76
すぐみんな「正しさの向こうへ」とか「正しさのその先へ」とか言おうとするが、正しさが実現してる前提でやってるとこに新鮮に憤慨しちゃう 向こうに行こうとすな まず正しさに到達してから言え
77
「女性は〇〇が苦手」という偏見を否定するには、それを示すデータを出せればいい…と思いきや、偏見を温存する方向にゴールが変えられることがある。昔「女性は運転が苦手」という話に事故件数と事故率男性の方が高くない?と返したら「男性の方が長距離を運転するから」と言われたことがある
78
これまで粗大ごみは粗大ごみに捨てなきゃいけないな…とけっこう大変だったのですが、最近はジモティーに100~3000円で出すと誰かがスッと持っていってくれることがわかったのでジモティーがかなりいいです。みんな現金(低額)をスッ…と出して去っていくのが面白い
79
書店の棚(つまり市場)に、女性エッセイはあるけど男性エッセイはタレント系しかほぼないのでエッセイ棚は実質女性エッセイ棚という話をこないだしていたが、実は男性エッセイはビジネス書カテゴリに存在しているんだと感じている。自分の過去語り+どう世界をとらえるようになったかの話だから…
80
こないだ「渋谷に来てもみんな全然オシャレしてない。部屋着でコンビニ来るような感じ。表参道まできてようやくオシャレしてるなって人が見えてきた」という話を聞いたのを思い出した
81
ヤマシタトモコ「違国日記」の1〜3巻が無料&4〜5巻も割引されています。1巻からいいんだけど、5巻くらいから「…あ!このお話ってこういうこと!?」と読者の理解が追いついてきたところがあると思うんですね。なのでこの機に3巻までは一気に読んでほしいな〜 #今日の推し本
amzn.to/3BzKkdi
82
つまりひとりで対話形式やってるんよな、頭の中に聞こえてくる声をカッコの中に入れているのね
83
NHK文研フォーラムの「テレビのジェンダーバランス」よかった!(田中東子さんと荻上チキさん出演)テレビのジェンダーバランスってよく話題に出るが、実際に調査すると本当にびっくりするほど差が出る。特にひ〜となったのが出演者の年齢。女性は20代がピークであとはがくんと下がる
84
2011年のツイ廃が事故などにあい昏睡状態になり、2022年に目覚めてTwitterを再開し、「なるほど4時じゃねーの」「◎REC」「いてらー」などを駆使して周囲を怯えさせる悲しいコメディを思いつきました。しかしそれくらい表現は時代の影響を受けるもので、文を読むときは何年のものかを見る必要がある
85
ピピー!入籍警察だ!「法律婚をした」「婚姻届を提出した」の意味で“入籍”を用いるのは誤用である!(一般人のツイートならまあ敷居が高い級になっていると思うけど、文春オンラインなどメディアの記事タイトルはダメ派)
86
こういう「納得できるんだよな」系の話は、「大規模なお別れの会であれば何度も実例のある合同葬で可能で、なぜ2例目で制度もない国葬というワードが出てくるのか?」というところを全然満たしてくれていないので納得できないんだよな
twitter.com/ilovedx3/statu…
87
めちゃいい話だ…
“推し”への愛が、まだ見ぬ誰かを助ける――ビッグイシューに誕生日広告を出稿したファンコミュニティ「Gulf Kanawut JFC」に話を聞いた bigissue-online.jp/archives/10800…
88
映画業界もライブハウス業界も飲食業界もお世話になっているのでサポートしたい気持ちはあれど個人の支援は結局限界があって(個人の手の届く範囲でしかない)しかもこれだと「お世話になってない業界なのでスルー」という理屈にもなるわけでやはりクラファンとかでなく国が一律で支援してほしい
89
これは「バッグがレディディオール」というところでパパ活を匂わせているのだろうが、私は大学生くらいのときはおばあちゃんに連れ回されていろんな観光地とかホテルとかに泊まっており、ババママパパ活(本物)の可能性も普通にあるよね。男性は家族との旅行そんな積極的じゃないイメージある
90
なんか現代日本社会、みんなうっすら子どもが嫌いだよな。近い国だと中国とかは「子どもはよいもの」という考えがめちゃくちゃ強く感じる(それは反転して「子ども絶対産め」という圧にもなるわけですが…)
91
何度も何度も見かけていることですが、特定の問題に関して引用リツイートしながら「この問題にフェミは何も言わないのか?」「これにフェミはなんて言う?」というコメントをつけているが、そもそも元のツイートがフェミニストによるもの、みたいなのを見るたびにもう…なんなんだよ…と思う
92
がん検診、乳がんも子宮がんも子宮頸がんも検診やったけど、検診がこんなに痛い(あと事前に何されるか予告されないでやられる)のとてもつらいし定期的にやりたくねえ…とマジで思いました
93
「鬼滅の刃」の映画の特典書き下ろしの大正コソコソ話で、煉獄家の男の子の髪の色がああなる理由を「お腹に赤ちゃんがいる間、7日おきに2時間大篝火を見ます。それにより煉獄家男子の髪の色は焔色になるそうです」と明かされており、さすが桜餅のワニ先生だ…とキュンとした。
94
私は「君の名は。」とかもちょっと無邪気すぎるよと思った、こういう救いの物語をクリエイターが作りたくなる気持ちはすごくわかるけど。でフィクションの難しいところはだいたい宣伝時にそこを避けて出されるからまだそこに触れたくない人が無防備に触れちゃう可能性があるんですよね
95
じゃあどの表現が適切なのか?というのが大きな興味であり(自分が書くときに間違えたくないというのが調べた動機なので)、そうなると「生命(命)の選別」というのが最も近そうで、確かに大西つねきのときはこの言葉が使われていたな…と思った次第でした。というメモ
96
「実際そう」は、「現場がまわらない」のほうにかかっています(あと、負担をになっている側が不平を言いたくなる気持ちと、その人たちがそう考えていること自体についてもかかっています)
97
「そこからなのか!」とびっくりした。先生と生徒、上司と部下という権力差の中での「恋愛」はハラスメントとなりうる(かなり区別ができないもの)というのは常識だと思っていた。これからはおそらく「恋愛関係を持ちかけるのは関わるプロジェクトが終わってから」が普通になっていくだろう
98
めちゃくちゃわかる!!!!そしてこれは懺悔なのですが若かりしころ(10代)オフ会レポートとかでその表現使ってしまったことがあります。美人が多いことでジャンル自慢をすな〜!!(猛省)
#Peing #質問箱 peing.net/ja/qs/10757295…
99
夫、このタイミングで「ヒカルの碁」にどハマりし、「傑作すぎる」「本当に泣ける」「佐為がいいキャラすぎる」とずっと話しているのですが、20年前から知ってるんよ…となり会話がなかなか成立しない
100
マネージャーやってる層の人にここ数日雑談的にChatGPTとかNotionAIの話を聞いてたけどだいたいみんな「チーム内の一番できない人よりできる」という表現をしてて胸がキュッとなったな