151
素人個人相手にやるのって、マジやってること、学校のクラスで人気者が「こいつの絵下手くそーwww個人の感想でーすwww」って掲げてやってるのとかわらんぞ
叩いてるほうも乗っかるほうもオタクだろうけど、そういうの嫌う人種じゃないのかね
152
ラノベ系の小説の基本
入り口の逆張りはしてもよい。皆が長文タイトルなら私は短文タイトル。これはよい。皆が勇者をかくなら、私は魔王をかく。これはよい
だが、妄想の逆張りはしてはいけない
皆が美少女イケメンPTを書くなら、私はブスブサイクPTを書く。これはダメ。需要の根幹を否定してる
153
ちなみに創作の、直球で好意やOKサインを言葉にしてくれるヒロインは人気出るのがなぜか?
女性からみて「男に媚びすぎてて頭悪そう」に見えるヒロインがなぜ人気か?
その答えは、こういうエスパー要求の世界に、男が現実で疲れ果ててるから。ってのが結構ある
男も察せずにすむならそうしたい
154
これさ、僕に数人きてるってことは。当然裏では、その何倍も相談せずに悩んでる人がめちゃめちゃいそうという。こういうの、感覚的には5倍は最低いるし10倍以上いてもおかしくないです。
でも動画投稿者は多分、自分が筆を折らせる力があり、かつ実行してる存在だと自覚してないと、思うんですよね
155
BL規制の着地点。まともにいくなら男女平等なんで、両規制か両解除かしかないんですよ。で「男向けR18のゾーニング解除せよ!」って主張は無理でしょ。だから規制一択です
BL規制に反対するとしたら、今ではなくもっと前でした。それか「女性だけ優遇せよ」です。まあこれはこれで大問題で無理ですがね
156
何も持たない「無敵の人」ならぬ「無敵の批判者」ってのがいて、どういう人かっていうと「創作物をもたない」人なんですよね。そういう人って、批判者としては無敵になるんですよ
彼らは何もかも分かってるから全部叩ける、のではない
何も作れないからこそ無敵でいられる
157
スパイファミリーとかまさにそうでしょ。あの人はぼやかさない道を選んだけど。あんだけウケたキャラに対して「全く愛着ない。ビジネスで作ったキャラ」って言ってたじゃん?
で、読者の結構な人数が「愛着もっててよ!」って悲しんだじゃん?そういうもんだよ大ヒットプロでも。情熱なんて見抜けない
158
読者の客観的な感想を、作品出す前に知りたいなら「作者の評価のワンランク下」でみるのが大体正解です
作者「ちょっと読みづらいな」
→読者「大分読みづらいな」
作者「まあ普通かな」
→読者「ちょっと読みづらいな」
作者「これは読みやすい!」
→読者「ちょっと読みやすい」
こんな感じ
159
「創作にリアリティがない人は、人生経験がない」という意見みたけど、ないのは経験じゃなくて大概の場合は想像力です
それも場面の想像力というよりは「これを読者が読んだら何をイメージするか」というメタ視点の想像力
経験してることを書かせても、まー多くの人が全然伝わらない事書くよ
160
ペンネームは考えたほうがいいです。
ペンネームで【売上があがることはほぼない】ですが【下がることはある】ので、そのために。
例えば
・口コミしづらい下品な名前
・検索でライバルが死ぬほど出る名前
・クソ長&難読名前
・名前に見えない名前
などは回避推奨です
ちなみにおすすめは 続く twitter.com/hibikiyu_/stat…
161
これ創作でも如実にでてる。
いわゆるネット小説では。
「誰にも評価されないが、縁の下の力持ちとして尽くしてきた格好いいヒーロー」や「部下に気前よく分け与えてきた男らしい親分」たち。… twitter.com/i/web/status/1…
162
「この業界も終わりが近いかも」というサインは平均レベルでみるものじゃない
1:ぽっと出の成功した新人がいない
2:頂点の稼ぎがしょぼい
3:一山あてたいというやつがこない
この全条件を満たす業界が終わってる界隈
まあ1,2を満たすと自動的に3も満たすが。
逆にこの反対を満たすのが成功界隈
163
まあ僕はネット小説は3〜5万文字で大概切りますけど。逆にいうと一度みたらそこらへんまではみるかな……
164
ネット小説がネタバレ長文タイトルになる理由はね。需要の本質が「暇潰し」だからです。感動とか、驚きの大展開とか求めてないの
んでなんで求めないかっていうと、現代人はドライだからーとか、アホみたいな結論ではなくて
驚きの大感動作!みたいなのは、クソ地雷エタ作品と紙一重だからです QED
165
ちなみにそれにのっとった、創作初心者向け大成功論がこちら
note.com/kazakura/n/n15…
166
167
改めて言うけど。作家って、企業じゃないからね。個人だから。アマ作家なんて、対価すら受け取ってない一般人だから。
影響力のある人がちょいとけしかければ、断筆なんてね、簡単にするんですよ。簡単にします。
実際、相談にきたしね。そういう現状を、自分は重く捉えてますね。
168
ラーメン評論家、おじさん構文が色々ヤバい言われてるけど、物事をいいふうに言い換える文章のプロとして一ついうと。
やってることと思ってることがそもそもヤバいのでどんな文章構文でもリカバーは無理。
ただああいう「無自覚さ」ってめっちゃ現代的な悪役だな。創作に使おう
169
買った理由を聞いて、それを強化するのがいい
買わなかった理由を聞いて補填しても、強みが消えることがしょっちゅう
ボーボボを買わなかった人の意見をとりいれたところで、入れれば入れるほど売れるようにもならんし、ボーボボの作品としてよくなるわけでもない
170
鬱展開が拒否されるの、99%は作者に信頼がないせいなので。
160kmの鬱展開の前に、120kmくらいのを小刻みに入れて、カタルシス回収しながら球速をあげていくことで、いずれ読者もMAXをキャッチできるようになる
鬱展開して、読者が少しの離脱ならそのまま切り捨てよ。多くの離脱なら自分が原因と思え
171
物語の設定には「素晴らしいと納得させられる設定」の1段階下に「納得してるわけではないが、見過ごしても良いと思われる設定」と言うのがあり、正直そのレベルまで煮詰めれば大丈夫だったりする
異世界で言語が統一されてる理由とか、金も統一されてる理由とか割とガバガバでも通じるのはこれ
172
実際、金持ち三代で家潰す、みたいなことわざって世界中にあるんですよねー。有能な初代、初代の苦労をみてなんとか維持はできる2代、苦労知らずで支出過多で見事に遺産溶かす3代、がテンプレな模様
173
ちなみに人ってまあまあ賢いので、敵対者には無意識にこの2つの感情を与えることをしてきます。悪口とかね。お前恥知らずだなとか、迷惑だよとかね。ダメージでかいって経験で知ってるからですね
ただ救いは、この2つは考え方次第で解放されやすいこと
時間で大概解決すること
まあ気楽にね
174
知り合いが「最近やる気がない」というので「君は◯◯しなきゃ!で動けるタイプじゃないよ。◯◯したいでしか無理。面白そうと思ってることしたら?」と聞いたら。「今は何も面白く感じない」といってきたから、おいおい趣味人タイプなのにこれは重症だなと思ったので↓(続き)
175
要するに、作者が一般常識を把握してるかどうか、みたいなところがある。すげー倫理に反する、あるいは迷惑ムーヴしてるのに、作中、あるいは作者から善人扱いみたいな感じだと読者はイラつく