こぴーらいたー作家@風倉(@kazakura_22)さんの人気ツイート(リツイート順)

もちろん書き続けるかもしれないし、そうでないかもしれない。同じタイプで永久にライフワークにしてる作家もいる。 ただ腕があるのに、反応いいのに急に消える作家ってのは、こういうタイプが多かった
少年漫画的で、いい話なのにパッとしない作品の特徴 ・長く長く引っ張ってあげくに負ける ・辛い修行をして、それで得た武器をぶつける戦いで負ける ・修行で得た武器を生かして無双する話を、秒やダイジェストで終わらす 「強くなったご褒美のカタルシスを得る話」が少ないor短すぎる だめ
昨日の話で、作家が今すぐ役立つであろう話の1つ。 「作家同士の飲み会や懇親会やイベントあったら、新人作家ほど、出といた方がいい。例え、隅っこでじっとしてるだけだとしても」… twitter.com/i/web/status/1…
いうて名付けた時点ではそれなりに真剣だったと思うので、雑ペンというより、哀ペン、悔いペンといったほうがいいかもしれけどw ちなみにやっちゃった人は、超有名になれば関係ないのでそう考えよう!俺がスタンダードだ
AI創作の最大の魅力は、人間と遜色ないとかそういうことではない。圧倒的な量産能力がその真髄。だが逆に、AI創作の最大の欠点は、その量産能力にある なぜなら物の価値は絶対価値ではなく「需要と供給の格差」によって決まるので。 「似たものをまとめてゼロに等しい価値に追いやる」 のがAIの罪
そんなことないですよー。粗製乱造は選別さえちゃんと行われてれば「むしろ必須」といえます。 「良い作品だけの投稿だけを目指した投稿サイト」は過去、軒並みぶっ潰れました。名作もまあでませんでした。 そこらへんはエッセイにも書いたことあるんでぜひよんでみてください kakuyomu.jp/works/11773540… twitter.com/hakuoro573/sta…
10億円あっても、コミケに山盛り同人を持ち込んで売れなかったら辛い。その辛さに「10億円あるからいいじゃん」は慰めにならない むしろ「みんなと違ってありあまる時間をかけたのにこれ!」というセルフ追い討ちまである 話は自作で、神絵師外注しても「絵師の無駄遣い」とか言われたらやっぱり辛い
なろうをポイント低いのから高いのまで読んでるけど、ポイント3万くらいから露骨に読みやすさが違うなと感じる。 特に第一話の一段落目あたり。 ここの読みやすさは相当差があるね。めっちゃ頭使ったんだろうなってのがすぐわかるわ。 冷やかしで読みにきた客でも絶対逃さん…!という強い意志を感じる
世界観の重要度の話題が流れてきたけど。世界観(設定)の重要度は、ざっくり文字数に比例します 3万文字以下の短編なら適当でもいい。10〜30万文字はそこそこ重要だが、キャラのほうが重要。50万文字超えてくるとかなり重要。150万文字↑みたいなのなら、超超超重要。キャラの重要度を超えるかも
小説家になろうはちょっと、いやかなり終焉の予兆がでてる。 ジャンルの流行りの代わりは別にいいんですよ。ターゲットが変わらなければね。でも、今かなり女性向けに移ってるから、このまま手をうたないと、相当危険な段階にいると予想しておきます。女性向け専用サイトを狙ってるなら別だけど。
小説、文章の読みやすさは中学生でもわかるように書いた方がいいけど。 話や設定は大人でも感心するように作った方がよくて。 この二つを混同したり、レベルを片方に統一すると普通にコケるから気をつけてね
Q:書籍化のお誘いがきたんだけど、1ヶ月音沙汰ない。この作品、他に出してるんだけど、辞退とかしたほうがいい?… twitter.com/i/web/status/1…
これはマジである。前の批判問題とは格が違う大問題だしガチの犯罪なので、作者は積極自衛したほうがいいし、読者もガンガン通報しましょう ただこれ逆にいうと、自作が人気あるなら自動読み上げさせてYoutubeにUPさせればお小遣い稼ぎになるかもでもあるね togetter.com/li/1792599
「むやみに相手のクビを絞めたら反撃されて、お互いにいずれ困るだろう」というのが想像力があればわかるんだけど「実際にそうなるまで分からない人」がフェミ系にはたくさんいるので、実際そうなるまで反撃したほうが、それ以上のさらなる悲劇の拡大を防げる
ちなみに日本て局部にモザイク処理をするルールがあるけど、あれが治安や健全さに役立つといったデータなどは実は全くない まあ業界が「つけたほうがエロくね?」から始めたやつだから当たり前ですけど。そのあと、エロ規制に使われるようになったあとも、界隈が自主規制的に勝手にやってたやつなので
「編集者の手が加わったことにより、パンチあったタイトルやあらすじが、超絶つまんなくなる」という現象、何度も見てるんですけど。これ本当、作家さんも戦ったほうがいいですよ 「読者の反応」については、ネット作家のほうが編集者よりまず詳しいですからね。ここ勘違いしてる人、両方に多いけどね
宣伝セールスの基本は「放置しても売れるものをゴリ押しする」です。そして間違った考えは「放っておいても売れるから普通に売る」です 「バカみたいに売れてる奴を、真剣にプッシュしたら、もしかして異次元に売れる?」ということに、ようやく気づいたのが鬼滅の刃のアニメ化映画化
人は本来、プラスの事をして褒め称えられて、好かれたり、承認を得たいもの。だがそれがかなわないとなると「マイナスでもいいから、注目を浴びたい」という欲求に転じる。そうなると創造ではなく、創造物の破壊によって注目欲求を満たそうとする 僕はこれを「負のクリエイター」と内心呼んでる
彼には既にカンパしてたけど、追加で送ろうかな。 マジでこれ、放置してたら、AV業界のように創作界隈も今度は法的に焼かれてた件だと思うから、創作の自由のためには他人事では全くないんですよね。 彼をみてると、自由とは戦って勝ち取るものというのがよくわかる。放置してると侵略される
ChatGPT、小説ならピンポイントに描写をしてもらうために使うのが、今は一番強いね。一作は無理だが補完は強い で、自分は文章の腕は「日常の会話シーン」や「食事シーン」を面白く書ける人は、何書いてもおもしろいよってよく言うんだけど……。 後者はAIチャットで相当いけるわ 以下、例ね
ポケモンでいうと、リザードンやフシギバナみたく順当な進化をしてくのが男性。全く別の種族になるようなのが女性。あるいはミロカロス的な進化ね。
作家には「妄想をする能力」は当然必要なんだけど 「リアルを無視する能力」もかなり必要 むしろこっちのほうが大事かもしれん
クトゥルフ神話、よく勘違いされネタ いわゆる「外なる神」というのは「地球の」外の神ではなく「人間が観測しているこの宇宙」のさらに外の神という意味。この宇宙に収まれない真の怪物 だから地球単品しか支配できないモノたちとは全く格が違うし、そんなもん召喚したら地球滅んで当然っていう存在
また、チョロくなければOKです。本何冊分もあととかね。 あとチート的な能力はね、意外にOKです。別に最強無双でも、文体が重くて非恋愛をやれてるなら、維持はできる。 あとは「報われない」を経験してきてるか、それを経験するストーリーがすぐ展開されるか、とかもあるけど。重要度は下がるかな
表現力がある、の正体は、大抵は「語彙力がある」ということ。正確には語彙力の上に、言葉の選択力があるということだが、たくさん知ってる人はなんか自動的に選択力も身につく。 小学生みたいな文章、の特徴は、まさしく言葉のレパートリーが少なすぎて、読んでて飽き飽きしてくるからだ