こぴーらいたー作家@風倉(@kazakura_22)さんの人気ツイート(リツイート順)

・口語体 ・一人称 ・熟語が少ない ・語彙が少ない ・オノマトペを多用する ・視覚情報以外の描写が少ない ・葛藤が少ない ・背景、場面、情景描写が少ない ・会話は多い ・謎解き要素が少ないor謎のレベルが低い ・伏線が少ない 要項を満たすほどにライトに近づきます twitter.com/YomiNakari/sta…
作家が、金目当てで書いてる!とかいうと批判する人いるけど。金目当ての人のほうが研究熱心で根性あって、むしろ金目当てじゃない人のほうが書籍化1回で燃え尽きるとか全然ある。さらにいうと金目当ての人のほうが面白い作品書くは全然ありうる Youtuberもそうだけど金目当てのほうが編集頑張る的な話
#図書館カード紐付けに反対します 便利だから賛成ですが。なんでこんな反対派が多いんだろう?今すでに使ってる図書館利用カードと大差ないと思うけど。あれも免許証とか本人証明の書類いるし 免許証紐付けがOKで、マイナンバーだとダメな理由がわからない。誰か教えて
いいものが放っておいても必ず認められるならライターも広告もこの世にいらないし、小説のタイトルは「物語」で全部いいし、あらすじもいらないし、商業化しても表紙もいらないし、いいイラストレーターを探す必要もないですね twitter.com/maybe_moonligh…
「知ってるからこそキレのある妄想が書けなくなる」という罠が知識に潜んでるのは、作品どころか、作家活動としての致命の毒になりうるから、本当に気をつけたい 代表的なのはエロ。次に恋愛や異性知識。歴史上の偉人やオカルト系の真実もそう。あとは手品師やパフォーマーの裏側もかな色々あるわ
Q:物書きの推奨睡眠時間教えて A:画像参照。 #風倉返信
「俺は嫌な思いしてないから」という現代の寓話は、定期的に語り継がれるべきだと思うんですよねー 個人情報などの圧倒的拡散や嫌がらせに対して、本人はやめてといったけど、誰も聞く耳をもたず逆に加速したという。
作品を良くするために何を直せばいいか分からん、という人のためにシンプルな話をします。 文章力とはなにか、という定義にも関わる話です。 【目標を「最後まで読んでもらうこと」として下さい】 色々ごちゃってるなら、これを最優先にして下さい。まずはこれを全てに優先させてください。… twitter.com/i/web/status/1…
AIで適当にキャラを出してから、ストーリーを考えるというスタイル。絶対いいと思ってたけど、実際やってみると本当に創作意欲が湧いてくる 本当に相性いいのはR18だけどね。あそこは読者の寛容精神半端ないので。短編連作でも大丈夫。オムニバスかきたい
ランキングにくだらない作品が多いなあ、俺ならこうするよ……って思う人は、消費者じゃなくて創作者に回るべき。絶対に才能があるので。小説は誰でも形にはできるから、余計にやるべき 人はできないことに対して、そう思ったりはしない。 できないことに対しては「ほえー」しかでない
ちょっと炎上しそうなこといっていいですか? 小説の良さに「楽しむのに金がかからない」ことはかなりあると思ってるんですけど。悪辣にいえば貧乏でも楽しめる趣味。サッカーがボール1つあればいいって言われてるのに近いやつ 漫画とかってさ、楽しむのに金がかかるんですよね結構↓
@dddrill 教訓として残しておこう 検索に強く、読みやすく書きやすく、そして品のある名前で…… twitter.com/kazakura_22/st…
商売の本質は代行なんですよねー 何かの肩代わりをするためにいる。そんな感じで、セールスマンの本質は「売る人」ではなく「お客の代わりに選んで買う人」なんですよね。紹介者が本質 その話でいうと、クリエイターの本質は「お客のほしいものを代わりに作る人」になる
「資本主義の悪魔」というふうに、売れるための考えを全部無視せよとささやき、自分以外を悪魔に見せる「理想主義の悪魔」を召喚してしまった話だとしたら、すごくいい作品だと思うが…… twitter.com/arahik0001/sta…
批判自体は、別に良いとは思う。 が、批判する側が「批判がないと人は成長しない」とか「叩かれて折れる人はそもそも将来性がない」とかいうのはガチのダメムーヴであって。 そういうのは、受け取る側が自らいうもの。 「お客様は神様だ!ってお客自らいう」のに等しい マジでバブルおっさんの価値観
これは真面目に思う。ゲームでも映画でも漫画でも、シナリオは全ての根幹だろう。 シナリオ無くして良キャラや名シーンなど存在できない twitter.com/nishiiterumi/s…
でも大谷、改めて考えても、二刀流で世界一って頭おかしいな。未だに見てても信じられない 投げて163km防御率1.86 打って4割4分長打率.739 HR1 打点8. なんで人間にやれてるんだろ。漫画の俺TUEEキャラか、ゲームのチートコード使ったか、ネット小説の転生特典使ったかって世界
「原作そのまま再現したらつまらないじゃないですか」とか言ってしまうセンス根絶クリエイターはこれを機にいい加減に退職して欲しい。 業界の活性化のためにも。 苛烈すぎる競争を勝ち抜いてきた原作者のセンスを、そうではない人がよく否定できるものだ twitter.com/popopo_iemitsu…
続き 一般進出をみすえ「本名風偽名」を勧めてますw 本名と勘違いしそうな名前ですね。僕の風倉とかもそんな感じです。フォーマットな場でも安心です。 書籍化などを見据えないなら「俺TUEE大好きマン」とか「復讐厨」など性癖開示の名前は、読者に安心感と希望を与えるのでアリです
友「ブータンって国がさ」 僕「あれが?」 友「幸福度が激減したの、ネットを手に入れて自分らが実は貧乏だと知ったせいらしいけど」 僕「らしいね。だが無理もない」 友「宇宙人と交流ができたとして、でも彼らの裕福な生活だけ見せられたら、地球人の幸福度は下がる?」 僕「下がりそうで嫌だな…」
魂売った程度で売れるならセールスやマーケティングなんて誰も勉強しない。そういう意味では、売れ線に挑んでる作家はみんな立派だよ だって、コケたら言い訳なんてできないからね。自分の能力不足と直で向き合わなきゃいけない。売れた奴と何が違うか、嫉妬と苦痛の中で直視し、解析しなきゃいけない
なぜ異世界転生で「元の世界に残したもの」に触れないのか? 確かに自然ですよね。 でも答えは簡単 「新しい世界で生きるときに邪魔」だからです。例えば、恋人がいたとします。その設定がありう状態で、新しい世界で新ヒロインにちやほやされて楽しめます?読者は倫理観疑いますよね じゃあ↓
Q:1時間400文字しか書けない遅筆だけどどうすれば? A:アメリカには1時間500文字で100万部うった人がいたらしいよ。その人の成功本読んだことある。 その人は、1日1000文字、土日で2000文字でも1ヶ月なら4万文字。3ヶ月で本がでるから、何の問題もない、と言い放ってましたよ。まあ同感 #風倉返信
一貫した世界観を保つことといっても100%の精度を求めてたり要求したりしてるわけじゃなくて(そんなことしたら一生完成しないことはわかってる)「ユーザーに世界観を楽しませる」ことの大事さを重視してる感じ。その過程で、一貫性がある感じ。そしてそれが上に理解されない感じ
「自分が書きたいものと、読者の読みたいものを一致させる方法」で一番ラクなのは 「流行りものを書く」でも「書きたいもの書いて後は祈る」でもなく。 「それが読みたい読者が寄ってくるような宣伝文句を書き、それを守る」こと