76
【津波注意報!海や川から離れて!】
宮城県と福島県に津波警報が出されました。予想高さ1mです。津波は普通の波と違ってすさまじい力で人や物を押し流します!1mの津波に巻き込まれた時の計算上の死亡率は100%です。今すぐに海や川から離れた場所に避難を!#震度6強
77
78
【マグニチュード比較】
日本ではM6程度の地震は、活断層がなくても「どこでも」発生します。画像からもわかるように、大阪北部の地震などのM6程度というのは地球規模で見れば非常に小さな地震です。しかし、この規模の地震でも大きな被害が出ることがあります。#南海トラフ
79
80
81
82
既読機能の本当の目的を知っていますか?
LINEは東日本大震災で安否確認に時間がかかったことなどを教訓に2011年6月に生まれました。特に「既読機能」は、すぐに返信ができない状態でも相手が生きていることを確認できるようにするために付けられました。#東日本大震災から11年
83
84
2011年3月11日午後2時46分、国内観測史上最大となるマグニチュード9.0の巨大地震が発生しました。宮城県で震度7、東北〜関東の非常に広い範囲で震度6強や6弱の揺れを観測し、東京23区でも震度5強を観測しました。また、揺れの継続時間は3分以上に達しました。#東日本大震災から12年
85
86
87
気象庁や内閣府の資料に基づいた南海トラフ巨大地震のシミュレーションです。「南海トラフ地震」と聞いてもどんな地震か分からないという人でも、この動画を見れば、どれほど危険な地震か分かると思います。
【M9.1】南海トラフ巨大地震の震度シミュレーション youtu.be/_NJr7QMRxFk より
88
緊急放流をしているダム
・茨城県の水沼ダム(花園川・大北川)
・栃木県の塩原ダム(那珂川)
・神奈川県の城山ダム(相模川)
・長野県の美和ダム(天竜川)
この後、急激に増水し、大規模な水害が発生します!この川の周りでまだ避難していない人は大至急2階以上に避難すること!#台風19号
89
気象庁や内閣府の資料に基づいた南海トラフ巨大地震の震度シミュレーションです。もしこの規模の地震が発生すれば、これまでの大地震とは比べ物にならないくらい広い範囲が震度7の激しい揺れに襲われます。
【M9.1】南海トラフ巨大地震の震度シミュレーション youtu.be/_NJr7QMRxFk より
90
「震度7」と聞いてもピンとこない人は自分が経験したことがある揺れと比較してみてください。震度7では建物が大きく壊れ、人は飛ばされることがあります!
震度7は…
震度6強の2倍
震度6弱の4倍
震度5強の7倍
震度5弱の13倍
震度4の32倍
震度3の100倍
震度2の320倍
震度1の1000倍
#北海道胆振東部地震
91
92
93
あの日のこと覚えていますか? これは東日本大震災の揺れの広がりを再現した動画です。10年前の今日、日本列島は5分以上に渡って揺れ続けました。一向に終わりの見えない長い揺れを覚えている人も多いのではないでしょうか? #東日本大震災から10年
youtu.be/oRHtF4EzrE4より
94
東日本大震災から11年です。
津波などによって1万5900人が亡くなり、今も2523人の方が行方不明になっています。また、この11年間で避難生活などで命を落とした方は3784人に上り、現在も47都道府県全てで合わせて約3万8000人の方が避難生活を続けています。#東日本大震災から11年 #PrayForTohoku
95
【台風情報の正しい見方】
・台風の中心が円に入る確率70%
・外れる確率30%
・中心線に意味はない
・「中心を通る可能性が高い」は❌
・「予報円の中心を通ると」もNG
・関東直撃の可能性もあり⚠️
・台風が大きくなるわけでもない
#台風21号
96
97
98
99
知らないと命に関わる知識です。
《よくある誤解》
•避難指示
「災害が発生するおそれ」
•特別警報
「大雨」
《本当の意味》
•避難指示
「人命に関わる災害が実際に発生」
•特別警報
「大規模災害がすでに発生している異常事態」
#台風19号 #大雨特別警報
bosai311.com/entry/tokubets…
100
緊急事態宣言が出され、外出自粛が呼び掛けられていますが、大地震などによって避難が必要になった時は、ためらわずに避難してください。新型コロナウイルスと災害のどちらを優先するべきか迷っている人もいると思いますが、災害発生時は「災害>新型コロナ」です。bosai311.com/entry/disaster…