てぃ先生(@_HappyBoy)さんの人気ツイート(いいね順)

651
銀行ごっこをしているお友達のところへ男の子(4歳)が「おかね くださーい!」とやってきたので「(強盗かよ)」と心の中でツッコミしつつ見守っていたら、「100えん あげる!」「じゃあ、ぼくも 100えん あげる!」「ありがとう!」と、結果お互い何の得もしていなくて可愛すぎた。平和。
652
10ヶ月になりました! いつも困った顔をしていて、僕が外出中の時はずっと玄関で待っているかわいいやつです。 これからも元気に過ごしてね。
653
最近、女の子(5歳)のママがお迎えに来るのが遅くなっていたので「お仕事忙しいんですか?大変ですね」と声をかけたら、笑いながら「『せんせいと ふたりで いっぱい あそべるから、ぜったい おそく きてね』って毎朝言われるんですよ」って。だから寂しそうじゃなかったんだ。可愛すぎる。
654
男の子(5歳)が「せんせい!ハト かってる!?」と聞いてきたので「鳩は飼ってないなー」と答えたら、「なんだ…」と残念そうに言うので「どうして?」と聞いたら、「むかしのひとは ハトに てがみ はこばせてたんだって」って。ねぇ、先生のことどれだけ昔の人だと思ってるの。
655
迷ったり、悩んだり、保育のことを考える時、僕はいつも「誰のため?」と考えます。 いつだって答えは「子どものため」です。自分のことも大事ですが、保育士である以上、子どものことを1番に考えています。綺麗事だと言われるかもしれませんが事実です。 子どものことが大好きですからね!終わり
656
子どもがお友だちとあまり話さずにいると「大丈夫かな?」と心配になりやすいけど、そういう子は“想像力”や“相手の立場になって考える”ということに長けていて、こう言ったらどうかな?相手はどんな風に考えるかな?と思っている場合があるため、焦らず見守ると◎。お家ではよく喋るタイプに多いです。
657
SEKAI NO OWARIのライブ「The Colors」にお招きいただき、めちゃめちゃ楽しんできました!ありがとうございましたーー!!最高でした!
658
朝、登園してきた女の子(3歳)が「せんせい、しゅしゅむし ないてた。よるに」と、どうやら昨晩に聞いたらしい鈴虫の話をしてくれたので、「お歌みたいに『リンリンリン』って鳴いてた?」と聞いたら、「ううん、『ブイイイイイン!!!』っていってた」って。芝刈り機かな。ダイナミックだ。
659
女の子(4歳)の髪の毛に大きな糸くずがついていたので、「○○ちゃん、髪の毛に何か大きいのくっついてるよ」と笑いながら取ってあげようとしたら、笑われたのが悔しかったのか「いいの!しあわせが くっついてるの!とらないで!」って。幸せがくっついてるという発想が素敵です。笑ってごめんね。
660
普段はお友達におもちゃを取られても怒らないし、取り返そうともしない男の子(5歳)が、一緒に遊んでいた女の子を他の男の子に連れていかれそうになった時に「ぼくが あそんでた!」と泣きながら女の子の腕を引っ張っているのを見て、男ってかっこ悪いけど、かっこいいなと思った。
661
1,000年に1匹の可愛さ。今月誕生日です。 遊んでたからボサボサです(笑)
662
恥ずかしい話なのですが、最近子どもたち(5歳児クラス)がチラホラと「せんせい!あおのランドセル かったよ!」「ピンクにした!」と報告してくるようになり、その度にそれを背負った姿を想像しては、涙を堪えて「よかったね!先生も欲しいな!」と笑ってます。本当ダメな先生ですね。
663
子どもたち(3歳)と『おべんとうばこのうた』を歌っている時、「今度はもっと大きなお弁当作るよー!」と言って、「これっ!!くらっいの!!おべんっとばっこに!!!」と物凄く大きなお弁当箱のジェスチャーをしたら、男の子が「ママが つくるの たいへんだから やだ…」って。優しすぎる天使。
664
筋肉痛がすぐに来ないとか、白髪が生えたとか、そんなことよりも、会員登録しようとしたサイトで生年月日を入力する時に、自分の生まれた年まで「カリカリカリカリ…」って延々とスクロールさせられる時に最も加齢を感じませんか?タイムトラベルかってなる。
665
今年度はこれで終わり! だけど、保育というのはどこまでも続いていくもの。あの子たちがやがて大人になった時、自分が嬉しかった素敵な体験を次の子どもへ伝えてくれるはず。そして、それがまた次の子どもへ伝わる。 だから、保育はどこまでも続いていく。繋がっていく。こんなに楽しい仕事はない。
666
じゃじゃーん! 月刊コミックフラッパー(KADOKAWA/メディアファクトリー)にて連載中、『てぃ先生』の4月号分をおすそ分け! 単行本は、4月発売決定!特典もついちゃうらしいぞ!お楽しみに!
667
子ども以外の存在を、初めて愛おしいと思いました。
668
余裕のある園の共通点として、子どもの行動の縛りが少ないことが挙げられる。例えば2歳児クラスでも普通にハサミが置いてあり、自由に使える環境がある。保育士のレベルも高い。余裕がない園は「危ないからダメ」で終わり。危ないのではなく、挑戦できる環境がないだけ。これは見学でも見極められる。
669
男の子たち(4歳)がヒソヒソと「わっ!ってビックリさせよ…!せんせいの せなか たたいて…!」と話しているのが聞こえたので、座っている僕の背後で「せーの…!」と聞こえた瞬間に「わー!」と振り返り逆に驚かせようとしたら、近くにいた他の先生にやっていて、恥ずかしすぎて帰りたくなった。
670
男の子が急に「せんせい、ぼく よんさい!」と言ったので、「そうだね!次は何歳?」と聞いたら「しょうがくせい!」と答えたので、「少し早いなー。1、2、3、4…の次だよ。1個増えたら何歳?」と聞いたら、「んー…」と考えた後「4さいさい!」って。そっち増やしたか。
671
なぜ相手が子どもだと「しつけ」や「虐待」という言葉になるのだろうといつも疑問に思う。これを大人に対してしたら、逮捕されるような犯罪なのでは?厳しく罰していただきたいですね。 「しつけ」のつもりで保育士が園児を閉じ込める、頭を叩く…不適切保育の実態が明らかに news.yahoo.co.jp/articles/bbcca…
672
お昼寝中、男の子(3歳)が寝たふりをした後に「ねたと おもったでしょ!」とニコニコ笑顔で飛び起きる遊びが始まったのだけど、しばらくしたら本当に寝たので可愛いなと思っていたら、「せんせい…ねたと おもった…?」と寝言。きっと夢の中では飛び起きてるんだろうな。
673
園庭で女の子たち(5歳)が「ケーキやさん でーす!」と遊んでいたので、他の子たちも誘って行ってみたら「◯◯ちゃんはチョコケーキがいい?◯◯くんはイチゴケーキにする?」と続くなか、僕へは「せんせいは どの さかながいい?」と魚しか選択肢がない質問をされて笑った。じゃあ、サンマで。
674
これは保育園で結構使われる方法で抜群に効果があるんだけど、子どもが遊んでいる最中に「ご飯にしたい」「外出したい」なんていう時は、「片付けて」よりも「続きができるように、このままとっておこうね!」と声をかけると納得しやすい。片付けではなく“とっておく”。またこれができる!という安心。
675
男の子(5歳)に「せんせい、うそつくと どろぼうに なっちゃうって ほんと?」と聞かれたので「昔からそう言われてるみたいだよ」と教えたら、「じゃあ えんちょうせんせいのこと『おねえさん』って いうの やめよ…」って。下唇を全力で噛み締めて堪えた。