岸田総理が観閲式に臨まれました。自衛隊の最高指揮者である内閣総理大臣が、自衛官の尊厳を守り、心通う接点を持たれる事は当然、諸官の士気にも関わります。 我が国の独立主権と、領域(領土・領海・領空)、国民の命と安全・財産を守るため、高い錬度で任務に就く自衛官を誇りに思い、敬意を強めます twitter.com/kantei/status/…
世界中の独立国が尊重するウィーン条約は、大使派遣国が、接受国のアグレマン(受け入れ同意)が出ていることを確認しなければならないと明記しています。対等な主権国家間の国際規範。今回の駐日韓国大使については、日本への人事案打診が異常なほど遅れていたことを日韓両国メディアが報じています。
米国NPO法人の献身的な努力で、米国兵士にとって戦利品だった日章旗が、遺骨も抱けなかった日本のご遺族にとって唯一の形見になる事を、世代を超えて知った方々の善意によって、返還されています。 日米の関係者が、戦没者の御霊に共に思いを馳せ、一緒に平和を祈る活動を6年間実務で応援しています。
「写真公開してもいいの?」との書込みがありました。大事な点ですね😊視察先に2度慎重に確認した上での公開です、ご安心下さい。 最先端の機微情報も含めて論じる場合、国の安全や国民の財産、私の信用もかかっていますので、常に公開情報の範囲を明確に意識して、私は国会質問やSNS発信をしています twitter.com/Arimura_haruko…
【シベリア抑留】という筆舌に尽くし難い重いテーマを、コロナ禍で映画化された関係者の決断に敬意を持ちます。 極限に身を置き、希望を持ち続ける事すら困難な状況の中で、人は何をよすがに生きながらえるのか。 人として、戦後を生きる日本人として、保守政治家として、考え続けるテーマです。
当選14回「鉄板の地盤」を誇る相手に、5期16年挑み続けている茨城7区、#永岡桂子 候補。 突如ご主人に先立たれ、女手一つで子供達を育て、コロナ禍において経済的に厳しい環境に置かれる「ひとり親家庭」の支援策を率先してまとめ上げてきた「肝っ玉母さん」。 公序良俗を自然体で代弁する仲間です。
「自民保守派が反発、問題視、一幕」と記事にありますが、元号についてはこの場で野党議員も発言しており、歴代元号が階段に刻まれていたら将来炎上するのは必至です。皆の複眼的視点で行政の信頼を実現すれば良い事なので、私はこの原案自体を口外し問題にする意図も無かったです。印象操作には反対。
滋賀2区 #うえの賢一郎 候補の応援に、西村康稔 前経済再生担当大臣と共に臨み、街頭演説や集会へ。 近畿の水がめ・母なる琵琶湖の保全・再生のため、最前線に立って、自民党内の合意形成、与野党への働きかけ、立法を手掛けたリーダーです。 財務副大臣を長く務め、税制に強いこともプラス!
日本には【博士の知見を公益に活かす国家戦略がない】事に気付いた有村が、明確な問題意識と危機感を持って、科学技術立国復権のために行った国会質問です 本来、技術革新や日本の「稼ぐ力」を牽引すべき博士人材がなぜ重宝されていないのか、探求し政府を質す動画です 🔻🔻 youtu.be/4Ek_3PLtkS8
先ほどの総務会了承を経て、#自民党総裁選 の日程が正式に確定しました。9月17日告示、29日投票。選挙を含め、民主主義社会においては、正統な民主的手続きを経ていることが、力の源泉です。感染対策の徹底と工夫を重ね、オンラインも駆使して全国各地の声を反映させ、日本の未来を論じる真剣勝負に。
国難に直面した時、為政者はどのような意思決定をしたのか。飢餓や戦争、災害や天変地異に、人々は如何に向き合い、乗り越えてきたのか。当時の政治や行政は、果たして歴史の評価に耐えられたのか。 健全な民主主義の根幹を支え、国民共有の知的資源の拠点をなす国立公文書館が50周年を迎えました。
世界中が格闘しているコロナ禍を脱却していくためには、国政・政権の安定が何より大事だと痛感しています。 いつも激戦が繰り広げられる新潟県に伺い、レンタカーを借りて、1〜6選挙区のお願いに上がりました。 新潟1区 #塚田一郎 候補と共に保育現場に伺い、子供の安全・こども庁の展望を語ります
山口1区、#高村正大 候補は、衆議院1期ながら現在、財務大臣政務官の要職を担っています。 公表されている通り自らもコロナ感染症を経験し、その実感を政策に活かすため尽力されてきました。 国家国民の安全のため、その基盤をなす自衛隊員を具体的に支援する議員連盟を組織した若きリーダーです。
青山議員との対談は、青山議員と私の相性のためかやや漫談になっているのが特徴ですが、日韓関係全般について論じています。一方、松田学氏・山岡鉄秀氏との鼎談では極めて真面目に大使人事の問題点を論じています。 youtu.be/MHVBOMuFSLE
英国政府では喪中も可能な限り平常業務を行うとの方針のもと、本国から経済安全保障に関する高官が予定通り来日され、英国大使館公邸で率直な議論を行いました。 女王陛下、および悲しみにある英国・英連邦への敬意と哀悼の想いを携え、謹んで記帳致しました。
■日本の科学技術政策を牽引される渡海 元文科大臣、■世界の潮流を見据え日本の凋落を防ぐ最前線に立つ甘利前幹事長。この二人に囲まれる■次世代ホープ 小林経済安全保障・科学技術担当大臣。奥には■経済界を束ねる十倉経団連会長。 日本を守り、稼ぐ力、世界最先端で貢献する力を生み出したい!
参議院内閣委員会にて2日間、国家公務員人事制度と、科学技術の凋落について国会質問。 米・中、先進国が皆、博士号取得者を近年増加させている中、日本だけ博士が減少。 「博士に社会的関心と敬意を向けなければ、科学技術立国も危うし」との危機感で、国家公務員人事制度・人事院総裁に迫ります。
30代40代で汗を流した自民党青年局の活動では、全国の自民党・保守系議会人と共に学び、親交を深める多くの機会がありました。 そのご縁で、15年来の友人である溝口熊本県議会議員のご紹介により、熊本県人吉市の市議会研修会にて、講演を担当しました。 「何が戦略物資になり得るか」も論点です。 twitter.com/seinenkyoku/st…
自民党広報の一つの柱は、ワクチン接種に関する政府の情報発信をアシストし、自民党内の動きを紹介することです。「ワクチン接種Q&A」を企画し、初回は古川俊治参議院議員と対談収録しました。Dr.古川は、コロナに関する世界の医学論文を毎日10本以上読み込む習慣を、365日以上実践されている超人です
まもなく、有村が出演いたします BS日テレ「深層NEWS」始まります。 22時〜23時(生放送) @緊張感が伝わってくる現場から。 「BS日テレ」であり、地上波では放映されませんので、ご留意下さいませ。
今日は滋賀1区、#大岡敏孝 候補の街頭演説からスタート。 中小企業診断士の資格を持ち、自民党コロナ対策本部の部会でも、いつも現場の声を背負って具体的な提言を重ねている大岡さん、「突破力」が強みです。 3期8年の実績を積み、現在、環境副大臣を担っています。
4月25日投票の長野県参議院補欠選挙に向けて、小松候補の応援に伺いました。医師不足に悩む地域医療を守るために、東大病院での勤務医の安定を断ち切って政治を志し、現在の感染症対策においても積極的に活動されている医学博士です。今こそ命、命を守る即戦力、小松ゆたかに戦い抜く力を与えて下さい
月刊「WEDGE8月号」は「戦後の日本で歪んできた安全保障観」に挑み、意志ある特集を組まれています。 日本の科学技術力の凋落に危機感を抱いている私は、近年「博士号取得者」の積極登用を国会質問や講演等で訴えており「科学こそ安全保障の基盤」とする主張に、有村コメントが15行引用されています。
国会質問動画はこちらからご覧頂けます。youtube.com/watch?v=wLEQ37…
滋賀4区、私が育った実家の隣町で開催された滋賀4区 #小寺ひろお 候補の演説会へ。 コロナ有事に露呈した日本の脆弱性を直視し、乗り越えていくためには、経済安全保障の強化が絶対に必要であり、岸田内閣でこそ取り組みたい国民への責任です。大臣政務官として、本件に取り組む小寺候補に力を!