国立天文台(@prcnaoj)さんの人気ツイート(新しい順)

726
【ほしぞら情報】明けましておめでとうございます。ほしぞら情報、2019年の展望をお届けします。2019年も多くの天文現象があり、楽しみな一年になるでしょう。#国立天文台 nao.ac.jp/astro/sky/2019/
727
【初日の出情報】47都道府県と全国の主な場所での初日の出時刻、国内の初日の出時刻のランキングを掲載しています nao.ac.jp/astro/sky/2019… #国立天文台
728
【ほしぞら情報】2019年1月の星空―トピックス:初日の出情報/月が金星、木星に接近/部分日食/しぶんぎ座流星群が極大/明け方の空で金星と木星が接近 nao.ac.jp/astro/sky/2019… #国立天文台
729
宇宙の膨張を表す「ハッブルの法則」の名称を「ハッブル-ルメートルの法則」に移行するよう対応を取る必要があるとして、日本学術会議が26日に提言しました。詳しい内容はリンク先をご覧ください。 #国立天文台 提言:ハッブルの法則の改名を推奨するIAU決議への対応(PDF) scj.go.jp/ja/info/kohyo/…
730
【ほしぞら情報】12月のなかば過ぎに、西方最大離角を過ぎた水星と木星が接近します。22日の明け方には2つの惑星が最も接近し、一番近いときには2つの星の見かけの距離は1度を切ります nao.ac.jp/astro/sky/2018… #国立天文台
731
【トピックス】徳島県の岩本雅之さんは2018年12月19日の明け方南東の空に新天体を発見し、国立天文台の新天体通報窓口に報告しました。この天体は新彗星と判明し、国際天文学連合小惑星センターはこの新彗星を岩本彗星(C/2018 Y1 (Iwamoto))として公表しました。nao.ac.jp/news/topics/20… #国立天文台
732
【研究成果】アルマ望遠鏡は銀河の中心にある巨大ブラックホールをとりまくコロナからの電波放射を観測し、コロナの磁場強度の測定に初めて成功しました。測定された磁場強度は弱くこれまでの巨大ブラックホール周辺構造の理解に修正を迫るものと考えられます。 nao.ac.jp/news/science/2… #国立天文台
733
【お知らせ】「ふたご座流星群を眺めよう 2018」キャンペーンを実施中です。12日から15日の夜空を観察し、流星がいくつ見えたかをキャンペーンウェブサイトから国立天文台に報告してください naojcamp.nao.ac.jp/phenomena/2018… #国立天文台
734
【ふたご座流星群】12月14日21時頃に極大を迎えると予想されています。夜半頃には月が沈み、その後はたいへんよい条件で流星を観察することができます。ふたご座流星群についてのより詳しい情報は特集をご覧ください→nao.ac.jp/astro/feature/… #国立天文台
735
【ほしぞら情報】水星が日の出直前の南東の空でたいへん見つけやすくなっています。東京での日の出30分前の高度が10度を超えます。中でも最大離角前日の14日には水星は今年いちばんの高度に達します nao.ac.jp/astro/sky/2018… #国立天文台
736
【ふたご座流星群】特に多くの流星を見ることができるのは、13日、14日の夜の2夜だと思われます。空の暗い場所で観察したときに見える流星の数は、最も多いときで1時間に40個程度と予想されます。ふたご座流星群についてのより詳しい情報は特集をご覧ください→nao.ac.jp/astro/feature/… #国立天文台
737
【お知らせ】「ふたご座流星群を眺めよう 2018」キャンペーンを12月12日~19日に実施しています。12日から15日の夜空を観察し、流星がいくつ見えたかをキャンペーンウェブサイトから国立天文台に報告してください naojcamp.nao.ac.jp/phenomena/2018… #国立天文台
738
【ほしぞら情報】今年のふたご座流星群で特に多くの流星を見ることができるのは、13日の夜、14日の夜の2夜だと思われます。いずれの夜も20時頃から流星が出現し始め、夜明け前まで出現が続くでしょう nao.ac.jp/astro/sky/2018… #国立天文台
739 キャンペーン
【国立天文台クリスマスキャンペーン】国立天文台公式アカウント @prcnaoj をフォロー&このツイートをリツイートで『国立天文台2019年カレンダー(非売品)』を抽選で10名にプレゼント! #国立天文台2019 キャンペーン応募期間:2018年12月17日(月)午前9:00まで 詳細→nao.ac.jp/notice/2018121…
740
【ほしぞら情報】今年のふたご座流星群は12月14日21時頃に極大を迎えると予想されています。今年は12月15日が上弦のため夜半頃に月が沈み、その後はたいへんよい条件で流星を観察することができます nao.ac.jp/astro/sky/2018… #国立天文台
741
【初日の出情報】47都道府県と全国の主な場所での初日の出時刻、国内の初日の出時刻のランキングを掲載しています nao.ac.jp/astro/sky/2019… #国立天文台
742
【施設公開】#国立天文台 三鷹キャンパスの紅葉が見頃を迎えています。三鷹キャンパスは午前10時から午後5時まで、指定された見学コース内での自由見学が可能です。 nao.ac.jp/access/mitaka/
743
【ほしぞら情報】金星が日の出前の南東の空に見えています。4日には新月3日前の細い月が金星の左に並び、たいへん目を引く眺めとなるでしょう。金星の右上には、少し離れておとめ座の1等星スピカも見つけることができます nao.ac.jp/astro/sky/2018… #国立天文台
744
【ほしぞら情報】2018年12月の星空―トピックス:月と金星が接近、ふたご座流星群が極大、今年いちばん見やすい水星 nao.ac.jp/astro/sky/2018… #国立天文台
745
【研究成果】コンパス座銀河の中心にある超巨大ブラックホールがアルマ望遠鏡によって観測され、ブラックホールを取り巻くガスの分布と動きがこれまでになく詳細に明らかになりました。 nao.ac.jp/news/science/2… #国立天文台
746
【研究成果】宇宙望遠鏡と地上望遠鏡が協力することで、わずか3カ月の間に100個を超える系外惑星が報告されました。発見された系外惑星はとても多様で、今後の系外惑星や宇宙生命の研究(アストロバイオロジー)の発展に大いに役立つことが期待されます nao.ac.jp/news/science/2… #国立天文台
747
最近「月面X」として話題の月面の領域を撮ってみました。現在、国立天文台本部のある三鷹は天気が良く、月が綺麗に見えます。月の地形をじっくり見るのも楽しいものですね。この機会にぜひ月の観察をしてみてください。 #国立天文台 #月 #月面X
748
【ほしぞら情報】11月16日には上弦過ぎの月が火星の近くに見えます。火星は最接近から3カ月以上過ぎてもまだマイナス等級を保ち、夜空で存在感を放っていますが、宵空に輝く惑星たちと月の接近はそろそろ見納めです。 nao.ac.jp/astro/sky/2018… #国立天文台
749
【ほしぞら情報】今年の夏から秋にかけては宵空に明るい惑星が多く見えてとても賑やかでしたが、11月の宵空には土星と火星が残るのみです。11月11日には南西の低い空で細い月が土星の近くに見えます。 nao.ac.jp/astro/sky/2018… #国立天文台
750
【トピックス】香川県の藤川繁久さん、徳島県の岩本雅之さんは、11月8日(日本時)の明け方、東の空に新天体を発見し、#国立天文台 の新天体通報窓口に報告しました。現在追跡観測が進行中で、新彗星の軌道や名称については今後発表されます。 nao.ac.jp/news/topics/20…