倉田哲郎(@KurataTetsuro)さんの人気ツイート(リツイート順)

126
現在、箕面市は大阪市からの職員派遣(鉄道延伸の応援)を受けている。箕面市に来た彼らが(雑談の中で)一様に驚きを口にするのは、僕や副市長と職員の距離の近さ、そして住民と意志決定との距離の近さだ。僕たちは昔からこうなので驚かれて驚いたが、逆に言えば、やはり大阪市役所では遠いのだろう。
127
速報値ですが、箕面市の死亡届の対前年同月比較(R2/R1)。  3月 2.2%減(90人/92人)   4月 22.3%減(73人/94人)  5月 10.0%減(90人/100人)  6月 11.1%減(80人/90人)  7月 11.1%減(80人/90人) 4月以降、明らかに減少してます。
128
なお、蛇足ですが、大阪府が事態に対処するうえでマンパワーが足りないので、大阪府から各市町村あてに保健師の派遣要請がきています。週明けから順次派遣が始まると思いますが、府域に散在するリソースを府に集中させるもの。府を市町村が支える取組みの一つで、大阪府内一致協力して動いています。
129
基本の公式情報は(箕面市では)この2つ。 あと、Twitterでは、やはり吉村知事( @hiroyoshimura )が公式に基づく情報のなかで最も早いです。  ↓ 大阪府の新型コロナウイルス感染症の情報 pref.osaka.lg.jp/iryo/osakakans… 箕面市の生活関連の新型コロナウィルス情報 city.minoh.lg.jp/bousai/2020022…
130
ただ、例えばこのリンクの質疑最後の発言のように、整備前から箕面市議会が「せっかくつけるなら活用しろよ」的に寛容なのはありがたい(わかりやすいのでリンクは自民党ですが他会派も同様)。加えて、今回の教育委員会の新方針ではさらに吹っ切れた感はあります。(続く) bit.ly/2JJRlwn
131
Facebookより(退任表明について) facebook.com/t.kurata/posts…
132
@HeresyMonkeyJIR @yokoyama_hide @hashimoto_lo 「区長に権限が無い」「府議会で特別区の立場は弱い」が意味不明です。 具体的にどんな内容を進言したいのですか?特別区長は、箕面市をはじめとする一般市以上の権限を有します。 それを超えて知事に進言すべき内容なら、もともと広域行政のことだから、知事・府議会レベルで議論すべきことでしょう。
133
気象庁と連絡とりながら対策を続けてますが、気になるのが明日の強雨の予報。大地震の後は、弱雨でも土砂災害の可能性が一気に高まります。 傾斜地の多い箕面。なんらかの警戒情報を市として正式に出すことになると予測してますが、まずは各ご家庭での備えを早めに意識いただくようお願いいたします。
134
選挙のたび「なぜネット投票できないの?」って話題がでる。僕も、できたら便利だし、投票率もあがるって思う。 ただ、実現しない理由が「日本遅れてるぅ!」とかじゃなくて、「強要・買収を防げる?」みたいな部分にあるってことは、もうちょっと知られてもいいと思うので、昔のメモを貼っておこう。 twitter.com/KurataTetsuro/…
135
「都構想(広域統合部分)」に短期的メリットや効果額だけを求める人は、「組織の実行力があがる」ことの意味を軽視しすぎていると感じる。また、広域行政は中長期的な仕事が多く、トップ同士の人間関係に依存するという解決策は不安定すぎてありえない。実行力ある組織を制度で確立することが必要だ。
136
それにしても、箕面市がヒステリックにブロック塀を撤去した的な反応をよく見ますね…。むー、Twitter内でも、やはりメディアの筆力は大きいのかな。…というより、僕の筆力の弱さか(+_+) 頑張って箕面市の皆さんには伝わりご理解いただけるよう努力していきます。
137
一夜明けると、なんかN国支援っぽい人たちが群がってきてる。 口々に「秘書に連絡したのに聞いてないのはおかしい」とか言ってて、根本的に理解の異なる人たちなんだな、としか思えず、もはや相手にできない。 (選挙中だからだいぶ配慮して書いたんだけどね。)
138
おお。たきざわさん当確したか。あの池田ですごい。頑張れ。
139
以上、再掲、ここまで。 なお、僕が(相変わらず大阪維新の会には入ってないけど)大阪都構想を支持しているというのは、かれこれ10年以上前( blog.kurata.tv/article/187794… )から変わっておらず、たぶんもう周知の事実。 ライフワークみたいなものなので長文ご容赦ください。
140
ついさっき6時過ぎ、市役所から市内の全保育園の警備のため、職員40人を送り出したばかり。 箕面市内での確保。大事に至らずひとまず安堵。ご協力ありがとうございました。
141
箕面は災害対策本部にて状況の確認中です。
142
あまり表面には見えにくい話で、本当に感謝なのでここでご紹介。 現在、週末にかけて雨が予報されており、台風被害後なので、箕面市ではブルーシートの配布をしています。地震・台風が度重なり、お店でも品薄になっているブルーシートを箕面市が確保できたのは、遠方の複数市からの支援によるもの。 twitter.com/Minoh_Anzen/st…
143
もちろん、ときには情報にタイムラグがあって、僕も多少イライラすることもあるのですが、だからと言って、各市町村が43に分かれてバラバラに調査し、バラバラに発表するのでは、ウィルス対策は進まないどころか混乱を招くだけ、というのは間違いありません。
144
最初から「オンライン授業」と呼べるほどカチッとしたものができるかどうかはわかりませんが、箕面市立の小中学校から休校中の児童・生徒に向けて、独自に動画授業をはじめる準備を進めてます。(なにぶん初めての試みなので、試行錯誤しながらのスタートになりますが。)
145
以上、ここまで考えあわせると、あと今すぐやるべきことは、「安全確認による危険性の除去」か、「撤去による危険性の除去」か、どっちかを選ぶだけ。最終的には、危険回避の確実性と速度とコストのバランスから、僕の場合は、全撤去による速やかな安全確保が合理的と判断しました。
146
首長のワクチン接種。予め宣言して堂々とやればいい。 ただ、世の中たくさんの人が欲しがってる状況では、余計な不信感を招いて自治体の仕事を増やさないよう、透明性が大事。だから予め方針を公表してから。 啓発広報に接種写真載せるぐらいしてもいいし、「余ったら打ちます」くらいの方針でもいい。
147
ところで、さっき気づいたけれど、毎日新聞。 見出しを「でたらめ数字で登録可」から「架空の数字で登録可」に変えてますね。(Twitterは編集できないから残る。) なにか心境の変化でもあったのですか。
148
こども庁、くだらない。 だいたいなんで今さら「庁」なんだ。また小さな役所が増えるだけじゃないか。 前職で、いつも子どものことが「文科省」「厚労省」2つに分かれててめんどくさいって思ってたら、「内閣府」に子ども・子育て本部ができて「3つ目かよっ!」ってツッコミいれてたくらいなのに。
149
僕のローカルな経験。 首長は、「次は出ません」って言った瞬間から、まっったく仕事ができなくなることが明白(政治も役人も誰もついてこなくなる、アメリカではレームダックと呼ぶ)なので、任期ギリギリまで真面目に仕事しようと思えば思うほど、選挙の直前まで「出る姿勢」は絶対に崩せない。
150
@haradaryo_net できるかできないか?という問いに答えれば、できるでしょ。 東大阪市長(50万人)も、吹田市長や豊中市長(40万人)も、市内のエラく細かい案件までいろいろやってますよ。 あとは、どのくらい「しやすいか」の話。うちは13万人。小さければ小さいほど住民をフォローしやすいのは当然のこと。