人が死なない防災(@bosai_311)さんの人気ツイート(いいね順)

【100回逃げて 100回来なくても 101回目も必ず逃げて!】東日本大震災で被災した中学生の言葉です。「なんだ空振りか」ではなく「大きな津波が来なくて良かったね」「次も逃げようね」この積み重ねが、いざという時あなたの命を救います。#地震 #津波注意報 #新潟 #山形
正しく理解してますか? •大雨注意報 「災害が発生するおそれ」 •大雨警報 「人が死ぬかも」 •大雨特別警報 「大規模災害が多発“しました”」 特別警報は命の保証ができないようなサバイバル状態になった時に発表されます。今すぐに安全確保をお願いします! #大雨 #特別警報 #避難指示
今後30年間の地震発生確率です。現在の技術では、大地震が「いつ」発生するのかを“数ヶ月以内”や“数年以内”という高い確度で予測することはできませんが、「どこで」「どのくらいの」地震が起きるかはかなり明らかになっています。自分がどの地震に備えるべきか、具体的にイメージしてみてください。
『100回逃げて、100回来なくても、101回目も必ず逃げて!』岩手県の中学生の言葉です。海の近くで揺れを感じたら、「多分大丈夫」「前回大丈夫だった」と思わず、すぐに高台に避難をするようにしてください。#東日本大震災から11年 #防災いまできること
#あなたの大切な人に伝えてください 《よくある誤解》 •避難指示 「災害が発生するおそれ」 •特別警報 「大雨」 《本当の意味》 •避難指示 「人命に関わる災害が実際に発生」 •特別警報 「大規模災害がすでに発生している異常事態」
気象庁の会見によると、現時点では今回の海面変動が「津波かどうかは分かっていない」ということです。ただ、1mを超える変動が観測されたことを受け、防災上の観点から津波警報・津波注意報のシステムを利用して警戒を呼びかけているという発表がありました。(画像:気象庁HP)#トンガ大規模噴火
命を守るために万全の対策をお願いします。29日は関東で41℃の予想が出ています。全国歴代1位の41.1℃に匹敵する暑さです。前橋・熊谷・甲府でも39℃、宇都宮で38℃、水戸で37℃など、本当に危険な暑さになります。熱中症にならないように、「我慢しない」「我慢させない」を徹底してください!!
最低限の備蓄(4人家族の場合) ・2リットルの水→12本 ・非常食→36食分 ・簡易トイレ→196回分 想像以上の量だと感じたかもしれませんが、これで“最低限”です。これすら備えていない人は災害時、本当に困ります!#台風19号 bosai311.com/entry/2019/10/…
23時46分ごろの地震は、昨年2月13日に発生したM7.3・最大震度6強の地震よりも強い揺れの範囲が広かったと推定されています。宮城県と福島県では各地で被害が出ている恐れがあります。明日の朝は、いつも以上に気をつけて行動してください。#津波注意報 #緊急地震速報
M9はM8の約32倍 M9はM7の1000倍 M9はM6の約3万2000倍 M9はM5の100万倍 M9はM4の約3200万倍 M9はM3の10億倍 M9はM2の約320億倍 M9はM1の1兆倍 【マグニチュード比較】南海トラフがいかにヤバいか分かる動画 youtu.be/FP59qtmXbkgより
気象庁の会見の続報です。日本の沿岸で観測されている海面変動について、トンガの大規模噴火の影響を受けたと考えられるものの「何が起きているのか分かっていない」との発表がありました。そのため、津波警報・津波注意報の解除がいつになるかの見通しは全くついていないとのことです。
最近、地震が多くて不安だという方へ。日本は世界でもトップクラスに地震が多い国ですので、一生に一度は大地震を経験するでしょう。しかし、家具を固定したり、倒れてきても危なくない場所に移動することで助かる確率を上げることができます。今できる備えをしましょう!(画像は東京防災より)
【地震予知のデマに気をつけて!】 地震予知は、科学的根拠に基づいて、①発生時期を1週間以内で、②発生場所を狭い範囲で、③M5以上の地震の規模を正確に示す必要があります。そして、今の技術では3つとも不可能ですので、3つのうち1つでも含まれていたら100%デマです。 #南海トラフ #岐阜県 #福島県
今日は暑くなります。最高気温は、埼玉県熊谷で35℃、前橋で34℃、水戸・宇都宮・岐阜で33℃、甲・名古屋・京都・奈良・岡山で32℃、東京・大阪などで31℃の予想です。屋外で活動する際は30分に一度を目安に水分補給をし、屋内ではエアコンを使うなど、熱中症に警戒してください!
西日本豪雨から4年です。51人が犠牲になった岡山県倉敷市の真備町では、実際に浸水した範囲が、ハザードマップの浸水想定とほぼ一致していました。自分の命や大切な人の命を守るために、住んでいる場所の災害リスクを確認してください。#西日本豪雨から4年
台風14号は午後7時ごろ、935hPa(推定)という記録的な勢力で鹿児島に上陸しました。これは過去70年ほどの統計の中でも4位タイの記録です。また、半島を通過した場合は「上陸」扱いにはなりませんが、午後5時30分ごろに大隅半島を通過した際は「伊勢湾台風」などに匹敵する930hPaでした。
【津波!逃げて!】 佐渡で20cmの海面変動が確認されています!過去の大地震では、到達予想時刻を大きく過ぎてから津波が到達したこともあります。避難を続けてください! #津波 #地震 #震度6強 #山形 #新潟 twitter.com/bosai_311/stat…
今回の地震は南海トラフ地震とはメカニズムが根本的に異なり、直接的な関連はありません。ただ、見ての通り、想定されている南海トラフ巨大地震は今回の地震とは桁違いに巨大です。不安になるだけではなく、どうすれば自分や家族の命を守れるのか考えてみてください。#震度5弱 #緊急地震速報
緊急地震速報は最大震度5弱以上と予想された時に発表されますが、震度1階級程度の誤差があります。先ほど岩手県と宮城県で震度4を観測した地震は、最大震度5弱と予想されたため緊急地震速報が発表されました。これは技術の限界で、誤報ではありません。#地震 #緊急地震速報 bosai311.com/entry/2019/01/…
桜島の「大正噴火」のヤバさを知ってください。今回は画像左側の“いつもの”活動ですが、桜島にはその数万倍の大噴火を起こすだけのパワーがあります。ただ、現時点で「大正噴火」のような大規模噴火の切迫を示す異常は観測されていません。過度に不安にならず冷静な対応を!#噴火警戒レベル3
ノーマルタイヤで積雪・凍結道路を運転するのは“法令違反”です! 東京でも大雪の予想が出ています。1月6日の大雪では、冬用タイヤ未装着の車両によって深刻な立ち往生が発生し、スリップなどの事故も相次ぎました。夏用タイヤでの運転は極めて危険です。絶対にやめてください!#緊急発表 #大雪警報
【新型コロナ×災害】 もし地震や津波などで避難が必要になったら、ためらわずに避難してください。避難所では①距離を取るか段ボールなどで仕切りをつける、②換気をする、③屋内での会話を控える、④食器などを共用しない、といった対策で感染リスクを下げることができます。 bosai311.com/entry/disaster…
「台風でも来いと言われてるから」と言い訳している思考停止状態の人たちへ。一歩外に出たら即死という状況でも「来い」と言われたら行くんでしょうか?「会社がー」ではなく、自分の命がかかっている時くらい自分で判断したらどうですか?(今回がまさにその時です) #台風19号 twitter.com/bosai_311/stat…
パプアニューギニアのマナム火山で大規模な噴火が発生しました。噴火による津波は予測が極めて難しく、2022年1月に発生したトンガの大規模噴火では、到達予想時刻も予想高さも大きく外れました。念のため今後の情報に注意してください。(画像:気象庁HPより)
津波避難の3原則 ・想定にとらわれるな ・最善をつくせ ・率先避難者たれ あなたが最初に逃げ始めると、その様子を見た周りの人も避難行動を開始します。津波の危険性を知っているあなたが、率先して避難をするようにしてください。 bosai311.com/entry/2018/11/…