尾張おっぺけぺー(@toubennbenn)さんの人気ツイート(新しい順)

126
自民党が野党時代 採決の場面で委員長からマイクを奪い取ろうとする自民党議員 (そうはさせじとマイクの奪い合いに) 勿論、懲罰動議などにはなっていない。
127
自民党が野党の時、 採決に抗議している自民党の皆さん。 勿論、懲罰動議などにはなってない。
128
そもそも「暴力」といって騒ぐような暴力があったとすら思わないんだけどなぁ。あれ。 あれで騒ぐなら、入管ので数万倍は騒いでからにして、と思う。
129
新機能続々のマイナンバーカードにご期待ください! 他人の住民票取得機能 他人の健康保険証機能 自分ではない口座登録機能 他人の年金情報閲覧機能 www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
130
一見しただけで「あ、アタオカ」ってなりません? こういうわけ分からない話をやっているのが 統一教会。 なんですけど、最近こういう類のわけわからない話があちこちから出てきて、そんなのにひっかかっている痛い人がしばしばいて、見ているだけでなんか疲れる。 (そんな人に絡まれると酷く迷惑)
131
これこそ、懲罰動議を出したいけど。 >安倍前首相の「虚偽答弁」は118回 桜を見る会前夜祭巡り衆参両院で  tokyo-np.co.jp/article/75781
132
成立してから取り上げだすこの手法。 よくNHKがやってきましたけど、今回は報ステも。 やらないよりはやった方がいいけど、今頃これ?的な・・・ 報ステ >元参与員「肝心要の部分はブラックボックス」難民審査の実態 当事者「あらがえない」(2023年6月9日) youtube.com/watch?v=l-Hb6m…
133
法務委員会の委員でもないのに、 委員長を取り囲む不審な人物たち(自民党議員)。 これを野党議員がやってもOKってことだよね? (それがいいか悪いかはともかく) youtube.com/watch?v=9ywSPz…
134
昨日の参議院法務委員会での採決の場面。 あの委員長を取り囲んでいた「自民党」の面々って、 法務委員会の人達ではないですよね。 (質疑者でも審議でも見たことない人だらけ) あの委員長を取り囲んでいた人達はセーフなの? あれを野党議員がやってもセーフなんですよね? と今更ふと気になる。
135
チンピラ維新のハズレの音喜多さんを見て、思い出した。 参議院法務委員会で最低最悪の質疑をしていた 梅村みずほさんを。 とりあえず維新質疑で何か意味のある質疑があったかを振り返ると、なかった。 もうちょっとがんばろうよ。維新。 news.tv-asahi.co.jp/news_politics/…
136
衆議院内閣委員会の審議自体は異様。 3つの法案を同時に、それどころかそこにいきなり修正案まで登場。 これを即日。(採決まで行く予定) 会期延長してちゃんとやればいいじゃないか、と思う。
137
この画像にはいませんけど、この場には他に 長尾敬さんもいます。 (あと未だうまく隠れているコアな壺議員の高木宏寿さんも) 猛反発している人、だいたい壺。 両面で例外もあるけど、やっぱり壺。
138
あちこちの統一教会系イベントに出席している あの(この)自民党の中村裕之さんですね。 2014年の韓国でのイベントでは韓鶴子さんと並んで写真。 こちらでは 徳野英治さん(統一教会会長) 宋龍天全国祝福家庭総連合会総会長 と これまた壺議員の自民党の工藤彰三さんと並んで写真 などの壺議員の。 twitter.com/takatorishuich…
139
採決の場面で賛成にまわり、 涙ながらに付帯決議を読み上げたり 震えが止まらなくなりながら付帯決議を読み上げたり 国民民主党はいつもこの役回り。
140
同じ場面を少し削って、より手元を大きくしたもの。
141
別の方も指摘していましたが 国民民主党の川合孝典さんの手のガタガタが凄かった・・・ 震えが凄すぎて紙を持ってられなくなって置いて読み上げだした。 (入管法改正案に「賛成」したのちの付帯決議(案)の読み上げ場面)
142
ただ座っているだけで「何この人?」感。 いつもこんな調子。 勘違いの塊。 twitter.com/toubennbenn/st…
143
いつもこんなんだよ、維新の猪瀬直樹さん。 ・憲法審査会でガム ・委員会中にスマホの音 だいたいね、憲法審査会での猪瀬さんの発言とかも、「あなた、何しに来たの?」くらいのもの。 どこをとっても酷いのが猪瀬直樹さん。 維新ってのは本当に酷い。 news.ntv.co.jp/category/polit…
144
なんでもかんでも 共産主義がー 国家の解体がー 家族の解体がー と言い出すところにだいたいいるのが八木秀次さん。 あと統一教会もだいたい同じようなことを言っている。 あと安倍さんも同じようなことを言っていた。 それぞれの関係は不明な部分はありますが、まとめて全部ただのトンデモ。
145
北村泰三 中央大学名誉教授 >(柳瀬氏の処理件数は)ちょっと信じられない数というしかないと思います >誰がそういう操作をしてるのかなと >簡単に臨時班でさっさと迅速に処理してしまっていいのかと。 >これはやっぱり人の命の問題ですので newsdig.tbs.co.jp/articles/-/530…
146
昨日あちこちで共有されていた動画を見れば、 骨折してもおかしくないくらいのことを平気でやっていたわけで。 こちらも同様だろうという印象。 明かにやりすぎ。 というか懲罰的にやっている。 (これがそもそもおかしいという感覚すらない人がいたらそれに驚く) sankei.com/photo/daily/ne…
147
入管って、こういう「事件」をどれだけ繰り返してきたのだろうね。 (2020年の記事) >施設内の保護室に連行され、手錠をされる際に右腕をひねられて骨折。 >部屋のカメラ映像には職員7、8人から頭や胴体を床に押さえつけられる様子が映っていた。 asahi.com/articles/ASNB1…
148
こんな調子のところを見ると、これまでの経緯とかも何もわかってなさそうな人なので改めてついでに紹介しておきますけど。 元々この大阪入管の問題をすっぱ抜いたのは「読売」ね。 5月30日で、もう1週間も前。 こういう話も織り交ぜて妄想もできないくらいの情弱っぷり。 yomiuri.co.jp/national/20230…
149
はい、こちらは昨夜のnews23のVTR。 ほら、その文書、TBSだって入手してますよ。 (っていうと、この人にかかると「工作員がTBSにもー」とかになっちゃうんだろうけど(笑)) 情弱すぎる上に、 わけわからない妄想に走っちゃうところが本当に痛い。 youtube.com/watch?v=4ryUCl…
150
この方自身かこの方の媒体か忘れましたが 「行政文書ファイル管理簿にのっていないから信憑性が―」のトンデモをやっていたのが3月の話 で、今度もこんな感じと。 地力がないのは仕方ないけど、 そこから妄想に走るのは人に迷惑かけますよ。 (なお被ブロックのためスクショ)