151
2022年版中国軍事力報告:
・中国が2021年に実施した弾道ミサイル発射は、135回。
・2020年時と比較して、ICBMは150発増、サイロは200増。IRBMランチャーは50増。
・中国の保有核弾頭数は400発を超えたとみられる。
・このまま核軍拡が進めば、2035年に保有する核弾頭数は1500発に達すると見込まれる。 twitter.com/DeptofDefense/…
152
メディアはいつも、ある状況がナンタラ事態に当てはまるかどうかばかりを気にしているから、訳のわからないやりとりになる。国の安全を守るために、敵を攻撃する必要があるかどうかを総合的に判断して、その結果として必要ならば、存立危機事態を認定するということです。
news.yahoo.co.jp/articles/2ad48…
153
結局抑止力というのは、拒否力と懲罰力をいくつも積み重ねた、切れ目のない階層的なエスカレーションラダーがないと機能しないので、生半可な打撃力や核武装可能性を懲罰的抑止力として位置付けようとしても、信憑性がない。
154
元々こういう整理だと思うんですけど、きちんと理解されていないようなので、改めて整理しておくならいいんじゃないでしょうか。攻撃型空母や戦略爆撃機を持たない云々という話も、要はカウンターバリューはやらない(≒アメリカに任せる)という日本のターゲティング・ドクトリンの話なんですよ。 twitter.com/nagato1941/sta…
157
ロフテッドでの発射において「迎撃が難しい」というのは本質じゃないんですよ。北朝鮮が長距離ミサイルをロフテッドで撃っているのは、通常弾道軌道で発射したら米国まで届いちゃうからです。
迎撃難しい「ロフテッド軌道か」
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/8c289…
158
自前のISR能力と長距離打撃能力は、こういう状況で発言力を高めるテコになります。出来もしない人が実際に手足を動かす人にいろいろ指図しても説得力がない。そうではなく、「自分はこうするつもりだから、一緒に手伝って欲しい(もっと良い案があれば提案してほしい)」という関係にしていかないと。
159
今のところ日本は「自分で反撃する」というオプションは考えなくてよいわけです。能力がないので。報復すべきとなったとしても、米国頼みですから、何をどう攻撃するかを決める際の発言力は相対的に小さくなります。米国からしたら「でもやるの俺じゃん?(話は聞くけど、そんな指図されても…)」となる
160
これはNATO版のグレーゾーン的事態なんですよね。日本を飛び越えるコースで発射された北朝鮮のミサイルから落ちてきそうな第一ステージを迎撃しようとしたら、SM-3だか北朝鮮のミサイルの破片だかで一般人に死傷者が出た。これに対していつまでに、誰が、どう対応するかみたいな。
161
基本的役割をまずはしっかり全うするという意味では、日本も同じです。台湾有事における日本の最優先事項は、「台湾防衛」ではなく「日本防衛」です。日本の安全を確保しなければ、米軍は本腰を入れて台湾を守れない。
162
「台湾有事において、韓国・米韓同盟に何を期待すべきか」と質問されることがあります。彼らに期待するのは、台湾防衛に対して直接何かサポートすることというより、このタイミングで北朝鮮が機会主義的な行動に出ないように、まずは北をしっかり押さえておく、というのが最優先事項でしょう。
163
封鎖シナリオの弱点はこれ。封鎖で戦争は終わらないし、米軍の戦力が集まってくるといずれ破られる。だから、中国側には自分の優位性を最大化する奇襲シナリオを選択するインセンティブがある。ロシアは開戦時に戦力を出し渋って失敗したが、台湾、日本の戦力基盤を叩ける中国のミサイルは大量にある。 twitter.com/daichinotgaea/…
164
米軍は、この封鎖を破るための長距離火力と瞬時に展開可能な前方展開戦力が2020年代後半に急速に不足することになります。爆撃機と潜水艦は数が足りず、戦術機は作戦基盤の脆弱性を抱えている上、中国本土を直接叩ける地上発射型ミサイルはまだ配備計画がありません。米国一国では数を揃えられない
165
中国軍が台湾周囲に展開し始めるような切迫した状況になったら、非戦闘員退避にしても、武器弾薬の支援にしても、安全を確保しないと実施できません。「安全を確保する」とは、軍事的には東岸に展開してくるAWACSを叩き落とし、旅洋II型を沈め、中国本土の沿岸防空システムを潰すということです。
166
台湾周辺での中国側が仕掛けてくるかもしれない封鎖を破るということは、ウクライナに飛行禁止区域を設定するということと似ています。封鎖自体が戦争行為ですが、もしそうなった場合、米国の指導者は封鎖を破る意思があるかどうか。意思があったとして、実際にそれを破る能力があるかどうかが問われる
167
北朝鮮がロシアに、韓国がウクライナに砲弾を提供(移転)という政治的構図もさることながら、在韓米軍を含め朝鮮半島の予備弾薬に手をつけ始めたことの方が驚き。
wsj.com/articles/south… @WSJ
168
「自分でも知っている、自分でも論評できる」という錯覚を持つ人
→これは軍事・安全保障界隈でも見られましたが、ここ半年でイズムィコさんと杉雄さんによってほぼ駆逐されましたよね。レベルが違う twitter.com/AtsukoHigashin…
169
そうそう。基本的には着いてこれなくなった人の嫉妬なんですよ。ウクライナ情勢にしても安保政策にしても、片手間でコメンテーター商売していた人たちは、専門的なディシプリンを基に、日々の情勢をフォローしている人に全然着いてこれてないから、逆張りに走っているという
171
これは影武者ですね
[深層NEWS]プーチン氏の「核の脅し」、小泉悠氏「使用するまでが一番効果ある」 : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/world/20221007…
172
「もっと早くアラートを出せないの?」
→出せます。ミサイルが発射された瞬間に、日本全国にJアラートを出すということでいいなら出せます。
「もっと正確な落下位置がわかってからにしてほしい」
→落下位置はミサイルが地上に近づくほど絞り込めますので、弾着の直前でいいなら情報は正確になります
173
Jアラート含め、ミサイル防衛への期待値は正しく持ちましょう。ミサイル防衛は100%の防御・安全を保証するものではありませんが、ないよりマシです。日本が今日に至るまで何もせず丸裸の状態であったならば、日本は北朝鮮から常に恫喝を受ける可能性があり、それに屈するしかない状態に陥っていた。
174
先月出揃ったバイデン政権の戦略文書を見ても、基本的な安全保障環境認識は、トランプ政権時代の厳しい見立てを踏襲...というよりむしろ悪化していて、良くなった要素が何一つない。
175
「同盟国はもっと自助努力を増やすべき」という声と同時に、「同盟国の頑張りに期待しすぎ」「米国が努力を怠っていいわけではない」という声も聞かれる。そして、米国が頑張らなきゃいけないのは、中露・二正面戦略に回帰するためではなく、頑張らないと一正面(中国)にすら勝てなくなるから。