376
・好きな女性のタイプや女性社員の誰が好みかを聞かれる
・カノジョの有無・結婚願望について探られる
・合コンや風俗店に誘われる
全て昔の職場で上司から実際にされた事だけど、ゲイの僕にはしんどかった。
ただこれらは異性愛者にもハラスメントになる内容だから、同性愛者だけの問題でもないね。
377
カミングアウトって「私はゲイです!」と高らかに宣言する事だと誤解されがち。
でも自分のセクシャリティを話すか嘘をつくか、という選択肢を突き付けられる機会は多い。
職場で恋人や結婚の話を聞かれたり、合コンや夜の店に誘われたり。
たまにならいいが日常的に演技し続けるって疲れるんだよ。
378
@mina_duki 確かに、ゲイが相手だとノンケ男性には言えない事も話せるという女性はいましたし、そういう風に言われるのは僕としては嬉しいんです。
ただそれとは完全別で、人畜無害で都合のいいオネエorゲイ友像を求められても困るなぁと感じた事もあるんです。
同性愛者である前に一人の人間なんだけどな、と。
379
@INARI76179305 これ、ゲイとレズビアンがメディア等でどういう扱われ方をしているか、という事にも繋がるのかなと。
エンタメ要素としてのゲイ&ポルノ要素としてのレズビアンという感じで。
ただ、「ゲイと友達になりたがる女」と「レズビアンとヤリたがる男」では、その加害性には差があるなぁとも思います。
380
同性愛者として感じた男女非対称の最たる例は、男性同性愛者には「ゲイと友達になりたがるノンケ女」が近寄ってくるが、女性同性愛者には「レズビアンとヤリたがるノンケ男」が近寄ってくるという事。
どちらも同性愛者に偏見を持ってるが故の行動だと思うのだが、その発露の仕方が女と男で全く違う。
381
382
80年代のアメリカではフェミニズムへの反動として、「フェミニズムは徹底抗戦論者や男嫌いなどを記号化するために作られた言葉だ」という声があったらしい。
今それと似た事をまるで新発見かの様に語りたがる人がいるけれど、数十年前には既に存在してた古くさい論説だって事は知っておいた方がいい。
383
宮迫博之氏の轟さんネタを見て、一人のゲイとして思った事。
声をあげないとマイノリティは「存在してないもの」になるが、声をあげても聞いてもらえない。
この記事も「感情的なゲイのお気持ち」、「客観性に欠けたLGBT」の様に思う人はいるだろう。
でも黙る事に疲れた。
gendai.ismedia.jp/articles/-/747…
384
同性愛者への偏見や、女性への性加害を助長する様なエンタメにNOと言うと、「これはフィクションだ」と言う人がいる。
皆フィクションと現実の違いくらい分かってると言いたいのだろうか。
でも女はイク時に潮を噴くと信じてる男を腐る程見てきた。
これはフィクションが現実を侵食してる事の証では。
385
同じ内容のツイートでも男性が訴えると論理的と見られ、女性が訴えると感情的と言われる事ってあると思う。
僕は男として「特権」を持ってると知った。
だけど男であってもゲイが同性愛者の権利について訴える時、その「特権」は同じ様には使えない。
これが蔑視ってやつかと、改めて思い知らされる。
386
経歴上、僕は同性である男のミソジニーに怒りを感じる場面が多かった。
ただそれを文章にした時、「男性が発信してくれてありがとう」と女性に言われるのが不思議だったんだよ。
でもゲイ差別についても呟く様になってから徐々に分かった。
踏みつけられてる当事者の声って聞いてもらえないんだ、と。
387
ゴムをつけずに女と性交したがる男ってマジで多い。
それに気付いてから日本は性教育に失敗してるんじゃないかと考え始めた。
ただ彼らの多くも、避妊しないとどうなるか知らない訳じゃない。
「相手が妊娠しても知らん」と思ってるだけで。
だから性教育の前に人権教育が必要なのでは、と感じてる。
388
今までやってきた接客業を振り返ると、癇癪を起こす客は明らかに男性の方が多かった。
なのに、強烈な印象に残ってるのは女性の方だったりする。
癇癪を起こす女性って珍しいから、逆に記憶に残りやすくて。
こういうのが「女=感情的」という偏見を作るんだろうか。
と、自分の事ながらふと思った。
389
「女が選ぶのは結局イケメンだけ」という歪んだ妬みと、「イケメンじゃないけど俺は選ぶ側」という根拠なき過信。
この相反する思考を両立させてる男っている。
真逆に見えて行き着く結論は同じなんだよね。
前者は「顔しか見てない女はバカ」、後者は「俺の良さに気付かない女はバカ」という具合に。
390
LGBTの支持や表現が犯罪になるロシアでの公演中、マドンナが同性愛者の権利を訴えて、1億円近い罰金を課せられてたらしい。
しかもそれを踏み倒した事をさらっとツイートしてるのがまたすげーわ。
下品な「ホモネタ」で笑いを取る日本の芸人より、俺はマドンナについていく。
nme-jp.com/news/91278/
391
ちなみにこの時は同僚もいたんだが、オッサンが「そうだろ?」「なぁ?」と同意を求めてくる度、「そうなの?」「ねぇ?」と同僚にそのまま話をぶん投げてたのね。
面倒な質問は美香さんに答えさせる叶恭子方式で。
IKKO氏と恭子様の合わせ技を使うと、オッサンの話って無効化できるなと思った。
392
外回りの仕事してた時、外で休憩してたら知らんオッサンから「営業マンか。俺が色々教えてやる」って話しかけられた事がある。
「まず営業ってのはな~契約を~」とか語ってるから、えいぎょう~、けいやく~、ってIKKO風におうむ返ししてたら「全然話聞いてないだろ」って冷静になって去ってったよ。
393
@shotacone_A ひたすら連絡無視、しつこい場合は「今忙しいんだ」の返信のみ、それでもうざかったらブロック、もしくは引越す…だと思います。
僕はそうしましたw
394
恐らく交際すらしてなかったであろう人を恋人と思い込み、自分が病ませてるのに「病んでて心を開いてくれない」と心配してたあの人を思い出す度怖くなる。
どう考えても加害してる人間が、自分は100%被害者だと信じて疑わないのだから。
ただTwitterにはそんな人が少なくないよね。
それが結構怖い。
395
・そもそも家の場所を教えてもらっていない
・近所まで行って本人を見つけたら泣かれた
・理由を問い詰めたら警察を呼ばれた
ここまで聞いて寒気がした。
それ、お前がストーキングしてただけでは?と。
その後、予感は的中。
僕自身がその人からしつこく連絡をされたり、家周辺を探られたりした。
396
昔ちょっとデートした人から、元恋人がいかに酷い奴だったかという話を聞かされた。
・デートしてくれない
・なかなか連絡くれない
・家に入れてくれない
・病んでるらしく心を開いてくれない
これを聞いた時、単にその元恋人は他に本命がいたのでは?と思った。
でも、続きを聞いて戦慄する事に…。
397
子供の頃よく遊んでくれて大好きだった年上のお姉さん。
彼女が父の愛人で、僕は父の不倫に付き合わされていただけだと知ったのは、彼が母と僕を捨てた後。
無邪気に家庭を壊した父は「毒親」なのか。
許せないのに憎めない想いについて書いてみた。
この記事は彼への復讐。
gendai.ismedia.jp/articles/-/737…
398
399
400
ただ、説教おじさんに向かって路上でガンガン言い返し半泣き状態にしてから帰ってこれたのは、やっぱり僕が男だったからなのかな。
と、今になって思う。
そのおじさんから最後に言われた捨て台詞は今でもはっきりと覚えてる。
「君は物言いがキツい」だと。
勘違いすんな、お前以外には優しいよ。