426
園庭で遊んでいる時、トイレに行きたくなり「先生トイレ行きたいな」と言ったら、男の子(3歳)が「ぼくのオムツつかう?」と言ってズボンを脱ごうとしたので「(優しすぎるな…)」と思いつつ「大丈夫だよ!」と言ったら、「ミッキーがよかった?」って。オムツの柄を気にしてる訳じゃないよ。
427
男の子(5歳)が何もしていないのに急にニコッと笑ったので「どうしたの?何か面白いこと思い出した?」と聞いたら、女の子の方を指差して「○○ちゃんが わらったときに ぼくも わらうと、なんか うれしい きもちになる」って。何だそれ。聞いてるこっちまで嬉しくなるわ。
428
男の子(3歳)が壁にかけてある時計を見ながら、物凄く真剣な表情で「がんばれー!がんばれー!」と言っていたので「何を応援してるの?」と聞いたら、「あれとあれ(時針と分針)は ぜんぜん うごかないのに、あれ(秒針)は すごく たいへんで かわいそうなんだ!」って。なんて優しい子だ。
429
男の子(4歳)が「せんせい、さくら とか ひまわり どこいっちゃったの?」と聞くので「(質問が可愛すぎる)」と思いつつ「枯れてなくなっちゃったの。秋は違うお花が咲くんだよ」と答えたら、すごく悲しそうな顔で「もう さくら とか ひまわり あえないの?」って。大丈夫、また会えるよ。
430
散歩中、男の子(3歳)が葉が少なくなった木を見ながら「せんせい、なんで この き はっぱないの?」と聞くので「寒くなると葉っぱがなくなっちゃうんだよ」と答えたら、「さむいのに はだかんぼに なっちゃうの?かわいそう…」と言って涙目になってた。こんなにも優しい気持ち、大切にしたい。
431
給食中、女の子(5歳)が「ニンジンやだ」と言うので「今日のは美味しいかもよ?食べてみよ!」と言ったら、スクッと立ち上がり、何故か帰りの支度を始めたので、驚いて「どうしたの?」と聞いたら、12時を過ぎた時計を指差して「シンデレラは かえらなきゃ…」って。どんだけニンジン嫌なんだよ。
432
『アナと雪の女王』が大好きな女の子(5歳)が「せんせいは こおっちゃったら どうするの…?しんじつの あいが ないのに…」と毎日、本気で心配してくれてるんだけど、先生そろそろ泣きたくなってきたよ。
433
最近、退勤の時に靴を履こうとすると、中に大量のひまわりの種が入っているので新手のイジメかと思っていたんですけど、女の子(3歳)が「せんせい ハムスターだから」という謎の理由で入れていることが分かって安心しました。理由が可愛すぎる。
434
突然、男の子(5歳)が思いついたように「せんせい、『ラブラブ』の はんたいは『ブラブラ』でしょ。どっかいっちゃうんだよ。ラブラブは」と恋愛の格言みたいなことを言い始めたので、僕はこの子に弟子入りしようと思います。よろしくお願いします。
435
男の子(5歳)がお片付けをしたあと、僕のところへ来て「ありがとさい」と言うので「ありがとさい?何それ?」と聞いたら、「わるいことしたら『ごめんなさい』って いうのに、いいことしても いうことないの へんだよ」って。やっぱり子どもって天才だわ。
436
昼食の前、男の子(5歳)が耳打ちで「せんせい…ぼく ○○ちゃんの となりが いいからさ、なんか ちょっと うまくやってよ…」と言うので、「(合コンかよ)」と心の中でツッコミながら「わかった」と答えたら「みんな!せんせいから だいじな はなしが あるらしい!」って。下手くそかよ。
437
子どもたち(3歳)が「しりとり しよ!」と誘いあっていたので覗いてみたら、「りんご!」「うーん…バナナ!」「えーとね、すいか!」とやり取りしていて、「(しりとり関係ない…可愛すぎかよ)」と思いつつ「先生も入れて!みかん!」と言ったら、「ぶー、『ん』がついた」って。そこかよ。
438
男の子(3歳)に「せんせい、おすもう しよ!」と元気よく言われたので「いいよ!じゃあいくよ!はっけよーい…」と始めようとしたら、「しんだほうが まけ だからね」って。どんな死闘だよ。
439
台風で荒れ狂う窓の外を指差しながら「ふははは…!見たか!これが先生の力じゃあああ!!」と子どもたち(5歳)に言ったら、女の子に「せんせい、これはね『たいふう』って いうの。しらなかったんだもん、しょうがないよ」と、ど真面目な慰めをもらったので台風と一緒に北上して消えたくなった。
440
園庭で遊んでいる時、男の子(3歳)に「せんせい、『しあわせ』って どんなやつ?」と聞かれたので「うーん…暖かくて、キラキラしてるかな」と答えたら、「わかった!さがしてくる!」と駆け出していったんだけど、3分くらいで帰ってきて「なかった。じぶんで さがして」って。笑った。
441
子どもたち(5歳)に「今日の夜にね、お月様が赤くなるんだって!すごいね!楽しみだね!」と言ったら、女の子が「いつも みんなに みられて はずかしく なっちゃったのかな?」って。発想が可愛すぎた。
442
男の子(5歳)が「せんせい!ぼく おおきくなったら だいがくせいに なりたい!」と言うので「(斬新だな…)」と思いつつ、「おー!何か勉強したいの?」と聞いたら「ううん!まいにち ひま なんだって!」って。すごい笑った。
443
避難訓練の時、子どもたち(5歳)に「前に先生がお話した『おかし』のお約束覚えてるかな?」と聞いたら、「ハミガキする!」とか関係ないのが出てくる中、男の子が「おさない!」と言ったので「お!あとは!?」と聞いたら、「かまきり!シュート!」って。期待は儚く散った。
444
朝、男の子(5歳)とそのお母さんが笑いながら登園してきたので、「どうしたんですか?」と聞いたら、男の子が「どうして けっこん できないんだ?どうして けっこん できないんだ?どわっはっはー」と歌って、お母さんが「一大事〜」って。妖怪のせいなのね、そうなのね。やかましいわ。
445
散歩中、男の子(5歳)が道ゆく人々を見ながら「せんせい、おんなのこって おおきくなると かみのけ ちゃいろになるの?」と不思議そうに聞くので「ならないよ。どうして?」と聞き返したら、「みんな ちゃいろ。おちば みたい」って。例えが鋭いな。
446
男の子(4歳)に「好きな絵本持っておいで。読んであげる」と言ったら、職員用の机の上から分厚い辞書を重たそうに持ってきて「これがいい」と言うので、ビックリして「どうして?」と聞いたら「せんせいの おひざに いっぱい すわってられそう」って。よし、全部読むまで離さないぜ。
447
おやつの配膳中、男の子(3歳)が「せんせい、おみせ みたいにやって!」と言うので「お待たせいたしました。こちらが本日のデザート『おせんべい』でございます」とお皿を置いたら、「もちかえりで!」って。ファストフード系がお望みだったようだ。すまん。
448
昼食中、男の子(4歳)が苦手なキノコを睨みながら「でたな キノコ…きょうは やっつけてやる…」と言っていて可愛かったのだけど、口の中に入れた途端吐き出して「きょうは これで やめてやろう…」って。惨敗じゃんかよ。
449
ウルトラマンが大好きな男の子(3歳)に「大きくなったらウルトラマンになりたい?」と聞いたら、「うーんとね…ウルトラマンじゃなくて、せんせいの おともだちに なりたい」って。ズッ友だぜ。
450
子どもたち(4歳)に『おおきなかぶ』の紙芝居を読んだあと、「こんなに大きなかぶ、この後どうしたんだろうね?」と聞いたら「みんなでたべた!」とか「すべりだいにした!」とか可愛い答えが出る中、男の子が「かぶたろうが でてきて、おにたいじ!」って。笑った。もう一つ物語が始まった。