てぃ先生(@_HappyBoy)さんの人気ツイート(いいね順)

76
まだ詳しい状況が見えてこないけど、職員の対応や子どもの年齢・安全に配慮された散歩ルートなどがきちんとされていたのであれば、保育園側としては、これ以上の対応は難しいのが現実ではある。お散歩しないという選択肢はとれない。全国の保育園でルートの再確認などが急務。 www3.nhk.or.jp/news/html/2019…
77
お砂場で遊んでいる時、女の子(3歳)が「せんせい、みて!ハンバーグだよー!」と丸い形に整えたものを見せてくれたので「わー!美味しそう!食べてもいい?」と聞いたら、嬉しそうな顔で「うん!」と言ったあと「おすな たべるとこ みるの はじめて!」って。ちょっと待ってください。
78
スーパーなどで2,3歳の子どもがお菓子を持ってきたら、“買う買わない”で考えがちだけど、この頃の子は「美味しそうだよ」「箱が可愛いよ」など、自分の大発見に共感してほしいだけの時も多いので、いきなり「買わない!」と一蹴するより「素敵なお菓子だね〜」と認めると、それだけで満足する場合も!
79
園にも責任はある。だけど、こども政策相の「園の責任は重い」発言は違和感。無断欠席する家庭は意外と多い。連絡係として保育士が抜けると職員の配置基準を満たせない為、億劫・負担にもなる。それを招いているのは政策の問題。現場を見ずに園だけのせいにするのはどうなの。 news.yahoo.co.jp/articles/0855f…
80
迷惑なんかじゃないです。新年度で不安なのはお子さんだけではなく、ご家族の方も同じです。「子どものため」だけではなく「ご家族はどうか?」という観点を忘れずに、安心して預けられる環境作りも大事と思います。その上で、他のお子さんたちへ影響がでないようにご家族へお話する場合もありますね。 twitter.com/marine_air/sta…
81
園庭で男の子(3歳)が「おさないで!!おさないでよ!!」と振り向きながら怒ってたんだけど、どう見ても後ろには誰もいなくて、ホラーじゃん…と思っていたら、その子が「せんせい、おしてくるー!!」と告げ口しに来て、いよいよホラーだと覚悟を決めて「誰が?」と聞いたら「かぜ」って。素敵やん。
82
女の子(5歳)が「うちのパパね、ママに『けっこん してください!』って おねがいして けっこん したんだって!」と言うので「へー!素敵だね!」と言ったら、「せんせいも れんしゅうで いってごらん」と言うから「結婚してください!」と迫真の演技をしたら、真顔で「ダメそう」って。ダメそう。
83
子どもは「自分のため」を理解するのがまだ難しい。その代わり「誰かが喜んでくれる」のは大大大好き。なので、例えば朝が苦手な子だったら「起きないとご飯食べられないよ」と言うよりは、「起きたら一緒にご飯食べられるから、ママ嬉しいなー!」と言った方が効果は絶大。言い方一つで大きく変わる。
84
イヤイヤ期の子どもが「やだ!」と靴を履いてくれない場合、予め2,3種類の靴を玄関に出しておき「どっちにする?」と選択させてあげると、『履く』という前提で話を進められる上に、『自分で選べる』ということが何でも自分でやりたいこの時期の気持ちをくすぐって満足に繋がりやすい。お洋服も同じ!
85
記事の閲覧数が増えるからなんて理由で、記事のタイトルを過激にしたり、見る人の不安を煽ったりするのは本当にやめてほしい。「こうすると子どもが喜ぶよ」って話をしているのに、「保育士激白!これをしない親は要注意!」みたいなのはおかしいよ。そんなことをする会社の取材は二度と受けたくない。
86
2人の男の子(5歳)が同じおもちゃを取り合って言い争いをしている途中、片方の子が「でもさ、○○くんと おんなじ おもちゃ すきで うれしいな〜」と言ったら、もう片方の子も「ほんとだ!」と嬉しそうに笑っていて和んだ。いいこと言う。ちなみに場が和んでいる間に別の子がスッと奪っていった。
87
イヤイヤ期の子どもには、とにかく「選択」。お支度中に「イヤ!」となった場合「いいからやって!」だと火に油なので、「お洋服着るのとトイレ行くの、どっちからする?」なんて選ばせてあげると、「自分で決められた!」という満足がこの時期特有の気持ちをくすぐり、案外スッとやってくれやすい。
88
女の子(5歳)が窓の外を見ながら「せんせい、たいへん だよ」と言うので「どうしたの?何が大変?」と聞いたら、「こんなに あめ ふってたら、おりひめ かみのけ ボサボサに なっちゃう!あした デート なのに!」って。さすが女の子は視点が違うな。
89
「叩かないと分からない子どもがいる」のではなく、「叩かないと伝えられない大人がいる」のが深刻な問題であることを前提にしないと、しつけを装った虐待は減りません。その大人も暴力や暴言をしたかった訳ではなく、それに頼らざるをえない環境にいることが原因ですから、本人だけを責めても無意味。
90
男の子(3歳)が「せんせい、こっち きて…!」とお部屋の隅っこからヒソヒソ声で呼ぶのでそばに寄ったら、モジモジしながら「みんなに ないしょで ぎゅー してほしくなっちゃったの…」と言うから、可愛すぎかよと思いつつ「いいよ」と言うと「ママみたいな ぎゅー してね」って。かわいい。かわいい。
91
そもそも主に就労などが理由にないと保育園を利用できないというのが現代の子育て環境に全く即してない。子育て+就労も大変だけど、子育て単体だって難易度が高くなってる。利用できるサービスに就労などの有無で制限をかけるべきでない。待機児童なんて問題のほんの入り口。 approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=h…
92
いま国が少子化対策でやろうとしてることって「産んでくれてありがとう!この後どうなるか知ったこっちゃないけど子育て頑張って!じゃあよろしく!」って放り投げてるように感じることばかりなんだよね。選挙では毎回「子は宝、子は未来」みたいなこと言うけど、宝や未来に対して心遣いなさすぎる。
93
何度言っても親たちの不安を煽るようなタイトルで記事を配信されるのしんどいです。「調べれば調べるほど子育てって不安になるよね」「我が子であっても分からないことがあるのは当たり前」こういう話をしているのに、何でこんなタイトルになるのか意味不明すぎる。親たちの不安を煽るのが楽しいのか?
94
これはもう紛れもないチルドレンファースト!小池都知事、本当にすごい。親の幸せにもつながりますね。これを手本に他の都道府県も続いてほしいです。一方で、保育園の需要増加に伴う保育士の数、業務負担についても考えないと現場がパンクするので、ぜひ一緒にお願いします! news.yahoo.co.jp/articles/aa7d5…
95
晴れた日、男の子(3歳)が青い長靴を履いてきたので「かっこいいね!でも今日は雨降ってないよ?」と聞いたら、「この くつね、あめしか みてないから おひさま みせてあげるの」って。園庭の乾いた地面を走り回る青い長靴が不思議と嬉しそうに見えた。そういう気持ち、忘れないでほしいな。
96
男の子(6歳)が「せんせい!すもうで しょうぶだ!」と言うので「いいよ!」と言ったら、耳元で「◯◯ちゃん みてるから、せんせい まけてね…」と言うから「(そういうことか!仕方ないなぁ…)」と思っていると、「◯◯ちゃん!せんせい まけて くれるから みててね!」って。下手くそか。
97
「子どもの健康状態の確認のために、使用済みオムツを自宅で広げてうんちを確認してください」と無理な言い訳をして、衛生的に問題のあるものを保護者に持ち帰らせていた多数の保育園。やっと厚生労働省が園での処分を推奨する方針にしてくれました。保育士の負担も減ります。 approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=h…
98
お部屋で遊んでいる時、女の子(5歳)が「あ〜もう せんせいで いいや」と言いながら近づいてきたので「一緒に遊ぶ人探してるの?」と聞いたら、「ううん、○○くんと けっこん したかったんだけど、ダメって いわれたから せんせいで いいやと おもって」って。笑った。世界一ひどいプロポーズ。
99
女の子(5歳)が「せんせい、どんな おうちに すみたい?」と聞くので「お城みたいな大きなお家に住みたいな!」と答えたら、「わたしは だいすきな ひとが いる おうちに すみたいな」って。もう一回。もう一回だけ、先生に答えるチャンス頂戴。
100
卒園式があったんだけど、緊張から名前を呼ばれてもお返事できずにいたお友達を気遣って、周りの子たちが「かわりに おへんじ してあげようか?」「へんじ できなくても だいじょうぶ だよ」なんて一生懸命に声をかけていて、涙腺が崩壊してしまった。みんな本当に立派になったね。卒園おめでとう!