251
252
早産の場合は通常とは異なり、新生児特定集中治療室での対応になります。この設備がある病院がそもそも少ない。これはずっと言われてきました。そこへ更にコロナ禍です。弱っていく姿をただ見るしかないと思うと言葉になりません。この事例は全国でどこでも起こり得ます。
news.yahoo.co.jp/articles/18139…
253
254
嬉しいお知らせです!!
今年3月に放送されて大好評だったNHK Eテレ「ハロー!ちびっこモンスター」がパワーアップして帰ってきました!
野々村友紀子さんと一緒に子育て中のパパをモニタリングして、アドバイスを送ります!8月9日、10日と2日連続で午前9:30〜!お楽しみに!
www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/ori…
255
待機児童は問題の入口でしかない。多くの家庭が「保育園に入る」がゴールになってしまっていること、これに国が気づいていない。重要なのは「質の良い保育を受けること」であって、預けられたからOKではない。違和感を覚えながら、そこへ通うしかない家庭があるのが現実。園を選べるようにならないと。
256
園の管理体制に致命的な欠陥があったことは明らか。降車後の車内確認や出欠席の確認・連絡など、せめてどれか1つでも出来ていれば防げた。よくある人員不足や負担の問題だけではない。「保育園に行かせてあげなければよかった。私のせいだ」お母様の言葉が胸に突き刺さる。
news.yahoo.co.jp/articles/bb41a…
257
今日のYouTube!
子どものイヤイヤ期について劇場版風に仕上げました。息抜きくらいの感覚で気軽に観てみてください!!楽しくイヤイヤ期について知ってもらえたら嬉しいです!
【劇場版】子育て史上最大の謎にせまる3分間 −イヤイヤ期−
youtu.be/2SsVLF-JHcM
258
今日のYouTube!
強い子に育ってほしいから泣いても助けない、困っていても手を差し伸べないようにする、こういった対応は逆効果です。それよりも良い効果的な方法について話しました!
「強い子にしたいから助けない」これやるとむしろ弱くなるので要注意
youtu.be/zcJIcvkQJFk
259
各施設によってやっていることもレベルもバラバラ過ぎだったので賛成。ただしプログラムの内容によるとしかまだ言えないし、それを実施する園と先生側の余裕づくりが先。新しいことばかり増えて、先生は辞めていく。いつ誰がそれやるの?
文科省が5歳児に「教育プログラム」
news.yahoo.co.jp/articles/bf08e…
260
今日のYouTube!
子どもを叱っているのにヘラヘラ笑っている、言い訳ばかりする、聞こえないふりをする、そういったことが起こる理由と解決しやすい方法について共有します!
しっかり反省することができる子どもの親が気をつけている2つのこと
youtu.be/M2QYe6RUYWw
261
13年も保育士をしていると子どもの大体の行動には対応できる自信があるけど、この間、園庭で遊んでいる最中に男の子(5歳)が動かなくなったダンゴムシをアリの巣の近くに持っていって「でまえかん でーす!」と言ってるのを見た時はさすがに頭が混乱して、第一声「お疲れ様でーす」しか出てこなかった。
262
子育て中のママたちと話している時に「子どもにバレないように冷蔵庫へ頭を突っ込んだままチョコを食べている」という話を聞いてめちゃめちゃ面白かったので、そういう話をみんなでシェアしよう!という企画を今からやります!↓の#からぜひ!
#家の中で子どもに隠れてこっそりしていることグランプリ
263
保育士になりたての頃、お昼寝中に「あそびたい」とか「トイレいく」とか色々言って寝ようとしない子どもへ「何で寝ないの?」と怒った口調で聞いてしまった事がある。「さいごまで おきてたら ぜったい トントン してもらえるから」寝ないように頑張っていただけ。この出来事は忘れないようにしてる。
264
ええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
265
今日のYouTube!
「子どもを何回叱っても同じことを繰り返すから困る」「もう叱り疲れた…」こういった悩みは、実は何度も叱ることによって余計その良くない行動を増やしている可能性があります。
【叱ると逆に増える】子どもの良くない行動とすぐに出来る解決方法
youtu.be/EtliZIkALEo
266
男の子(5歳)が「せんせい、キス しってる?」と、ませたことを聞くので「何それ!」と知らないふりをしたら、得意気に「チューのこと!チューはわかるでしょ?」と聞くから「分からない」と答えたら、「もう!おくちと おくちで どっちがスキか しょうぶするやつ じゃん」って。何その才能溢れる表現。
267
男の子(5歳)が「せんせい、ぼくは こういうひと なんです。どうも」と言いながら小さい紙を渡してきたから、「もしかして名刺?」と聞いたら「そうです。よろしくおねがいします」と挨拶するので、感心しながら名刺を見ると『ぶどう すき』とだけ書いてあった。この子、名刺に可愛い勘違いをしている。
268
女の子(4歳)に「せんせい、もんだいね!ピョンピョン ジャンプする かわいい どうぶつ な~んだ?」と聞かれて「ウサギ!」「カエル!」と色々答えても全て「ブッブー」と不正解で「分かんない」と降参したら、「せいかいは うちの じいじ でした〜!!」って。素敵なおじいちゃん、動物カテゴリー。
269
@Mentalist_DaiGo 相手や周りにいる子どもの年齢が自分と比べて4歳差以内にある場合、そうでない場合の環境と比べると、行動を模倣してまだ出来ないことへ挑戦しやすくなったり、アイディアを参考にして自分の思考力を高めたりといったデータや研究もあります。「近い年齢の子どもがいる」だけでも割とメリットですね。
270
相手や周りにいる子どもの年齢が自分と比べて4歳差以内にある場合、そうでない場合の環境と比べると、行動を模倣してまだ出来ないことへ挑戦しやすくなったり、アイディアを参考にして自分の思考力を高めたりといったデータや研究もあります。「近い年齢の子どもがいる」というだけでメリットですね。 twitter.com/Mentalist_DaiG…
271
「非認知能力」や「生きる力」がやたら注目されていますが、これらはあくまで下地や土台として重要なのであって、これさえ有れば良いというものではないです。義務教育も同じく下地や土台であり、その上に自分の興味関心を広げていくもの。最近特に多い極端な「教育いらない」はズレていると思います。 twitter.com/hirox246/statu…
272
新年度が始まり、子どもは新しい環境で不安もあると思いますが、お母さんお父さんたちだって同じように不安があるものです。子どもが1歳なら、お母さんお父さんも親としては1歳。お子さんのことと同じくらい、ご自身のことも心配してケアしてあげてください。気づかぬうちに無理をしていますから!
273
274
もうすぐ新年度!素敵な第一歩を踏み出してほしいという想いから、ミキハウスの可愛いファーストシューズをプレゼント!
①お子様のいるご家庭(これからも含む)
②このツイートにリプライ
これだけです!案件ではない自腹企画なのでお気軽にどうぞ!3月31日締め切りで、3名様に!サイズは13ですー!
275
ここ最近、クラスの男の子(3歳)が「きゅんきゅん なんだよね!いま!」と、謎の「きゅんきゅん」推しをしてくるので不思議に思ってたんだけど、お迎えに来たママにそれを話したら「うちでもずっと言ってたんですけど、緊急事態宣言のことでした」と笑ってた。きゅんきゅん事態宣言。淡い恋の予感かよ。