701
702
今朝、登園してきた男の子(3歳)が「せんせい!!」と大慌てな様子で僕を呼んだので「何かあったの?」と聞いたら、「こいのぼり いないよ!だれかが おさかなつり したんだ!おすし、おすし!」って。鯉のぼりがいないのは先週に片付けたからだし、何で調理方法が限定されてるんだ。発想が最高。
703
子どもの発達がステップを踏んだ方が良いように、保育士の成長もステップを踏んだ方が良い。
1年目は子どもと楽しく遊んで、信頼関係の築き方、子どもの惹きつけ方を体感することに注力するだけで十分。
そこを知らないままバタバタばかりだから、楽しさが感じられにくい。1年目に多くを求めすぎ。
704
乳児健診の際、「CMのような青いおしっこが出ないんです」と相談をするパパママがたまにいるそうで。これ笑い話でもなんでもなく、それだけ分からないことだらけで、不安で、子どもが大事だから心配でっていうこと。初めての子育て、子どもが0歳ならパパママも親としては0歳。周りのサポートが大事。
705
「有給をとった日は園に報告して、家庭で子どもを見てください」といったところもある。とれた休みの使い方は自由じゃないのか。パパママがリフレッシュしたら、結果子どもにとってのプラスに繋がる。なぜそこまで考えられないのか。「子どもが可哀想」そういえば親が言うことを聞くと思ってる。
706
園庭で子どもたちへお話しをしている時、女の子(3歳)が急に木のそばへ駆けていったので「○○ちゃん、どうしたのー?」と呼びかけたら、木の上の方で鳴いていたセミへ向かって「いまね、せんせいが おはなし してるから シーッ してね!」って。可愛すぎかよ。ありがとう。
707
お姫様ごっこ中の女の子(5歳)が「じいや!じいや!」と笑いながら僕の肩を叩くので「誰がじいやだー!」と笑いつつも、その後はじいやとして振舞っていたら、よほど楽しかったのか、降園時に「まだ じいやと あそびたい…」と泣き始めて、お迎えに来たママと一緒に笑った。また明日会えますじゃ。
708
園庭で僕が鬼役になってかくれんぼをしている時、すぐに見つかるような場所に女の子(5歳)がいたので「もっとバレないところに隠れてごらん」と言ったら、「いいの。はやく みつかったら、せんせいと いっぱい てぇ つないで みんなのこと さがせるから」って。可愛すぎかよ。
709
子どもと同じものを見て「綺麗だね」、同じものを食べて「美味しいね」と言葉がけや共感をしているうちに「この子は自分と同じ価値観だ」と思い込んでしまうケースがある。すると、子どもの自我が芽生えた時に「何でそんなことするの?」なんてイライラが襲ってきやすくなるので、頭の片隅にでも。
710
番組でも話しましたが、保育士を辞める理由が「処遇」や「勤務時間」よりも「人間関係」が圧倒的に多くて、33%にもなっている。これってマネジメントの問題ですよね。僕も昔困った時に園長へ相談したことありますけど、「大変よねぇ」で終わりでした。管理者にマネジメントスキルが全くないと思う。 twitter.com/_HappyBoy/stat…
711
男の子(3歳)がトイレで水を流しながら「ざんねん」と言うので、「何が残念?」と聞いたら「ないしょ」って。だけど、その後も水を流す度に「ざんねん」と言うから「なになに?教えて!」と聞いたら、「おさかな でてこない…」と、しょんぼり顔。そのうちお魚が出てくると思っているらしい。最高。
712
男の子(3歳)に「せんせい!ぼく すごい こと しってるんだけど ききたい!?」と興奮気味に言われたので「なになに!?」と男の子の口に耳を近づけたら、とっても小さな声で「…いい?いくよ?…………サーモンは…シャケです…!!」って。お腹抱えて笑った。
713
大津市の事故の件、テレビやネットの情報だけを見て考えるのは望ましくないと思ったから、実際に現地へ来た。 twitter.com/i/broadcasts/1…
714
おままごと中、女の子(4歳)が「パパ おふろ はいってきて」とパパ役の僕に言ったので「はーい!ざぶーん」とお風呂に浸かっていると、「みずの おふろよ!」と言い出したから「え〜寒い!」とブルブル震えると、「ヒートテック きて はいれば だいじょうぶよ」って。ヒートテック凄すぎない?
715
お片付けの時間中、片付けをせずに騒いでいる男の子(3歳)がいたので「こらこら、何してるの?」と聞いたら「もりあがってた…」と答えたので、「(何だそれ…)」と笑いを堪えつつ「みんな何してるかな?」と聞いたら、周りを見渡した後「もりあがってない…」って。お腹抱えて笑った。何その2択。
716
実習日誌をスマホで入力させてもらえれば、帰りの電車のなかでも書き進められるんだよ。記憶が新しいうちに書けて、しかも睡眠時間の確保もできる。「すごい!いいな!」と思うかもしれないけど、こんなの今の世の中では当然にできていいことだよね。なのにできない、許されない。おかしいと思うよ。
717
公園で走り回っても絶対に寝ない!という子どもは、体より頭を使う遊びの方が寝る場合が多い。パズルでもいいし、異なる色のおもちゃで「どっちが赤でしょうか?」なんて問題を出すのもいい。もう少し大きい子は「どっちが重そう?」と物を持った大人の表情だけで当てさせるのも面白い。お試しあれ!
718
子どもがお話上手になるオススメの遊びが「電話ごっこ」。普通の会話ではすぐに飽きて続かないことも多いけど、「もしもし、○○ちゃんですかー?」「何色が好きですか?」「好きなお遊びなんですか?」なんてすると夢中で話してくれる。「今日保育園で何したの?」と様子を聞きたい時も使える便利技。
720
去年も同様のことがあり、連日ニュースになりました。どの園や自治体でも、バス内の確認徹底や、点呼・園児数の把握などについて再三指導されてきました。
保育士は負担の大きい仕事です。今回の詳細はまだ不明。個人を責める気持ちもありません。ただ、正直憤りがあります。
news.yahoo.co.jp/articles/a2d09…
721
最初にも書いた通り、いくら対策を練っても今回のように園や職員がそれを実施しなければ全く意味がない。去年に福岡で同様のことが起きた際、全国どこの園も様々な再発防止策が講じられた。監査等が入る時も重点的にチェックされた。それでも同じことが起こった。「気をつけましょう」では解決しない。
722
男の子(5歳)が「せんせい、たべて すぐ ねると ウシに なるんだって!」と言うので「すごい!よく知ってるね!」と褒めたら、目を輝かせながら「たべて すぐ はしったら チーターに なれるかなー!?」って。そういうことじゃないんだけど面白い。チーターになる前にお腹が痛くなりそう。
723
男の子(5歳)がお迎えにきたママを見て「おかえり!ねぇ!ききたいことが あるんだけど!」と勢い良く走り寄ったので何を聞くのかと思ったら、「ママとパパさ!いつ『りょうおもい』になったの!?」って。可愛すぎて笑った。ねぇ、いつ!?いつ!?
724
社会全体が大変な中、保育士の賃金について世の多くの方が声をあげてくれたことに感謝いたします。一方で「配置基準の見直し」をはじめとした抜本的な業務負担の改革は全く進んでいません。すぐ着手できる「業務負担軽減」こそが離職率など業界の問題解決に繋がると考えます。
news.yahoo.co.jp/articles/676f1…
725
僕が咳払いをしたら、男の子(3歳)に「せんせい びょうき なの?」と聞かれたので「違うよ、喉が気持ち悪かったの」と答えたら、「せんせいの ノド きもちわるいの?なんか でてるから?そうだね、ちょっと きもちわるいね」って。笑った。見た目の気持ち悪さじゃないし、それ喉仏だし。