てぃ先生(@_HappyBoy)さんの人気ツイート(新しい順)

226
【本日発売開始】 子どもへの対応がちょっと楽になるコツや、子どもがグンッと成長する言葉かけなどをイラスト付きで、極限まで分かりやすく説明した本を作りました! 子育てに正解も不正解もないけど、家族みんなが嬉しい方法ならある!それが「子育て〇×図鑑」です! すでにAmazonカテゴリ1位です!
227
おそらく9,000円上がっても保育士の不満は解消されません。結局、業務負担は何も変わっていないからです。現行の配置基準では、1歳の子ども6人を目の前に保育士は1人です。6人を見ながら書類作成せざるを得ない園もあります。質の向上以前の問題です。「業務負担軽減」こそが一番の急務なんです。
228
社会全体が大変な中、保育士の賃金について世の多くの方が声をあげてくれたことに感謝いたします。一方で「配置基準の見直し」をはじめとした抜本的な業務負担の改革は全く進んでいません。すぐ着手できる「業務負担軽減」こそが離職率など業界の問題解決に繋がると考えます。 news.yahoo.co.jp/articles/676f1…
229
子どもが騒いだり、立ち歩いたりしてから叱るよりも、静かに座っている望ましい状態の時にこそ、こまめに「とても素敵だね〜」と声をかけて、その“良い状態を維持する”方が結果、大人も子どももストレスが少ない。壊れてから修理するより、少し面倒でもメンテナンスしておく方が結果的に楽なのと同じ。
230
じゃあどうすんの?っていうと、このケースは「ポジティブな行動によって親の気を引ける」という成功体験で上書きするのが良い・早い方法になる。お片付けでもお手伝いでも何でも良いので、子どもの素敵な姿があった時にこそ、超反応で近寄って行動を認める。この繰り返しが根本的解決につながる。
231
何度も同じことで叱られる子どもは、叱られることにメリットを感じている場合がある。例えば、良いことをしても親が遠くから「偉いね~」って言うのみだけど、良くないことをすると超反応で近寄ってきて、長い時間自分に構ってくれるなど。「叱られる=成功」の式が成り立っている子はこうなりやすい。
232
忘れ物は“自分で気がつく”のが理想ですね!指摘されるだけだと改善は難しい。お子さんが帽子を忘れていたら「あ、ママ帽子忘れてた」という感じで、直接は指摘せず気がつくきっかけを作るとか。あとは“忘れ物が多い前提”なら、お支度ボード。拾い画で恐縮ですが、済んだことは裏にしたり移動させたり。 twitter.com/jarogumiyuimam…
233
「カフェで飲み物をテイクアウトしたらストローが入ってなかった」ってだけで、店員さんに長時間つめ寄ってるクレーマーみたいなことが、ネット上で当たり前になってきている気がするんですよね。ボロだした!ミスした!今だ!文句つけてやろ!みたいな。正しい、よい指摘も過度だともう別物だよね。
234
全く自炊をしないので自宅に箸がありません。コンビニでカップヌードルを買ってきたんですが、店員さんが箸を入れてなかった。確認しなかった僕が悪いです。新品のヘアピンをこれでもかと消毒しました。あとは察してください。これが独身34歳男性の現実です。こんな日本に誰がした!選挙に行こう!!!
235
子どもへの虐待は、最初は誰でもやっていそうな行為や言葉から始まって、それでも大人の言うことを聞いてくれないと、より効果が出やすいことへ無意識にエスカレートしていく。誰でも可能性はある。だから頼ってほしい。家族でも友人でも行政でも何でも。絶対に1人じゃない。 news.yahoo.co.jp/pickup/6408091
236
この言葉は他のどんな方法よりも効果も即効性も高いので、頼りたくなる気持ちはわかります。ですが、根本的な解決には大人自身の余裕作りが最も良いので、お子さんと同じくらい自分のことも大事にしてあげてください。 「置いてっちゃうからね!」子どもに言ってはダメな理由 news.yahoo.co.jp/articles/43e3c…
237
きょう武田双雲さんと話していて思ったのは「人生と子育てって、やっぱり大事な部分は同じなんだな〜」ってことでした。他者に優しくするには、まず自分に優しく、他者を幸せにするには、まず自分が幸せに。そこが欠けると「相手の為の自己犠牲」が「相手のせいで自己犠牲」に変わってしまうってこと。 twitter.com/souuntakeda/st…
238
子どもの窒息死の約2割が食品によるもの、そのうち約8割が4歳以下。大人に比べて噛む力が弱く「咳反射」という気管に詰まったものを咳で押し返す力も未熟です。ブドウやプチトマトなどのツルツルしたもの、ご飯やパンなど粘着性が高いもの、噛み切りにくいものは要注意です。 asahi.com/sp/articles/AS…
239
アソボーノ×てぃ先生のコラボキャンペーン!このツイートをリツイートした画面を退館時にスタッフさんへ見せると、平日限定で30分延長無料になります! おうちじゃなくてお外で遊びたい!公園以外の選択肢で!そんなご家庭は感染症対策もバッチリの #アソボーノ へ!詳細↓ kidsna.com/magazine/playi…
240
ベビーシッターサービスの企業からアドバイザーへの就任依頼をよくいただくので、必ず「カメラの設置を義務化しませんか?」と提案するんですが「いやぁ…」と誤魔化す企業がほとんど。全部断ってます。採用選考の強化による防止は限界がある。コストより安全を考えてほしい。 businessinsider.jp/post-244108
241
保育業界はどんどん異業種が参入してほしい。いろんな経験をした人がこの職に就くのは、子どもにとっても職場環境においても良い。一方で、やりがい搾取な面が全く拭えていないので、良い人材が業界に来ないし、来ても続かない。保育士も余裕がないと良い保育ができない。 news.yahoo.co.jp/articles/079c3…
242
地震の揺れによる危険から子どもを守る時は、通常の抱っこだと子どもが飛び出てしまう可能性があるので、揺れがおさまるまではテーブルなどの下へ一緒に入った上で、大人が子どもの上から覆い被さる形で、お腹の下に子どもがいる状態を作ると良いです。まだ余震があるかもしれませんから、深呼吸。
243
メディアで使われる「一般人」「素人」って表現にいつも違和感がある。みんなそれぞれが特別で、それぞれが頑張っていて、それぞれが誰かの宝物なのに、“特に何でもない人”みたいなニュアンスで「一般人」「素人」って表現しているのが気になる。全員すごいのに。耳障りが良い綺麗事かもしれないけど。
244
今日のYouTube! 公園から帰りたがらない時は「おうち帰るよ」より「おうち行くよ」。おもちゃを片付けない時は「片付けなさい」より「どっちから片付ける?」。ほんの少しの言い換えで変わります! 【保育士もつかう言い換え技】圧倒的に子どもが納得する言葉かけの方法 youtu.be/RpgZEVJdtPc
245
今日のYouTube! 子どもがどうしても言うことを聞かない時に「置いてっちゃうからね!」「勝手にしなさい!」といった言葉をかけてしまうことがあると思います。これのデメリット、対処法を解説! みんなのトラウマ「置いてっちゃうからね!」のヤバさと対処法を保育士が解説 youtu.be/zdz9yjDk06s
246
「言うことを聞かなかった2歳の園児4人を保育士が“落ち着かせる意図”で部屋に閉じ込めた」に対して「心の傷になるような指導はやめるよう行政指導した」とあるけど、その保育士が“園児を落ち着かせる”具体的なスキルや知識を得ないと、意識改善だけでは何も変わらないと思う。 nordot.app/80563592297039…
247
お家での遊びはマンネリ気味。子どもをどこかへ連れて行ってあげたい!そんなご家庭に #アソボーノ 7月のリニューアルで新しい遊具が追加!感染症対策もバッチリ! しかも、このツイートをRTした画面を退館時にスタッフさんへ見せると平日限定で「30分延長無料」です!ぜひ! kidsna.com/magazine/playi…
248
実は、有村架純さん、志尊淳さん主演で「保育士T(仮)」という僕を題材にした劇映画の制作が進んでいました。それがコロナ禍の影響でストップし、今回の『人と仕事』というドキュメンタリー映画に繋がりました。なんと僕自身も出演しています。10月8日公開です!ぜひとも! news.yahoo.co.jp/articles/74823…
249
コロナ禍で大変な思いをしながら学業に励む、保育士を目指す学生さんたち、そして学校へ何かしたいと思い準備しました。良かったらどうぞ!
250
コロナで自宅療養中の妊婦さんへ向けて、産科婦人科学会、医会が「短い文章が話せない」「血中酸素濃度が92%以下」の場合はすぐに救急車、「1時間に2回以上の息苦しさ」「心拍が1分間に110回以上」の際はかかりつけ医や保健所へ連絡など、ポイントを挙げてます。記事をぜひ。 nordot.app/80236864474985…