憲法前文「日本国民は、(中略)平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した」 この憲法前文について、当時の安倍総理と内閣法制局長官に問うた3年前の有村の国会質問が、ウクライナ危機の今、改めてメディアに取り上げらているようです。 twitter.com/yukanfuji_hodo…
丁度20年前、無名の主婦でありました新人の私を拾って、育て続けて下さったのが、大島理森 前衆議院議長でありました。 37年間国政の中心に身を置き、重いポジションに就かれるほどに、一層慎重に謙虚に国を動かして来られた手腕と人格。想いを背負って、青森2区、#神田潤一 候補、力強く初陣です!
「官僚作成の議員面談記録」が、議員本人の事実確認がないまま【行政文書】となる公文書管理の現状は、場合によっては政治家を陥れる構造的リスクを持ち得ます 党政調の合同役員会で警鐘を鳴らした有村の発言が、青山繁晴議員の動画(冒頭から2分40秒)で紹介されています 🔻 youtu.be/b5LiLlgxO_I twitter.com/arimura_haruko…
明日、国会質問に立ちます。【50年前に実現した沖縄の本土復帰が、日本全体にとってどんな重要性を持つのか】 私なりにこの2年間探求し、世論や政府・自民党に訴える行動を重ねてきました。5月15日の #沖縄復帰50年 記念に向け、25分間の質問を通して、沖縄の真相を探ります。
先日の日韓首脳会談に向けても、日本側では、「改めての謝罪、お詫びについては、一切言及しない」という原則が貫かれました 西岡先生が指摘される"Agree to disagree." (認識の違いを認め合う) 🔻岸田外交評価 「謝罪しない原則堅持が日韓友好の道」西岡力・救う会会長講演jimin.jp/news/informati…
昨日未明に発信した私・有村のTwitterが、今朝の産経新聞で引用されました。 自民党が、野党それも立憲民主の候補と馴れ合いの選挙をするほど、日本を取り巻く環境、コロナ禍は甘くありません。 この瞬間も正々堂々と闘っている大阪10区、#大隈和英 はじめ全国の自民党の候補に力を与えて下さい!
3年前の参議院 比例(全国)区選挙で当選し、現在4期目の議席をお預かりしている有村は【今夏の参院選に立候補しておらず】、各地で自民候補の応援に徹しております。 自民33名が立候補している比例(全国)区の投票には、ぜひ《政党名ではなく》【#候補者個人名で】ご投票下さいませ。意志ある投票を!
明日発売予定の月刊「WiLL9月号」 かねてから編集を進めており、平井宏治さんと私・有村で行った学術会議と科学技術、防衛についての対談が掲載される予定でした しかし急遽、心ならずも、安倍総理追悼特集号での掲載となり、安倍内閣で閣僚を務めた者として、総理追悼の想いを謹んで加筆しています twitter.com/WiLL_edit/stat…
いよいよ明日、東京都議会議員選挙の投票日です。約1400万人が暮らし、全国を牽引する首都機能がしっかりと果たされるよう、自民党の公認候補60人と共に、有権者の審判を仰ぎます。4年前の投票率は51%、8年前は43%でした。民主主義による統治の正統性を高めるためには、やはり投票率も大事ですね。
有村が「孔子学院」に警鐘を鳴らし、政府に実態解明を求めた5月13日の国会質問がきっかけとなり、産経・読売・日経・夕刊フジが孔子学院について報道しました。明日夜の討論ライブ番組では、有村が中国共産党の狙いと、民主主義国家の攻防を論じます。
今日から東京都議会議員選挙が始まりました。自民党は60人の公認候補を先頭に、9日間フェアプレーで夏の陣を戦います。コロナ禍での選挙の進め方も手探りですが、日本の成長エンジン、首都の議会は一時的な風頼みではなく、地に足のついた堅実な議員が選出されてほしいです。 #都議選2021
まだ国旗が上がっていない早朝の東京駅 のぞみ1号に乗り、今朝から参議院選挙の応援が始まります どうか日本にとって有為な候補者が、当選できますように 投票率が上がって、民主主義の正統性が高まりますように 激動の世にあって、一つ一つ難題を乗り越えていく政治が実現できますように
「国旗掲揚は子供達の役目」と決まっている我が家の今朝の会話 中学生二女「今日は国旗揚げなくていいのかなぁ‥半旗だよね」 私「有難う。でも10年が一つの節目だから‥」 今、京都出張に向かう道中 やはり半旗が掲揚されている東京駅 娘よごめん🙏 意志を示し続ける貴女が正しい 喜びも悲しみも
台湾民間人有志により安倍元総理を追悼する音楽コンサートが企画され、8月20日に台北で約3000人の方々が出席されました。 頼清徳副総統等、台湾要人も出席された会に、日本から岸前防衛大臣・高市大臣と共にビデオメッセージを託しました 今日は、安倍元総理の四十九日です youtu.be/mXZxNF5DiWc
今朝の産経新聞 一面コラム【産経抄】で、有村の国会質問が長文で紹介されています。 === 昨日の参議院 内閣委員会での国会質問 === 【有村】‥‥このLGBT問題については、エマニュエル米国大使の執拗なまでに挑発的な言動が日々物議を醸しています。… twitter.com/i/web/status/1…
韓国紙報道に対する読者コメント「日本のメディアより有村議員の質問を正確に報道。日本政府には毅然とした対応を求めたい。又、有村議員の発言の通り非常時に皺寄せを受ける弱者への対策は政治の大きな課題だと考えます」とのご意見うなりました!熱い心で冷静に語る路線。news.yahoo.co.jp/articles/e8612…
昨日行われました参議院の政治倫理審査会において、推挙・選任頂き、会長職をお預かりすることになりました。公正・円滑な議事運営に務めて参ります。#有村治子 拝 (下記日経掲載の写真は、過去の引用であり、現在は議場でフェイスマスクではなく、全員マスク着用です) nikkei.com/article/DGXZQO…
冬雨の選挙カーに乗車し、窓全開で手を振り続けると、寒さに緊張も加わって手はかじかみ、鼻水との格闘、歯がガタガタ震えます 上皇上皇后両陛下の御車が非公式でも窓を全開走行、背もたれも使われず道行く人々に配慮される本日 お年を召される程、雨風の体感は厳しくなる筈なのにコートもなく笑顔で
革新的半導体技術研究の拠点となっている東京大学を見学。 かつて日本のお家芸と言われた半導体産業が凋落した手痛い経験を教訓にし、世界の潮流を見据えながら、地政学的要因も加味しなければならない戦略物資・技術・供給網の中核。 世界最高水準のクリーンルームで技術の未来像を伺いました。
月刊【WiLL9月号】 読売の第一報から急速に注視される学術会議ですが ■なぜ軍民両用技術を認めるようになったのか ■軍民両用を是認しないと、なぜ日本の科学技術が凋落するのか ■日本の防衛など公益に照らし、学術会議に求められる姿 について最も分かりやすい対談を #平井宏治氏 と展開しています
自国開催のサミットでは「こんなに事が動くのか」と、つくづく実感してきた半年 民主国と強権国が対峙し、日本の安全繁栄という国益に直結するため、近年私が特に注力してきた ▶︎経済安全保障 ▶︎海洋政策 ▶︎科学技術政策 各分野における G7本番への働き掛けには、やりがいと躍動感を感じます
オリンピアンに、心動く技と生き方を見せて頂きました。 日本選手団の皆さんは帰国機内において、北京五輪アプリの削除を徹底され、ご本人同意の上で専門家による端末クレンジングを実施。 来月のパラ選手には、レンタル端末が準備されます。 手痛い教訓を必ず活かし日本の機動力ある安全確保錬度を
国葬参列のため来日された英国メイ元首相と、英国大使館で率直な意見交換をしました 一国を率いたトップリーダーが語られる両陛下や安倍総理との思い出、政治分野における女性活躍への信念、保守と革新性 明確な問題意識を、聡明かつ謙虚、礼儀正しい言動で共有される人間力に深い感銘を受けました twitter.com/ukinjapan/stat…
伊勢神宮を参拝し、国家安泰を心してお祈りしました 毎年の祈りに加え「安倍総理が議長国としてG7各国トップリーダーをご案内され、またご夫妻で仲睦まじく写真を撮っておられたのはここ…」とその場に身を置き、少なからずの感情と向き合いました 国家国民の心穏やかな安寧  大事な価値を守りたい
静岡県では、山口県と同様に、明後日が投票日となる【参議院補欠選挙】が展開されています。 #若林洋平 候補。御殿場市長時代に、実効力ある少子化対策で出生率を上昇に転じさせ、「住み良く、稼ぐ街づくり」に実績を残してきた機動力あるリーダーです。 ぜひ参議院で一緒に仕事をさせて下さい!