富岡すばる(@Lily_to_Rose)さんの人気ツイート(新しい順)

401
僕が今よりずっと若く華奢だった頃、友人として遊んでたおじさんからHに誘われた。 「嫌なら言って」と言われたので、「はい嫌です」と答えたら不機嫌になり説教までされた事がある。 男に対してもそういう態度の奴っているんだよね。 キモいと言おうが丁寧に断ろうが、キレる男は何言ってもキレる。
402
「今ご主人うちにいます」と母に電話してきた父愛人や、「おネエなの?」と初対面でバカにしてきた奴…酷い女ならいっぱい知ってる。 でも例えばあおり運転加害者の96%が男ってのは事実で、残り4%の事例をたまたま見たとしてもそれらを同等には語れない。 個人の好き嫌いと社会構造上の力関係は別。
403
ゲイ=男を襲う生き物じゃない。 でもノンケ男から警戒されるのは仕方ないのかなと。 男も気付いてるんだよ、男性の加害性に。 それは男性特権や女性蔑視によって育まれたもの。 だから偏見に対しゲイとして怒るべきなのか、僕も同じ男として見過ごしてきた加害性を省みるべきなのか、分からなくなる。
404
ナンパしたら相手から「キモイ」と言われ逆上した男のニュースで、「キモイ」という相手の言葉を批判する人がいてビックリした。 非常識な誘い方してくる男に対し、傷つけない様に優しく丁寧に断ろうとしてもマジで1ミリも話なんて通じないって、死ぬこと以外かすり傷の人を見ても分かるだろうに。
405
子供の頃、母がいない時たまに遊んでくれるカッコイイお姉さんがいた。 彼女は父の友人らしく、僕と父を入れた3人で遊ぶ事も。 でも後年、その女と父が不倫関係だったと知ってゾッとした。 不倫する上で明確な意思を持って相手の領域や尊厳を壊す行為は、もはや不倫とは別物で語られるべき暴力よね。
406
「男性に夏場にジャケット着用を強要するな運動」の #AToo って明らかに #KuToo への対抗だよね。 同じ男として趣旨そのものには賛同するが、自分の権利を主張する際に他人の権利を嘲笑してる時点で、この提唱者が望むものは社会変革より自己顕示なのだろうなと。 まぁバズれて良かったね。 以上。
407
夫の浮気を妻が謝るって日本的だよね。 逆に昔、アメリカの新人ガールズグループのメンバーが恋人の浮気や暴力に怒って彼の豪邸に放火し全焼させたら知名度が上がり、半年後に出したCDが米国史上最も売れたガールズグループの作品になってグラミー賞まで取った話、良くも悪くもアメリカ的だと思った。
408
これ、左と右で同じニュースなんだけど内容が全然違うんだよ。 左はジェニファー・アニストンが黒人差別解決の為に寄付をしたという事実のみを書いてるのに、右はわざわざアンジェリーナ・ジョリーに対抗してるとか書いてんの。 女性蔑視を盛り込まないと人種差別について語れないならライターやめろ。
409
花嫁が父とヴァージンロードを歩き新郎へ渡されるのは、女が男の所有物みたいで嫌だという声を聞いてハッとした。 形骸化した風習でも、それが刷り込みを強化する事って確かにある。 だからって訳じゃないのだが、僕がもしウェディングドレスを着る場合は絶対に天井から一人で登場すると決めている。
410
ブラック・フェミニズムという概念を初めて知った時の驚きを思い出した。 社会の標準は男性であり、そしてフェミニズムの標準は白人女性であるという二重の抑圧。 “「#MeToo」が勃発した時に名乗り出たのがそこそこ成功している白人女性ばかりだったのは、偶然ではない” news.yahoo.co.jp/byline/saruwat…
411
黒人として初めてミシシッピ大学に入学し、暴動に巻き込まれるジェームズ・メレディス。 女性の参加が認められていなかったボストンマラソンに参加し、主催者に妨害されるキャサリン・スウィッツァー。 米国史上初めてゲイである事を公表して議員になり、11ヶ月後に殺害されたハーヴェイ・ミルク。
412
2002年の第74回アカデミー賞でハル・ベリーが黒人として史上初めて主演女優賞をとった時、スピーチの用意をしてなかったらしくグダグダに。 彼女自身まさか自分が受賞するなんて思ってなかったのでは(大抵は用意してる)。 でも長いスピーチの中で彼女はこう叫ぶ。 「待って!74年分の時間がいるの!」
413
高校時代はゲイAVなんて見れなかったし欲求不満だったけど、男を襲いたいと思った事はない。 愛し愛されたかった。 だから小児性愛者の権利について語る時、性欲の話ばかり出てくるのが不思議で。 愛よりも性的衝動が先に立つなら、それはもはや愛ではないよ。 異性愛者だろうと、同性愛者だろうと。
414
テイラー・スウィフトと比べて日本の歌手は政治的発言をしないという趣旨でツイートされてますが、これ文脈的に女性歌手だけを指してますよね。 男性歌手にも政治的発言をしない人は多いはずです。 テイラーはこうした女性蔑視にNOと言い続けてます。 それも彼女の政治的発言の一つだと知って下さい。 twitter.com/kw5hine/status…
415
「これってモラハラ?」みたいな記事をよく見るけど、その確認項目が「容姿を貶す」だったりすると手遅れ感がある。 もっと早い段階で分かる特徴ないかな。 例えば… ①質問に対し質問で返してくる ②人の話を肯定したがらない ③「前にも話したけど」をよく言う これに該当する人、大体ヤバくない?
416
実際にやったら犯罪になるポルノ等もファンタジーとして自分の中だけで楽しむなら問題ない。 というのは正論だと思う。 ただ女は皆マゾでフェラ好きで、とりあえずチンコ見せれば喜ぶ、と本気で信じてる男を今まで結構見てきた。 そもそも正論を理解できてない男が多数いる中で正論を唱える無意味さ。
417
フェミニストはいつも怒ってるというツイートを見た。 そういえば海外にはAngry Black Womanという言葉があるらしい。 黒人女性はいつも怒ってる、という偏見だ。 確かに黒人女性ラッパーの喧嘩早さは凄いが、彼らが常に性差別と人種差別に遭ってるのも事実。 怒ってるんじゃない。 怒らせてるのだ。
418
ちなみにマドンナはある記者会見でレポーターからあじさいの花束を渡された時、「あじさいは嫌い」と言い、バッシングを受けた。 数日後に謝罪動画を出したのだけど、「ファッキュー! 私はバラが好きなんだよ!」って言ってるだけでなにひとつ謝罪してなくて、健全なスターの在り方を見た気がした。
419
マドンナがピンク色に染めた髪をインスタに載せたら年齢をからかう中傷コメントがたくさんついてたんだけど、その後のマドンナのインスタが最高なの。 “黙りな嫉妬深いビッチども! お前らが私の年齢になった時、今の私と同じくらい楽しい事をして大胆になれてるといいな! ははははは。お手並み拝見”
420
今、この記事をシェアするべきかなと思った。 人気ガールズグループLittle Mixのジェシーを苦しめた、ネット上での誹謗中傷。 彼女を傷つけ、自信を奪い、実際に自殺未遂をしてしまうまで追い詰めた言葉の数々とは。 そして、そこから立ち直るまでを振り返った壮絶な告白。 front-row.jp/_ct/17301557
421
「女を買う」という表現。 これを当たり前の様に使う人は危ないと思う。 だって自分一人じゃ満たせない欲求の解消をただ手伝ってもらいたくて金払ってるだけなのに、それで相手そのものを買ったと思い込めるなんて勘違いもはなはだしいでしょ。 実際は相手の事なにひとつ手に入れてないんだから。
422
数百人の輪姦被害者を出したスーフリ事件。 その主犯・和田真一郎の逮捕後の言葉が怖い。 「地雷を踏んでしまいました」 →女性への責任転嫁 「まわされても喜んでる」 →認知の歪み 「セックスは好きですが女は嫌い」 →女性嫌悪 何が怖いって、これとほぼ同じ事を言ってる奴がそこら中にいる事。
423
まぁ風俗って個人戦だから先輩や上司に気を使う事もないし、リスクはあるけど業務そのものは慣れれば楽な部分もあった。 夢や趣味の為に空いた時間で賢く稼ぐ人もいるだろうし、皆が皆なにかを背負ってる訳でもない。 でもセックスワーカーは全員そんな感じだと思ってる人が結構いる。 それは欺瞞だ。
424
ちなみに専業主婦だった母が職で苦労したというのは、育児によるブランクで思う様な仕事に就けなかったという意味もあるが、それとは別にフリーでやっていた仕事では女だからと下に見られ、散々辛酸をなめてきた事も含む。 もう本当に男が無理、と母から愚痴をこぼされた事は一度や二度ではない。
425
うちは母子家庭で金がなかった。 父は養育費も払わず消え、主婦だった母は職で苦労。 僕が一日中コンビニで働き25万稼いでも、給料日の翌日に支払いで消え2万しか残らなかった時、体を売ろうと思った。 僕は男だけど女性の貧困問題が原因でゲイ風俗に入ったし、それが自己決定権を奪う事も知ってる。