101
この約20年間やってきた少子化対策は全く効果がなかったということを前提に話を進めてほしい。特に考えてほしいのは「子どものための支援」の前に「産む、育てる親のための支援」を優先しないと、絶対に子どもは増えないということ。“異次元”の入り口は、子ではなく親にある。
approach.yahoo.co.jp/r/SwgTLr?src=h…
102
こういう素敵な当たり前が保育士の配置人数が少ないと1対1での対応ができるはずもなく、「いいからまず部屋に戻りなさい」になってしまう。子ども一人ひとりの個性に合わせた質の高い保育をするためには、先生の知識やスキル、そのための研修だけではなく、それをいかすための余裕や環境作りが不可欠。 twitter.com/miki_nogami032…
103
子どものいる家庭への支援額を大幅に増やすべきだって話をテレビやSNSですると、「理想論」「そんな財源ないだろ」みたいな意見が出てくるんですけど、今までずっと諦めてきたからこういう現状があるわけで、自分を犠牲にしながら子育てする親をこれ以上増やさない為にも、欲張って言うべきだと思う。
104
継続的な支援という意味では、月5,000円でも無いよりは絶対にいい。それだけあれば子どもの生活用品は結構買えるし、習い事にも使える。国がやらないなら独自でっていう姿勢も嬉しい。「チルドレンファースト」って謳うなら、桁がもう1つ増えると最高ですよね。応援してます。
approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=h…
105
子どものいる家庭の経済的な不安は「一時的」ではなく「ずっと」続くってことを理解していない。「経済的な将来の不安は必要ない」という安心を“継続的な支援”の形で示さない限り、安心して子どもを産める環境にはならない。一度きりの支援が微増したって少子化には効果ない。
approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=h…
106
本日の昼2時30分から放送、関テレ・フジテレビ系「ウチの子ファンタジー」に出演します!
JO1のメンバーと一緒に妖精になって、ご家庭の子育てのお悩みを解決!子どもを目の前に奮闘するJO1の姿がとっても素敵でした!ぜひ観てみてくださいー!!
ktv.jp/fantasy/
107
国の少子化対策担当大臣が創設されたのって2007年ですよ。そこから2016年に出生数100万人割れ。そして今年は80万人割れの見通し。2007年から2022年。15年ですよ。15年間も何してたんですかね。子ども予算倍増もいつのまにか無かったことになるのかな。いい加減にしてほしい。
approach.yahoo.co.jp/r/SwgTLr?src=h…
108
「叩かないと分からない子どもがいる」のではなく、「叩かないと伝えられない大人がいる」のが深刻な問題であることを前提にしないと、しつけを装った虐待は減りません。その大人も暴力や暴言をしたかった訳ではなく、それに頼らざるをえない環境にいることが原因ですから、本人だけを責めても無意味。
109
友人がこの園の保護者でした。子どもが「怖いから行きたくない」と毎日泣いているそうです。疑いのある保育士が園長の関係者なので、問題が複雑化しているとのこと。今日「該当の保育士は昨日付で退職しました」と園からメールがあり、文面を見せてきました。事実のようです。
approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=h…
110
111
保育士として絶対にしてはいけないこと、忘れてはいけない考え方などは保育士養成校で当然学びますし、独学で取得する場合も同様に必ず項目にあります。改めて学ぶ、意識を高く持つという意味合いで外部研修を行うのは理解もできますが、「外部研修をやったから大丈夫」は全く解決にはつながりません。
112
報道された園のほとんどが「外部研修で対策する」とか言うんですが、そんな考えだから虐待が起こります。子どもが大好きな保育士が虐待行為に及ぶのは大体「余裕がない」が原因です。なのに外部研修で負担増やしてどうするんですか。研修云々より前に中身を見直した方がいい。
approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=h…
113
保育士の配置基準がおかしいのは大問題。ただ、冷静に考えてほしいのが「じゃあ手厚い配置基準にします」となったところで、働く保育士いないんですよ。新基準を満たすほど保育士を集められる園なんかほぼ無いです。だから結局は保育士の人材不足、その原因の異常な負担などを改善しないと詰んでます。
114
保育士の資質はもちろん、不適切な保育をする保育士だと分かっていても辞めさせることができないどころか、指導すらまともにできない保育業界の現状に問題があります。「そんな保育士でも辞められたら困る」これを解決しないと、チェック体制を厳しくしても意味がありません。
approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=h…
115
共働きしても苦しい世の中で、自分の幸せはいいからせめて子どもだけでもって気持ちで子育て頑張ってる親が多いのに、各手当に所得制限付けたり、出産育児一時金も僅かしか上げなかったり、でも他のことでは増税即決だったり。安心して子育てしづらいんだから当たり前の結果。
approach.yahoo.co.jp/r/SwgTLr?src=h…
116
「子どもは言葉で分からないから、恐怖や痛みも必要」と考える人もいますが、それで学べるのは恐怖と痛みだけです。言葉で分からない年齢の子が、なぜ自分が脅されたり叩かれたりしたのか理解できるでしょうか?「しつけの為ならいい」は「理由があれば人を傷つけていい」と教えているようなものです。
117
「しつけと虐待の境界線が分からない」と戸惑う人も多いですが、ひとつ分かりやすい考え方は「それを大人にもするか?」です。布団を巻き付けたり、カッターで脅したり、暑い部屋に閉じ込めたりする方法で相手に何かを伝えますか?大人に対してしないことは子どもにもしない。
news.yahoo.co.jp/pickup/6447835
118
書類や制作物も負担だが、行事に関しては「行事のための保育」になっている園が多数ある。行事の負担の皺寄せが通常の保育へ悪影響を及ぼす。行事の質と保育の質、どちらが大事なの?と疑問に思う。例えば、1歳児を半ば強制的に舞台に立たせて踊らせることに何の意味があるのか。考え直した方がいい。
119
国も政府も各自治体や各保育協会なども「保育士のやりがい」なんて綺麗事ばかり言ってないで、保育業界の真っ黒な汚い部分にきちんと目を向けて、まずはとにかく保育士の負担軽減、それから配置基準などの見直しをしていかないと確実に手遅れになる。この一連の虐待は、保育士や園だけの責任ではない。
120
僕は親が一時金の一部を自分へ使っても良いと思ってます。育児というのは「育つ子ども」だけではなく「育てる親(大人)」がいるわけですから、一時金によってその親にも心や時間に余裕が生まれるなら、それは余裕のある育児へ繋がり、子どもにも還元されるわけなので、立派な一時金の用途だと思います。 twitter.com/Kawas_Films/st…
121
50万円でいいから、じゃあ毎年出しましょうよ。出産“育児”一時金なんだから、育児で使える分も出ていいはず。出産も大変だけど育児も大変だし何より長いのだから、継続的な支援が必要なのは分かりきってる話。18歳まで毎年50万円。計900万円。これでようやく子育て支援では?
news.yahoo.co.jp/pickup/6447270
122
42万が50万になったところでそもそも足りてない上に、病院側もそれにあわせて出産費用を上げる可能性があるから意味ない!なんて声も多いけど、その辺どうなんですか?教えて、ふらいと先生!@doctor_nw
123
「出産育児一時金」って名称なのに育児へ使う分なんか残らないし、そもそも出産の時点で足りてないし、子育てに関する予算は「財源がない」で放置されてるのに、防衛費は即決で1兆円増税。こんなことしてる割に「少子化が危機的」とか騒いでるから何がしたいのかわからない。
news.yahoo.co.jp/articles/9d223…
124
出産育児一時金→8万円だけUP
児童手当→一部の世帯では全額カット
子育て医療費助成→一部の世帯では負担増
放課後等デイサービス→一部の世帯で約8倍負担増
保育士・教員の給与→放置
国家の教育支出→OECD加盟国中ほぼ最下位
防衛費→1兆円増税!
まぁ必要なんだろうな…
news.yahoo.co.jp/articles/81ebd…
125
ここで正常な思考を保っている先生は辞めます。周りの意識を変えるという難関へ挑むより、自分が他の園へ移った方が良いからです。すると、そのクラスや園には質の良くない先生ばかり残ります。その中でさらに行為がエスカレートしていく。これが「子どもに舐められる」という考え方の危険性です。