいって言ったんだよ。企画書を読んだらすごくしっかり考え込まれてたから、試しにやってみてほしいって言ったんだ。」と。 どうなったんですか? 「いやぁ、すごく流行って毎日完売してロスゼロだよ。」→
18
計画を立て「しおり」を作った。 全部の班がしおり作成まで終わった時、先生が「よし、これから出発だ!。両手を広げてブーーーーン!!」って飛行機の真似して終わりだったんだけど、あれは楽しい授業だった。 社会科好きになったもんな。
19
連れて行ったら膨張したドングリが出てきたんだって」 そのまま話した。 5時間後、顧客から着電。 「耳鼻科行ったら、奥の奥にチーズ入ってました!」 まじ油断ならねぇな。
20
総合病院の小児科へ。 中から幼児のギャン泣きが響き続けていたのだが、 診察室から小さい女の子が小さいアンパンマンを両手でギュッ…と握って「アンパンマンいたから…ヒック…がんばれた…ウック」と出て来た瞬間、廊下の待合席全員の肩から力が抜け凪状態になった。
21
まだ5歳はお兄さんに絡んでるけど、お兄さんめっさ優しい。 ネジとめるドリルの説明とかしてくれてる。 私「邪魔したらダメだよ」 5歳「してないよ!! おかあさんだまってなさい!!」 配線「www 手を出して来ないから大丈夫です。良い子だね。ドリル見る?」 優しい。
22
会社が返済無しの奨学金制度を始めるかもしれないと云う話を聞いて、だったらまず新卒(大卒)で採用した社員で奨学金返してる子がいたら肩代わり返済してやれば良いのに、って言ったら新卒の子から握手を求められた。
23
小学校に用事があって行って来たんだけど、9歳のクラスの廊下に習字が貼り出されてて「友人」とか「秋桜」とかの中に「きくらげ」が一枚だけあって名前見なくても誰が書いたのか分かりました。 帰って来たら何故きくらげなのか聞きます。
24
席でビッグマック食べてたおばあちゃんが「かわいいねぇ」って笑ってくれた。 長生きして下さい。
25
妙な若い男2人に絡まれる。 朝飯用のパンを買いに行ったスーパーの入り口で両サイドに立たれた。 ヒョロイ。うちの旦那と同じくらいヒョロイ。 「お前、ヒマ?」と。 「誰に向かってお前呼ばわりしてんだ?。テメェの車どれだ?、ボンネット凹ますぞ。」 消えて行ってしまった。