Masashi MURANO🚀(@show_murano)さんの人気ツイート(新しい順)

476
ミサイル原潜のプレゼンスを示す方法は寄港以外にもあります。SLBMの発射演習をやるとかがそうです。まさに、ロシアはウクライナ侵攻前に戦略核ミサイル部隊の演習やっていたでしょ。あれは米NATOを牽制するために、例年の時期よりもわざと後ろ倒しにしてやっていた。
477
危機が高まっている状態で、通常ならまず見つからないはずの米軍の戦略ミサイル原潜がノコノコ横須賀に来たら、「早く潜ってもっと遠くにいろ!」と焦ります。
478
こういうときのために、ちゃんと一流の専門家を集めて議論しています。Pushing Back Against Chinese and North Korean Missile Threats: Strengthening the U.S.-Japan Deterrence Strategy and Joint Missile Defense Posture - by Masashi Murano Rebeccah L. Heinrichs s3.amazonaws.com/media.hudson.o… twitter.com/show_murano/st…
479
今更、核持ち込みを認めてもメリットは特にありません。トライデントD5+W76-2という殆ど非の打ち所がないアセットがあるのに、わざわざ敵の先制核攻撃を呼び込むような場所に核を置く必要はない。SSBNは大陸に近づけすぎても危ないだけでなので、グアムあたりにいてくれればいいです。
480
みなさんガバガバすぎです。議論する前に勉強してください。 維新、「非核三原則見直し」「核共有」の議論求める 政府に提言へ:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ31… #維新 #国民
481
日本は報復に依存する抑止戦略よりも、損害限定を前提とする抑止戦略を採用すべきであり、核の役割はその位置に付けるべきだと思います。その点において、航空機ベースの核共有は、損害限定にはほとんど役に立ちません。むしろ核攻撃をいったん受けることを覚悟しなければならず、危険ですらあります。
482
日本にあるDCA配備基地(+核貯蔵施設)が核攻撃されれば、米国は核報復を検討するでしょうが、とりあえず日本は核攻撃を受けます。これは一種のトリップワイヤー戦略ですが、こういう核戦略でいいんでしょうか。→
483
敵の核作戦プランナーの視点で考えてみましょう。日本がNATOの核共有を模倣するとしたら、F-35Aに核搭載能力を追加してDCAに改修し、三沢等の日米共用基地にB61−12核爆弾の貯蔵施設を建設して、米軍がそれを管理するという方式が想定されます。→
484
DCAとしてのF-35Aの能力は、中国や北朝鮮にとって脅威です。ステルス機が一度出撃したら空中で迎撃するのは不確実性が伴いますから、核爆弾の搭載作業が始まる前に、F-35と核貯蔵施設を地上で撃破したいと考えるでしょう。もちろん頑丈な貯蔵施設を確実に破壊するために使うのは核ミサイルです。→
485
プーチンや習近平を安心させたり満足させたりしようと思ったら、誰かの主権や人権を譲り渡すことになるので、ルールに基づいた国際秩序とか、自由で開かれたインド太平洋とか崩壊してしまいます。
486
非核三原則が昭和の価値観なら、NATOの核共有は冷戦の価値観。かつては有用だったが、今は軍事的価値がなくなり、核同盟としての政治的象徴だけが残っている。つまるところ、核使用に関するもっと深い協議枠組みが必要なだけであって、核が日本国内の地上施設にある合理性はない(というかむしろ危険) twitter.com/jijicom/status…
487
付随被害を出しても構わないという理屈で、都市部の軍事目標を攻撃している可能性もあるかと思っていたけれども、これはウクライナ国民の継戦意図を挫くための戦略爆撃だと考えたほうが納得がいく。だとすれば、これはまだ小規模な方で、戦局が膠着すればもっと悪化する可能性が高い。 twitter.com/bbcnewsjapan/s…
488
なお、ロシアのウクライナ侵攻抑止という単一事象だけを考えて、それが可能だったかどうかを検証することと、グローバルな抑止戦略として何が正解であるかを検討することは似て非なる問題です。
489
加えて、見込みが外れて米国が介入してきたとしても、「核の影」を投げかければ、その動きを封じられると自信を持った可能性は大いにあると思う。
490
もう少し時間がたったら、やはりこの点については検証すべきでしょう。別の言い方をすれば、「プーチンはいつ侵攻を決断したのか」。前から計画していたのは明らかだが、decision pointはいつだったのか。直感的には、「絶対に(米国の)介入はない」と確信したときだったのではないかと思う。 twitter.com/show_murano/st…
491
@kenj0126 同感です。バイデンが前々からエスカレーション・リスクを(公の場で)過度に強調したり、核の役割低減にこだわってきたことは、プーチンの抑止計算に影響した(している)と思います。
492
これは理屈が逆で、ウクライナと米・NATOを切り離すために、プーチンは核エスカレーションの可能性をちらつかせて脅すということをしだしたのです。我々はロシアの核兵器によって「抑止されている」のです。 twitter.com/kawasaki_akira…
493
まともな早期警戒能力を持っていない敵は、ミサイルが着弾するその瞬間まで何で攻撃されているかわかりません。よって、相手がどの程度の早期警戒・識別能力を持っているかを把握しておくことは、エスカレーション管理上とても重要なのですが、入手できる情報が限られるので評価が難しい側面もあります twitter.com/show_murano/st…
494
つまり、発射されたミサイルがどのような弾頭を搭載しているかを識別するとき、運搬手段の物理的特性だけを見て判断しているわけではないわけです。
495
「大出力核か、低出力核か、通常弾頭か区別がつかないと、誤認によるエスカレーションリスクが高まる」という議論は前からあります。ここで考えてほしいのは、今ロシアがウクライナに撃ち込んでいるイスカンデルは核を搭載できる両用ミサイルだということです。中国も北朝鮮も大半は両用のミサイルです
496
都市部へも攻撃が、と言いながらも昨日までは散発的だった。今は、都市部を狙って多連装ロケットを撃ち込み始めている。
497
東欧侵攻シナリオに限って言えば、低出力SLBMは戦場で先行使用することを意図したものではありません。ロシアが核恫喝してきたときに、万一やってきたら即時反撃する態勢をとることで、脅しの信憑性を打ち消そうというものだからです。ただ、その気がないと思われれば、脅しに屈するしかなくなります。
498
我々の業界では、ワルシャワは何度も壊滅しています(演習で)。何度もシミュレーションを繰り返し、そうさせずに東欧を守るにはどうするかを必死で考えて、対抗手段も対処計画も用意しました。それが低出力SLBMです。ですが、その予算をカットして、配備を取りやめようとしていたのがバイデン政権。 twitter.com/show_murano/st…
499
リビウを含めウクライナ西部は比較的安全で、補給線がもっているので、ポーランド経由で武器等を入れるのだろうが、その間にプーチンが降りしろを見つけないと、ベラルーシ経由で西部の補給線を断とうとするだろう。それでも戦局が打開されないと、ポーランドを核攻撃すると恫喝する可能性が出てくる。
500
核だけを抜き出してどうこうではなく、主権国家に対する侵攻という違法な行為を、核の脅しで補強しているのが問題。