1201
男の子(5歳)がしてくれた「ママが『顔白くなりたい』って いうからね、しろいと すぐ よごれるよって いったら ママ おこってた」という話が面白くて、お迎えに来たママへ伝えたら「違いますよ!もっと汚れるよって言ったから怒ったんです!」という返しがきて更に面白かった。それは怒られるな。
1202
朝、登園してきた男の子(4歳)が恥ずかしそうに「せんせい…」と呼んだので「おはよう!どうしたの?」と聞いたら、「ママと せんぷうきに『あああああ』って いったら、こわい こえ きこえて ないちゃったの…」って。自分の声だとわかって恥ずかしくなったらしい。可愛すぎた。
1203
まだまだ認めてもらえていないな、公平にやりたいな、そんな気持ちは僕だって持ってる。くそう、と悔しい思いだってある。でも、それに対して文句を言ったって変わらないじゃんか。行動で、結果で見せてやろうよ。そういった強い気持ちを持って男性保育士を頑張ろうよ。そういうことが言いたい。
1204
【コミック発売&アニメ化詳細!】
本日、コミック『てぃ先生』第5巻が発売されました!ありがとうございます!
コミック詳細(Amazon)↓
amazon.co.jp/dp/4040691113
そして!アニメの僕役は島崎信長さん(@nobunaga_s )!今から楽しみです!
1205
茶色のワンピース、ツインテールの髪にピンクのリボンをつけてバレンタインコーディネートをしてきた女の子(3歳)に「せんせい!チョコ どうぞ!」と抱きつかれてキュン死しました。それはズルい。可愛すぎる。
1206
大きくなったらお菓子屋さんになりたいと言っていた女の子(3歳)が「やっぱり おようふくやさんに なる」と言うので「あれ?お菓子屋さんは?」と聞いたら、「せんせい エプロンしか おようふく ないから つくってあげるの」って。これ私服じゃないよ…可愛すぎ。
1207
『生き物にサンキュー‼︎』ご覧いただいた方ありがとうございました!
今朝はこんな感じのお見送りでした!ドアを閉めさせてくれないのが可愛いです!
1208
【お知らせ】
明日、『てぃ先生』コミックス第2巻発売!
日テレのスッキリ!!でもご紹介いただいたコミックスの第2巻です!
ぜひ、お手にとってみてください!
Amazon→amazon.co.jp/dp/4040678303/
1209
園庭で遊んでいる女の子(4歳)が「さむーい!」と言っていたら、男の子(4歳)が「ぼくが ○○ちゃんの ヒートテックに なってあげる」と言って抱きついていた。何それかっこいい。
1210
手洗い屋さんはかなり効果があります。うちのクラスでもよくやります。手洗い場で「いらっしゃいませー!手洗いたったの100円だよ!」と大人がお店屋さんになるだけで、子どもがお金を払う真似をしてから喜んで手洗い場に立ってくれます。お金を払って、さらに手を洗ってくれる。こんな上客いません。
1212
保育士不足について、政府の大きな誤解は「賃金さえ何とかすれば」と考えているところ。事実、月に数万円の手当を出す自治体もあるが全く効果はない。一方で、例えば書類業務が少ない働き方であれば保育士を続けたいという人は多くいる。業務の見直しは予算ゼロでも出来るのに、何故かやらない不思議。
1213
1歳〜1歳半頃から一気に行動範囲が広がるため、そのくらいの時期に変なものを食べてしまわないよう一旦偏食気味になるといったデータがあり、2歳時には全体の約半数が偏食と言われています。
「ご飯イヤイヤ」の壁、お惣菜は経済的・栄養的にNGと思っていたけれど…
news.yahoo.co.jp/articles/f4247…
1214
男の子(5歳)がお迎えにきたママを見て「おかえり!ねぇ!ききたいことが あるんだけど!」と勢い良く走り寄ったので何を聞くのかと思ったら、「ママとパパさ!いつ『りょうおもい』になったの!?」って。可愛すぎて笑った。ねぇ、いつ!?いつ!?
1215
女の子がお友達におもちゃを取られて困っていると、普段は女の子と犬猿の仲であるはずの男の子(4歳)がおもちゃを取り返して女の子に渡していた。女の子が「なんで たすけてくれたの?」と男の子に聞くと、男の子は「だれかが こまってるのに すきも きらいも ないだろ」って。かっこいいね!
1216
空になったティッシュ箱を見た男の子(2歳)が「せんせい!ティッシュない!ない!!」と大騒ぎし始めたので、「ティッシュないねー!新しいやつに変えるね」と言ったら「ティッシュ なくなるの?」とビックリ顔。無限だと思っていたみたいで、こっちもビックリ。一緒に交換するの大事だな!
1217
子どもたち(5歳)と紙コップなどを使ってマラカス作りをしている時、男の子が中に何も入れずに「できた!」と言ったので「音鳴らないんじゃない?」と聞いたら、ゆっくりとそれを振りながら「…ほら、ピアノの おと!…あ、こんどは シャラランって きこえる!」って。こういうの本当に素敵だな。
1218
床に座っていた僕の肩に顎を乗せながら、女の子(5歳)が「ねぇ せんせい、わたしのこと すきー?」と聞くので「大好きだよー」と答えたら、「じゃあ あたま よしよし して?」って。頭を撫でてあげると「よし、これで おむかえまで がんばれる!」と笑顔。その笑顔で僕もお仕事頑張れるよ。
1219
いま頑張っている保育士たちの日々が、未来の保育士たちに繋がっていく。男性保育士に限った話じゃない。
「将来は、保育園の先生になりたい!」と言ってくれている子どもたちへ最高の環境で引き継ぎたい。そう思うから日々を丁寧に頑張る。「保育士になって良かった!」そんな声だけで溢れるように。
1220
女の子(5歳)が「せんせい、ママって タコみたいなんだよ」と言うので「タコ?何で?」と聞いたら、「だって おせんたくしてるのに おそうじしたり ごはんつくったり ジャンケンポンして あそんでくれるもん!てがいっぱい あるみたい」って。頑張るママの子どもらしい見え方。毎日本当にお疲れ様です。
1221
子どもの良くない姿や行動を見た時に「どうやってやめさせよう」ではなく「どうやって良い姿や行動を増やせるかな」と切り替えるといい。悪意ではなく、知らないだけ。それは教えていけばいい。悪意ならば、姿や行動そのものではなく、他に原因があるはず。自分と子どもを信じると楽しくなる!
1222
この話には続きがあって…
女の子のママがお迎えに来た際に「◯◯ちゃん、ママのこと新しい呼び方するんだよね!何だっけ?」と話を振ったら、「えー…やーだー…はずかしいもん…」と照れちゃって言えないのでした。 twitter.com/_HappyBoy/stat…
1223
子どもたちに「お散歩いくぞー!」と言ったら、女の子(5歳)に「どこいくの?」と聞かれたので「公園だよ」と答えたら、「えー」と不満そうに言うので「どこ行きたいの?」と聞いたら、「しぶや でしょ」って。ギャルかよ。
1224
女の子(3歳)に「せんせい、サンタさんの おうち わかる?」と聞かれたので「遠くて寒いところだよ」と答えたら「そっかぁ…」と残念そうだったので、「早くプレゼント欲しいんでしょう」と言ったら「サンタさん たいへんだから とりにいってあげようと おもったの」って。なんて優しいの…
1225
子どもに「今すぐ○○をしてほしい」と思ったら、まず両手を広げて優しく「おいで」と呼ぶ。そうしてハグをしながら、やってほしいことを伝える。「早くやって!」「何でやってないの!」この時間をスキンシップに先行投資することで確実に早く終わる。こうした方が間違いなく大人の話が耳に入るから。