尾張おっぺけぺー(@toubennbenn)さんの人気ツイート(新しい順)

151
この方、本当に〇〇だよなぁ。 まずさ、「問責決議案」ね。散々報道されているけど。 で、共産党が入手し記事も出た後、会見もやり、さらに野党としてヒアリング的なものもやっている。 これが昨日。 私ですらその文書、昨日の段階で持ってますよ。 で、今日、その記事が出たというだけでこの妄想。
152
他方で、答弁拒否も酷い (「統計を取っていないのでお答えできない」連呼とか、本人に確認すればいいだけの話をやらない、資料を突き付けられても存否すら答えない等々) そういう手法でこの法案を通して、それで満足なのかな。 そういうのは抜きでやらないと。最低限。
153
入管庁、法務省は 自分たちの主張を正当化のために姑息なことをやりすぎ。 色々見てきたが、すぐに犯罪者的なレッテル、不必要根拠薄弱な不安感を煽るのはずっとで常習的ですし、 柳瀬房子発言の利用も自己の主張(難民ほぼいない)の正当化のためですし。 大阪の医師の件を隠してきたのもそう。
154
入管庁が 入管法改正案国会提出(3/7)後の今年4月に 同審議の参考資料的に公表した資料 出入国在留管理庁「改善策の取組状況」 PDF→moj.go.jp/isa/content/00… こんなに改善したのだ の大阪の常勤医師1名が 勤務時にアルコール反応が検出され 既にずっと外されてる人... 自公維は怒らないの?
155
会期延長して9月くらいまで通常国会をやればいいのに。 通常国会は6月21日まで、6月22日から夏休み入りのつもりで予定を入れている自民党の国会議員の方には嫌な話なのかもしれないですけど。 自公は野党案をやり玉にあげることすらやれてないじゃない。圧倒的な審議不足。
156
ちなみに、確認ですけど。 今年「1月21日」の文書ね。 こんなのこの件で一つのファイルにして管理しているだろう類。 この件自体を今まで隠してきて、それがまさに今それが火を噴いてしまった時に、 やりだすのが答弁拒否。
157
おいおい、入管庁 仁比聡平入手文書について 入管庁 「入手された報告書、のようなもの。 これにつきまして我々も確認しましたが、この内容が報告書として存在するものなのか、我々が持っているものなのかどうなのか(ダラダラ部分中略) その点はちょっとお答えを差し控えざるを得ない」 答弁拒否
158
「館」をつけ足せば、そのまま再利用できそう。 本当なら、あれだけ大問題になったのに、あれだけ悲惨なことにもなったのに、 全く懲りてないらしい・・・
159
4月14日の週刊現代の記事ですが…本当か嘘か 「安倍晋三記念館」 >昭恵さんは夫のレガシーを残すために、「記念館」の設立に動きだしている >昭恵さんは市の予算で土地を用意できないか、前田晋太郎市長や安倍派市議に頼み込んでいました 森友で懲りてないのかいな… gendai.media/articles/-/108…
160
思い出すよね。 安倍さんがG20でやり出したあの酷い演説(挨拶) 安倍晋三 「大阪城の大半は焼失しましたが、天守閣は今から約90年前に16世紀のものが忠実に復元されました。 しかし、一つだけ大きなミスを犯してしまいました。エレベーターまで付けてしまいました。」 asahi.com/articles/ASR63…
161
岸田家公邸忘年会は昨年12月30日とのことですけど。 >午後5時46分、公邸着。 >午後10時現在、公邸。来客なし。 来客「なし」? 親族18人が来ていたようですけども。 jiji.com/jc/article?k=2…
162
どんどん流出してよい。 (「出てはいけない」をニュアンスとして含意している「流出」なんて単語を使うからいけない) 話が少し飛びますけど、 公邸どころか「官邸」の入邸記録(誰が出入りしたのか)すら即日廃棄され、問題のない後からですら知ることができないのが日本。 そっちが問題。
163
岸田家官邸忘年会の「写真流出が問題だー」系の話がよくわからない。 政府の保有情報という類ですらない。 公邸で行われた以外でいえば「岸田家忘年会の写真」でしかない。 この類で過去に「写真流出が問題!」なんて言われていないと思う。 安倍さんや昭恵さんの時にもその角度の話はなかった。
164
2015年のBBC はすみとしこさんのこの酷いイラストの問題でも、さらっとちゃんと紹介されている >安倍晋三首相は難民受け入れについては拒否の構えだ >日本への難民申請は昨年5000件あったが、日本政府が難民認定したのは11件にすぎない bbc.com/japanese/featu… こんな事すら知らない人がいて驚く
165
デタラメ放題ですね >日本の場合、難民の定義も曖昧だから ↑ 間違い。 難民の定義は「日本の」法律(入管難民法)で決めているわけではない。 難民条約、議定書。 加盟国は同じである。 >難民だと主張すればあっさり申請が通ってしまう ↑ デマもいい加減にしてください。 twitter.com/misakism13/sta…
166
2019年の参院選の後の 統一教会系イベント「ピースロード」での挨拶なのですけども。 その2019年の参院選がこれ。 ギリギリだったのが加田さん。 そして選挙が終われば統一教会系イベントでご挨拶。 選挙で何か関係があったのかな。
167
ちなみに今日の参議院本会議での委員長解任決議案で、 自民党側から出てきて演説をしていたのが 自民党の加田裕之さん 統一教会系イベント「ピースロード」 でご挨拶をしていた人。
168
参議院法務委員会の入管法審議では、 福島瑞穂さんと仁比聡平さんがとてもよく、このお二人が今日の本会議で立ったのはふさわしかった。 が、そんな時、ちらっとカメラに映りこんだのがあの壺人間。 そう、あの安倍差配の統一教会票で議員に返り咲いた 自民党の井上義行さん。
169
委員長解任決議案の本会議の演説って 与党議員の見ていてきついヨイショ演説と 野党議員のそれまでの経緯のダイジェスト版演説とで、 それ自体、単体でも意味あると思いますけど。 本当の生産性皆無は、デマで侮辱、それで時間と手間を取らせる、どうしようもないゴミ質疑を繰り返した 維新です。 twitter.com/otokita/status…
170
安倍政権で何がダメになったかって、ちゃんとじっくり議論をする姿勢が消えた事。 今でいえば入管法改正案は今国会で成立させず、継続してやればよいだけだが これをできなくなったのが第2次安倍政権以降。 自民党がおかしくなった。 そして維新と国民民主・玉木さんみたいなフンがぶら下がりだした
171
統一教会問題の特に初期、大活躍だった 富山のチューリップテレビ >ギャラクシー賞 >ことしの「報道活動部門」では、チューリップテレビの「旧統一教会をめぐる調査報道」が大賞に次ぐ優秀賞に選ばれました。 newsdig.tbs.co.jp/articles/tut/5… おめでとうございます。
172
安倍さんの凄いところは 嘘に対する抵抗感とか躊躇というものが全くないところ。 その嘘にどういう意味が?くらいの話でも平気で嘘をやる。 「お父さん憲法違反なの?彼から私は直接聞きました」 の嘘話、全くやる必要のない嘘でしょ? これをテレビや選挙の演説でやりまくったのが安倍さん。
173
安倍さんがガードを固めたのは結局嘘に由来してそう 桜問題で 2022年4月に供述調書が出てきたら、 安倍さんの国会説明と食い違う話があれこれ登場 (支払について地元秘書Hに伝わっていなかったと国会で答えていたが、実際は最初から地元秘書が話し合って決めていた等) 最後まで嘘だらけの人だった
174
安倍さんが統一教会系ビデオメッセージにまでなぜ至ったのか(増長しきった安倍さん)問題 安倍さんは特に桜問題嘘八百の後、増長しきった安倍さんには自分は何やっても平気感覚が溢れていたが 別の要因として安倍さんにある「一議員」なら好きにやれる感覚もあったと思う youtube.com/watch?v=Hgo4k1…
175
自民党の小林一大さん、起きてます? 昼のこの時間、自民党の人って良く寝てるからなぁ。 起きてるならいいのですけど。