101
102
103
104
『100回逃げて、100回来なくても、101回目も必ず逃げて!』岩手県の中学生の言葉です。海の近くで揺れを感じたら、「多分大丈夫」「前回大丈夫だった」と思わず、すぐに高台に避難をするようにしてください。#東日本大震災から11年 #防災いまできること
105
#あなたの大切な人に伝えてください
《よくある誤解》
•避難指示
「災害が発生するおそれ」
•特別警報
「大雨」
《本当の意味》
•避難指示
「人命に関わる災害が実際に発生」
•特別警報
「大規模災害がすでに発生している異常事態」
106
気象庁の会見によると、現時点では今回の海面変動が「津波かどうかは分かっていない」ということです。ただ、1mを超える変動が観測されたことを受け、防災上の観点から津波警報・津波注意報のシステムを利用して警戒を呼びかけているという発表がありました。(画像:気象庁HP)#トンガ大規模噴火
107
108
最低限の備蓄(4人家族の場合)
・2リットルの水→12本
・非常食→36食分
・簡易トイレ→196回分
想像以上の量だと感じたかもしれませんが、これで“最低限”です。これすら備えていない人は災害時、本当に困ります!#台風19号 bosai311.com/entry/2019/10/…
109
110
M9はM8の約32倍
M9はM7の1000倍
M9はM6の約3万2000倍
M9はM5の100万倍
M9はM4の約3200万倍
M9はM3の10億倍
M9はM2の約320億倍
M9はM1の1兆倍
【マグニチュード比較】南海トラフがいかにヤバいか分かる動画 youtu.be/FP59qtmXbkgより
111
112
113
114
115
西日本豪雨から4年です。51人が犠牲になった岡山県倉敷市の真備町では、実際に浸水した範囲が、ハザードマップの浸水想定とほぼ一致していました。自分の命や大切な人の命を守るために、住んでいる場所の災害リスクを確認してください。#西日本豪雨から4年
116
117
118
119
緊急地震速報は最大震度5弱以上と予想された時に発表されますが、震度1階級程度の誤差があります。先ほど岩手県と宮城県で震度4を観測した地震は、最大震度5弱と予想されたため緊急地震速報が発表されました。これは技術の限界で、誤報ではありません。#地震 #緊急地震速報 bosai311.com/entry/2019/01/…
120
桜島の「大正噴火」のヤバさを知ってください。今回は画像左側の“いつもの”活動ですが、桜島にはその数万倍の大噴火を起こすだけのパワーがあります。ただ、現時点で「大正噴火」のような大規模噴火の切迫を示す異常は観測されていません。過度に不安にならず冷静な対応を!#噴火警戒レベル3
121
122
【新型コロナ×災害】
もし地震や津波などで避難が必要になったら、ためらわずに避難してください。避難所では①距離を取るか段ボールなどで仕切りをつける、②換気をする、③屋内での会話を控える、④食器などを共用しない、といった対策で感染リスクを下げることができます。
bosai311.com/entry/disaster…
123
「台風でも来いと言われてるから」と言い訳している思考停止状態の人たちへ。一歩外に出たら即死という状況でも「来い」と言われたら行くんでしょうか?「会社がー」ではなく、自分の命がかかっている時くらい自分で判断したらどうですか?(今回がまさにその時です) #台風19号 twitter.com/bosai_311/stat…
124
125
津波避難の3原則
・想定にとらわれるな
・最善をつくせ
・率先避難者たれ
あなたが最初に逃げ始めると、その様子を見た周りの人も避難行動を開始します。津波の危険性を知っているあなたが、率先して避難をするようにしてください。
bosai311.com/entry/2018/11/…