Masashi MURANO🚀(@show_murano)さんの人気ツイート(新しい順)

701
「抑止力の前にあるのは最善の外交だ。軍備の話から始める抑止力は考えられない」 →これは足切り。「軍事よりもまずは外交」と言う人は、軍事がわかっていないだけでなく、外交もほとんどわかっていない。どちらもわかっている人は、こういう二元論を出してこない。 nikkei.com/article/DGXZQO…
702
これは対中有事を想定する場合、中国側に航空優勢を取らせないこと=戦闘機や爆撃機が発進してくる拠点を叩くことを意味します。この点において必要とされているのは、文字通り「敵基地」=「中国の航空基地」に対する攻撃能力です。我々が狙うべきターゲットは移動式ミサイルではないのです。
703
中国・北朝鮮の移動式ミサイルを、通常戦力で効率的かつ迅速に無力化する手段というのは、今のところありません。だとすれば、重要なのは相手がミサイル攻撃を成功させただけでは、政治目標を達成できない状況を作ることです。 twitter.com/show_murano/st…
704
アフガン撤退の件もそうなんですが、米は事前協議しても埒が明かないと思ったり、協議して揉めそうなときには、はじめから連絡してこないんですよね。これは事前協議してこいと口酸っぱく言う以外に、実弾を持っておかないとレバレッジにならないといういい教訓だと思います。 twitter.com/MichitoTsuruok…
705
総裁選に際して、敵基地攻撃能力に関する議論が再度焦点になっていますが、まずは「抑止力とは何か」を多くの人にしっかり押さえていただきたいと思います。全文公開です。 日本の「抑止力」とアジアの安定 | 岩間 陽子&村野 将 | 政策シンクタンクPHP総研 @php_research thinktank.php.co.jp/voice/7083/
706
北朝鮮は、KN-23の列車移動式バージョンも作っていたか。 twitter.com/ColinZwirko/st…
707
基本的に「私は◯◯についてよく知っている」と自分で言い出したら、それはロクでもないことが起こるフラグです。 twitter.com/kenji_minemura…
708
8月26日のカブール空港テロで亡くなったライリー・マッカラム上等兵に、昨日女の子が産まれた。守られた命の分だけ、命を危険に晒す人もいる。 twitter.com/cathponeill/st…
709
Kmhawk? (北朝鮮版トマホーク?)北朝鮮が日本まで届くような長距離巡航ミサイルを披露したのは初めてでは。 twitter.com/GalloVOA/statu…
710
要するに、(1)南北で通常戦力同士の撃ち合いを想定するなら、軍事的合理性がない。(2)北の核で南の地上配備ミサイルがやられる想定だとしても、反撃に使うSLBMが通常弾頭ならば、やはり抑止効果も軍事的合理性もない。(3)残るは、南も潜在的に核武装して第二撃能力を確保するということ。
711
にもかかわらず、たった6発の通常弾頭SLBMに多くの予算をつぎ込んで残存性を確保する合理性は殆どない。
712
対北朝鮮で言えば、韓国軍は地上基地に固まっていて分散展開していない玄武ミサイルを、北の火砲なり弾道ミサイルで攻撃される可能性は多少あるものの、北に航空優勢をとられて、航空機の精密誘導攻撃に晒される可能性はゼロなので、地上配備ミサイルであっても既に残存性はある程度確保されている。
713
この潜水艦に積める通常弾頭ミサイルはたった6発。単純に打撃力だけで言えば、地上配備の移動式ランチャー6両で代替できる。水中発射型は再装填にも不便で、撃ち切ったら用無しになってしまう。となると、これは核武装を視野に入れた潜在能力の足掛かりとしか説明がつかない。nikkei.com/article/DGXZQO…
714
キッシンジャーに毎度賛同するわけではないですが、これはさすがという他ない論説。米国が戦ったベトナムも、ソ連が戦ったアフガンもこの目で見て、やってきた98歳。 ヘンリー・キッシンジャー「アメリカはなぜアフガニスタンでの戦争に失敗したのか」 #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/b5e62…
715
今後の焦点は「退避を希望する外国人」をどうするか。これは自衛隊を使って守るべき国益の範囲をどう捉えるか、という国のあり方に関わる問題である以上、こうした問題に普段から関心を持つ世論がどれだけあるかが、間接的に自衛隊の役割や能力を決めていくということでもある。
716
だから少なくとも、安保法制に反対して、自衛隊が国際安全保障に果たす役割をより小さく規定しようとしていた人々が、今回の能力不足を批判するのはどう考えても理屈が通らない。
717
人数はさておき、従来の政治であれば、法的な事実認定に政策判断が従属して、あれもできないこれもできないと自衛隊の派遣までに何週間もかかっている間に事態が終わっていそうなところ、政策判断を先行させてとにかく行かせるという決断をしたことは正しかったと思います。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
718
敵基地攻撃能力等、日本の防衛力が制限されているのは、憲法を含む法的問題というより、単にヒト・モノ・カネが足りないというリソースの問題です。もし日本の国力が今の20倍あれば、大概の安全保障課題は解決できます。今直面している課題が本当に法的制約に起因するものなのかは、ちゃんと検証すべき
719
誤解のないよう付け加えると、自助努力を増やすことは米国から自立することでも、同盟を否定することでもない。そもそも、現在一国だけで安全保障を達成できる国などない。米国ですらそう。ただ、負っている利益、当事者性に照らして、日本の努力量は明らかに釣り合っていない。 twitter.com/show_murano/st…
720
Transcript: US and Japan National Security and Defense Strategies - by Nadia Schadlow Masashi Murano hudson.org/research/16940…
721
「私はアジアにおける米国の立場を擁護する立場ですが、(日本が努力しないのであれば)米国が日本のために首を突っ込むべきだと主張し続けるのは、良心の呵責に耐えられません。そうなれば日本を見捨てるということでなくても、米軍の福利厚生や米国の利益をより重視しなければならなくなるでしょう」
722
「日本にとって防衛費にあまり費やさずに済むのは非常に楽なことだとは思いますが、それはもう通用しません。このままだと現実的にどのような結果になるか。それは米国がリスクを減らすことを考えるということです」
723
「もっと率直に言えば、米国は中国が支配するアジアから手を引く、ということもできてしまいます。私はそれは酷いことだと思いますが、日本はアジアから後退するということはできませんよね。そうなれば、日本は中国に従属することになってしまいます。中国にとって日本は最優先のターゲットです」
724
「そういったことをする気がないのであれば、米国が首を突っ込む意味はありません。尖閣のような問題が顕 著になっているとき、日本が真剣でなければ、なぜ米国がそのようなリスクに身をさらしているのか、という問題がより強調されてしまいます。」
725
「近い将来の妥当な(防衛費の)目標値はGDP2%ぐらいでしょう。ただ、これは日本よりもはるかに脅威の程度が低いNATOの同盟国ですらやっていることです。ちなみに、米国の納税者は日本を守るために3%以上を費やしています」