1226
1227
男の子(4歳)がなかなか帰りのお支度をしないので、「先生とジャンケンして○○君が負けたら、お支度しようよ」と声をかけたら、真顔で「ぼくが かったら せんせい どうなるの?しんじゃう?」って。僕だけリスク大きすぎるでしょ。後出ししてでも勝つわ。
1228
もちろん、メリットもあればデメリットもあると思いますが、こればっかりはやってみないと分かりません。
だから、このまま何もせずに保育士不足の状態を続けるよりは、こういった変化で少しでも子どもが幸せになれる可能性が広がるのであれば、僕は有りだと思いました。④続く
1229
月刊コミックフラッパーにて連載されている『てぃ先生』を久しぶりにチラ見せしちゃいます!
単行本は1巻と2巻が発売中です!自分で読んでも楽しいです!笑
amazon.co.jp/dp/4040672984
1230
おままごと中、パパ役の男の子(5歳)が「しごと いってくる!」と言ったら、ママ役の女の子(5歳)が「まって」と引き止めたので、「(いってきますのチュウ、とかかな…)」なんて思って見ていたら、「わたしも しごと だから いくよ」って。おままごとは世の中の変化に忠実だ。
1231
突然、女の子(5歳)が『ぐりとぐら』の絵本を持ってきて、「せんせい、みて。ネズミでも こいびと いるんだよ。せんせいは にんげん でしょ?」って。今年、1番笑って泣いた。
1232
【本日初公開!】
2年半ぶりの新しい本です!
タイトルは、
『きょう、ほいくえん でね…!!』
Twitterであげている保育園でのエピソードの詳細や裏側!とにかく子どもの面白さ、可愛さを感じてほしい一冊です!
子育てや保育の息抜きにぜひ!
Amazonでの予約も開始ー!
amazon.co.jp/dp/4838730454/
1233
お昼寝中、寝る前の女の子(4歳)が「せんせい、また あとでねー」と言ったので「ん?おやすみじゃないの?」と聞いたら、「ねちゃうから バイバイ でしょ。だから また あとでね なの」って。面白い考え方!お昼寝は子どもにとって、一旦のバイバイなのかな。また後でね!
1234
あけましておめでとうございます!
今年も保育士として働きながら、保育・育児に関する新しいチャレンジを山ほどします!
パパママたちがウルトラ助かって喜んじゃう新サービスも始められそうなのでお楽しみに!もちろん子どもや保育士向けにもいろいろあります!
2019年盛り上がっていきましょー!!
1235
ひとつだけ挙げるなら「実習日誌」ですかね。手書きの強制、日誌にルーズリーフなどを足すのが当然のようなフォーマット、子どもより先生の目を気にしなければならないような環境など。全ての園がそうだとは言いませんけどね。フリック入力で日誌が書けたら最高だと思いませんか?できるはずなのにね。 twitter.com/volleyball_jan…
1236
昼食中、男の子(4歳)が苦手なキノコを睨みながら「でたな キノコ…きょうは やっつけてやる…」と言っていて可愛かったのだけど、口の中に入れた途端吐き出して「きょうは これで やめてやろう…」って。惨敗じゃんかよ。
1237
園庭で男の子(3歳)が「せんせい!アリさん おうち かえってる!」と言いながら歩いているアリを見ていたので「本当だ!気をつけて帰ってほしいね」「ねー」なんてやり取りをしたんだけど、しばらくしたらアリを捕まえようとしていて「おうちまで はこんであげる!」って。優しすぎるタクシー。
1238
子どもたちへ『おむすびころりん』の絵本を読んだあと、男の子(4歳)が「あー!おむすび コロコロ しちゃったー!」なんて遊び始めたので微笑ましく見ていたら、「せんせい!これ あげる!」と言いに来たので「何だろう?」と聞いたら「おちて きたない おむすび」って。言い方。
1239
男の子(5歳)と女の子(5歳)が「○○ちゃん すき!」「○○くん すき!」「ぼくのほうが!」「わたし!」とリア充なケンカをしていたので「分かったからケンカしないの」と仲裁に入ったら、「だれも すきに なってくれない せんせいに なにが わかるの!」と言われて僕もケンカに参戦した。
1240
「他人に迷惑をかけないように」と強く教えられた子どもは、「他人に迷惑をかけられたくない」という意識も、他の子に比べて強く持っているように感じる。大人でもそうで、面倒ごとに巻き込まれたくないから、誰かが困っていても遠回しに見るだけ、見るけど声はかけないなど。これもバランスなのかな。
1241
男の子(5歳)が女の子に「○○ちゃん、おんなのこって おりがみで どんなの つくってもらったら うれしい?」と聞いて「おはな!」と答えてもらった後、こそこそチューリップを作って「○○ちゃん、これ おちてたんだけどさ、あげるよ」とプレゼントしてた。素直じゃない優しさが可愛い。
1242
今日は雛人形が飾ってあるお部屋でひな祭り会をしたのだけど、女の子(4歳)が雛壇の一番上に飾られている人形を指差しながら「せんせい、あの おんなのひと なんだっけ?」と聞くので「女雛だよ。じゃあ、男の人はなんだったでしょうか?」と返したら、「えっとね…キング」って。キング。
1243
おままごとをしている時、女の子(4歳)が「せんせい!にんじん いっこ あげる!」と渡してきたので「ありがとう!あれ?でも1個じゃなくて違う数え方だよね?」と聞いたら、「いち にんじん!」と答えたから「ぶー!ヒントはあれ!」と本を指さすと、「いっさつ!」って。そっちはできるんかい!
1244
保育園などで、先生が「○○組さーん!」と呼びかけてから話し始めるのも、まさにこれ。自分に関すること(名前や組)に対して反応をすると、自然と意識がそちらへ向き「聞く態勢」が整う。それをしてから話すのと、そうでないのとでは、話の内容に対する子どもの理解度が全く変わるので、ぜひ一工夫を!
1245
新年度が始まり子どもには早く新しい環境に慣れてほしいもの。乳幼児は特にパパママと「スキンシップ→離れる→スキンシップ→離れる」を繰り返すことによって、安心が自信や挑戦する気持ちに繋がる。保育士たちが口を揃えて「今日はお家で沢山ギューしてあげてくださいね」と言うのはこれ。ぜひ!!
1246
今日も可愛い、うちのねこくんです。
1247
いつから「待機児童ゼロ」なんて低い目標になったのか。「子どもや家庭に合う園を選べること」これが正しい形のはず。第10希望くらいの自宅から遠く離れた園でも入れたらラッキー!みたいな現状でよいはずがない。園に違和感を抱えながら、我慢して通園するケースも多いのに。
news.yahoo.co.jp/articles/17b94…
1248
子どもに待ってもらいたい時に「ちょっと待って!」とだけ言うよりも、一言足すだけで遥かにきちんと待ってくれるようになるのが「楽しみだね(な)〜!」。子どもが「はやくはやく!」と思うのは、ほとんどが“楽しみ”がキッカケ。見てほしい、笑ってほしい気持ちを一旦受け止めることで待ってくれる!