てぃ先生(@_HappyBoy)さんの人気ツイート(古い順)

501
最近、男の子(5歳)が「せんせい!なんか てつだう!」と、妙に僕のお手伝いをしたがるので理由を聞いたら、小声で「サンタさんが ぼくのこと みてるんだって…いいこか どうか…ママが いってた…」って。だから「○○くんはいい子だなー!」と大声で言って協力してる。特にお迎えの時とかね。
502
園だより用の写真を撮る時、女の子(5歳)が必ず両手をほっぺに添えたり、顎のラインに沿ってピースしたりするんだけど、いったい何故この子は園だよりで盛ろうとしているのか。そのうち、掲示された写真の顔の輪郭に線を入れたり、猫っぽく落書きしたりしそうだな、なんて思って笑ってる。
503
恥ずかしい話なのですが、最近子どもたち(5歳児クラス)がチラホラと「せんせい!あおのランドセル かったよ!」「ピンクにした!」と報告してくるようになり、その度にそれを背負った姿を想像しては、涙を堪えて「よかったね!先生も欲しいな!」と笑ってます。本当ダメな先生ですね。
504
子どもたちとクイズをしている時、「これは簡単かな!赤くて丸くて美味しい食べ物、な〜んだ?」と聞いたら、女の子(5歳)が「はい!」と手をあげたので「○○ちゃん、答えをどうぞ!」と言ったら「マカロン!」って。間違ってないけど、どこの貴族だよ。
505
髪を切って登園してきた女の子を見て、男の子(5歳)が「せんせい、○○ちゃん かわいいね」と言うので「先生じゃなくて、○○ちゃんに言ってあげなよ」と言ったら、「えー」なんて言いつつ女の子のところへ行くと、そっぽを向きながら「せんせいが かわいいってさ」って。もう、素直じゃないなー。
506
男の子(5歳)が「せんせい、きょう ぼく かえらないから」と言うので「どうして?」と聞いたら「ないしょ」と教えてくれず、そのまま降園の時間になりママがお迎えに来ると「かえらない!」と大号泣。理由を聞いたら「みんな かえったら せんせい ひとりぼっち だから…」って。嬉しかったな。
507
じゃーん! 月刊コミックフラッパーにて連載中の『てぃ先生』より1月号分をおすそ分け! 明日もう1ページ公開しちゃいます!お楽しみに!
508
最近「とても」というフレーズがお気に入りの男の子(3歳)が「とても たのしい!」とか「とても おいしい!」とか言っていて可愛いのだけど、男の子が転んだ時に「大丈夫?」と心配して駆け寄ったら、涙目で僕の顔を見つめながら「とても いたい…」と言ったのが可愛すぎて、とても大変でした。
509
じゃじゃーん! 月刊コミックフラッパーにて連載中の『てぃ先生』より1月号分をドッサリとおすそ分け! 今日は1人の女の子に焦点をあてました!お楽しみください!
510
男の子(5歳)が「せんせい あのね、ぼく おおきくなったら なりたいもの きめたんだ」と言うので「おー!何になりたいの?」と聞いたら、「サンタさんのサンタさんになりたい」って。詳しく聞くと、サンタさんは誰からもプレゼントを貰えないので自分があげたいのだそう。素敵。
511
子どもたち(5歳)と「ポケットの中にはビスケットがひとつ〜♪」とピアノ伴奏で楽しく歌った後、「みんな、この歌どうだった?」と感想を聞いたら、男の子が「ポケットに はいってた ビスケットなんて きたなくて たべられないと おもった」って。作者泣くわ。
512
『サンタは靴下にプレゼントを入れる』ということを知った男の子(3歳)がショボンとしていたので、「どうした?」と声をかけたら「サンタさん おもちゃ くれないよ…ぼくの くつした ちっちゃいもん…」とポロポロ泣きながら教えてくれた。慌てん坊のサンタさん、この天使のもとへ一刻も早く。
513
散歩の時、パトロール中のお巡りさんが子どもたち(5歳)へ手を振ってくれたので「わー!みんな!お巡りさんが手振ってくれたよ!やったねー!先生も振っちゃおう!わー!お巡りさーん!」と手を振っていたら、男の子が「せんせい、はずかしいから やめて」って。ふっ。さすがもうすぐ小学生だな。
514
じゃじゃーん! 月刊コミックジーン1月号(12月15日発売)にて掲載の『てぃ先生』の一部をTwitter先行公開! 普段はフラッパーにて連載中ですが、今回は出張掲載!センターカラーです! カゲロウデイズと一緒の雑誌!光栄です!!
515
園庭で遊んでいる時、男の子(3歳)が太陽に向かって「がんばれー!!」と叫んでいたので「どうしたの?」と聞いたら、「おひさま げんきない!だから さむいんだ!」って。理由も可愛いけど、太陽を応援するという発想が最高に天使。
516
園庭へ出るためにみんなで靴を履いていたら、男の子(3歳)がポロポロ泣き始めたので「どうした?嫌なことあった?」と聞いたら、「また くつ はんたい だったの…」って。何その可愛いお悩み。気づいただけでも偉いよ。
517
散歩中、男の子(5歳)が『ポイ捨て禁止』と書かれた看板を指差して「せんせい、あれなに?」と聞くので「道にゴミを捨てないで下さいって意味だよ」と答えたら、「そんなの あたりまえ だよね」って。そうなんだよな。子どもの方がわかってる。
518
前歯がグラグラしてきた男の子(5歳)が「せんせい!ぼくね、これが ぬけたら『おとなの は』が はえるんだって!」と嬉しそうに教えてくれたので、「うわー!よかったね!楽しみだねー!」と言ったら「せんせいも はやく ぬけると いいね!」って。先生はこれが抜けたら入れ歯です。
519
男の子(3歳)に「せんせい、『せかい』って なーに?」と聞かれたので、冗談で「『世界』とは、羽ばたける者のみが辿り着ける最高のステージだぜ…!」と自分でも全く意味が分からないことを答えたら、「そうなんだ!わかった!」って。わかったのかよ。すごいな。
520
女の子(3歳)が「せんせい、サンタさん ねてないと こないんだって…」と悲しそうに言うので「サンタさんに会いたかった?」と聞いたら、目にいっぱい涙をためながら「ううん…よる だからね…サンタさんに トントン してほしかったの…」って。こんなの可愛すぎるし、もらい泣きしたわ。
521
さっきのような女の子がいる一方で、手裏剣を大量に作って「これで サンタを たおして プレゼント ぜんぶ もらう」と意気込む、『世はまさに大海賊時代』みたいな男の子(5歳)もいるのが保育園。毎日が本当に楽しい。
522
園庭で遊んでいる時、男の子(5歳)に「せんせい!キャッチボールしよ!」と言われたので「やろ!」と答えたら、何故か僕がいない方向へボールを投げて「とってこい!」と言うので「え…」と戸惑いつつも、拾って男の子に渡したら「よしよし、えらいぞ!」って。僕が知ってるキャッチボールと違った。
523
ここ最近、女の子(5歳)が毎日のように「せんせい、クリスマス ひとりで なにするの?ひとりで ケーキ たべるの?たのしくなさそう」とか言ってくるんですけど、何で1人が前提みたいになってるんですかね。事実だから何も言えないのが悔しいですけどね。
524
お友達とケンカをしたからか、少し元気がない様子の男の子(5歳)に「大丈夫?先生に言えることだったら話してごらん」と声をかけたら、「だいじょうぶ!なかなおり できるから ケンカ したんだよ。なかなおり できないなら ケンカ しないよ」って。立派に成長したね。先生嬉しいよ。
525
ここ最近、クリスマスプレゼントとして「あかちゃんが ほしい!」と言い続けていた男の子(3歳)がいるんだけど、それに対してママが「それは去年のクリスマスくらいにお願いしなきゃ間に合わないんだよ。ねっ、先生」と冷静に言い聞かせていたのがじわじわきてる。あと、僕に同意を求めるのずるい。