これ凄くいいネタなので、熱く語りたい 「めっちゃくちゃに、ガチでよくあります!!」 品質がいいというのは市場ウケがいいという意味なんだけど、ユーザーというのは「品質がいいということは、それだけの情熱があるということに違いない」と判断する生き物 #風倉返信
もちろん書き続けるかもしれないし、そうでないかもしれない。同じタイプで永久にライフワークにしてる作家もいる。 ただ腕があるのに、反応いいのに急に消える作家ってのは、こういうタイプが多かった
報酬も求めず、承認も求めず、名誉欲もなく、ただ創作欲のみで書くっていう作家は、よく「理想の作家!」みたいに思われるけど、読者からしたらそうでもないよ 逆にいうと発表に対するメリットを大して感じてないんだよね。むしろデメリットや煩わしさすら感じてる 結果、急にいなくなる
最近、凄くお気に入りの作品&作家を見つけた……ただ問題は、その作家がおそらく腕があるからだろうけど、承認欲求に飢えてない事がわかってしまった。下手すると金にも困ってない 経験上、こういう作家は書きたいこと書いたら、急に消える。もうちょい承認欲求に飢えててほしい
毎回いってるが全ての人に向き不向きは存在する。全てに向いてる人もいないし、全てに向いてない人もいない。一流は全てに通じない 向いてるというのは ・情熱持続の才能 ・インプット(理解速度)の才能 ・アウトプット(行動反映)の才能 の3つにわかれる 1つあれば食ってける 2つあれば秀才で 3つは天才
幸福になるハックでさ「他人と比較するな」ってあるけど、人間の脳の構造上無理なんよね。人はそもそも「比較でしか自分の立ち位置を確認できない」から だから正しい対処は「比較するな」ではなく「上とばっか比較すんな」になる。上ばっかみてたら首も疲れて疲労骨折するよそりゃね
そうなんですよね。読者の知識の上昇が、小説の流行環境を変えていく。既知となった世界は、未知であることを許されなくなる。今の異世界は、昔のSFでありスペオペ。最後の妄想ぶつけれるユートピア twitter.com/yurika_nati/st…
「今どきの若いもんは、良いコンテンツに金を払うことをせず、無料で楽しもうとする」みたいな意見をみたけど、俺の観測範囲だとそういう問題じゃなくて「無料でしか楽しめない貧困状況にある」というのを感じている ましてや、気になった段階で買う、というギャンブル的に買うなんてもっての外
作者は「こいつ何もリアルしらねーじゃんwww」と言われることを覚悟で、知らないふりをして荒唐無稽なことを書くことも時には必要とされる。 無知の知が、知らないことを知ることだとすると、その逆。知ってることを知らないように扱うスキルが求められる。これは、真面目に大事です
「知ってるからこそキレのある妄想が書けなくなる」という罠が知識に潜んでるのは、作品どころか、作家活動としての致命の毒になりうるから、本当に気をつけたい 代表的なのはエロ。次に恋愛や異性知識。歴史上の偉人やオカルト系の真実もそう。あとは手品師やパフォーマーの裏側もかな色々あるわ
「創作にリアリティがない人は、人生経験がない」という意見みたけど、ないのは経験じゃなくて大概の場合は想像力です それも場面の想像力というよりは「これを読者が読んだら何をイメージするか」というメタ視点の想像力 経験してることを書かせても、まー多くの人が全然伝わらない事書くよ
爽快感重視の話なのに、悪役にも愛着をもってほしくて、悲惨な過去とかを付け加えた結果、主人公が正義をなすカタルシスが減少してどうにもスカッとしない話にしてしまう作家の習性があるけど本当にやめたほうがいい
人間の会話のレベルを分解すると ・会話ができる ・約束ができる ・取引ができる ・交渉ができる ってそれぞれめっっっちゃくちゃに知能差があるんですけど、全部一緒くたにされるの多いなって感じです 会話できれば、全部できるやろーみたいな
オタクがやたら左の人にパッシングされるのって、オタクって気になったことってとことんまで調べるじゃないですか。あと原点というか、起源とかソースめっちゃ気にするじゃないですか。嘘の歴史とか超嫌うし その特性が死ぬほど邪魔なんかもしれないと、昨今のColabo問題とか見て思った感
「誰も傷つけない創作物や表現」なんて不可能。 だって幸せな人ですら「自分は不幸なのに、こいつらは幸せそう」という理由で傷つく人がいるんだから。いるというか、ありふれてるんだから。 そんなんまで考慮したら回避不可能なんで、傷つく人がいるから作品排除とかやってたら、作品全滅する
敵と戦う手法に「エンタメ化する」が戦略として真面目に入ってくるの、マジで新しい時代だなあと感じる これは人のレベルが下がったとかではない。「味方を作る」手法が最適効率化しただけだろう これって創作にも絶対影響あります。リアリティ追求したらリアルを追うのが最速だから
暇空さんのライブ。これ軍師系キャラ書きたいとか、組織vs個人を書きたい人学びになると思う 創作で「人を見抜く人」の思考や戦略を書きたいとき、それに優れた人の思考って、リアルで学べる事殆どないと思うけどそれが聞ける 25分ぐらいから45分ぐらいまでかな?お勧め youtu.be/DAr5-qF58io?t=…
拡散もされないし味方も増えない 成果を出せば、グレーな手法でも評価されがちな昨今だけど、クリーンにやるということの本当の強さがこれですね。いわゆる元気玉的なパワーや、提供された公権力を自在に使うことができる。それは知識や使う意思がないと使えないけど、両方をもつなら凄まじい力になる
Colabo VS 暇空氏。何が凄いって、暇空氏はクリーンでリーガルな手法のみで戦ってることなんですよね。 これ小説とか創作だったら、非常に高確率で、イリーガルな手法やチート的な能力を混ぜると思うんだよな。じゃないと勝てないだろうとみこして。 ただそれだとあれだけのカンパは絶対集まらなかった
彼には既にカンパしてたけど、追加で送ろうかな。 マジでこれ、放置してたら、AV業界のように創作界隈も今度は法的に焼かれてた件だと思うから、創作の自由のためには他人事では全くないんですよね。 彼をみてると、自由とは戦って勝ち取るものというのがよくわかる。放置してると侵略される
Colabo。疑惑がほぼ確定ラインになりましたね。こうなると不正を指摘した暇空さんの発言は根拠ありとなり。彼あての色んな罵詈雑言は、全て覆り名誉毀損に一転する。 いやあ、本当に出来の良い(悪い?)小説をみてる気分。明らかにマスコミすら味方につけてる団体に、一個人でこんなに戦えるものなのか twitter.com/himasoraakane/…
#図書館カード紐付けに反対します 便利だから賛成ですが。なんでこんな反対派が多いんだろう?今すでに使ってる図書館利用カードと大差ないと思うけど。あれも免許証とか本人証明の書類いるし 免許証紐付けがOKで、マイナンバーだとダメな理由がわからない。誰か教えて
初心者に地の文の書き方について相談されたけど、初心者だと、大体は情景説明書になり、秒で離脱される物語が始まるので。 「地の文の人、という第三者」が話しているつもりになって書くと良いと助言した。こういう意識だと長々かくと「いつまでしゃべっとんねん」となり、切り上げ時がわかる
暇空氏、表現規制団体に一般人でどう戦うかというモデルケースを示してる感がありますね。黒塗りだとわかると即座に都知事を訴えるか…… これは都知事側は、黒塗り全廃を公約にしてるから、裁判で勝つには相当抗わなきゃいけないけど、抗うほどにイメージヤバくなるからもうキツイね twitter.com/himasoraakane/…
この手の成長論は、教え方が下手な人の典型例だと思います。体系化に興味ないと必ず根性論になる典型 文章の書き方知りたいなら文章のHowTo読んだほうが100倍速いし、市場を知りたいならそのジャンルの売れ筋をいくつか目を通すだけでいいし、物語の型を知りたいなら100冊もいらないです #風倉返信