尾張おっぺけぺー(@toubennbenn)さんの人気ツイート(新しい順)

201
星の数ほど不祥事があることで有名な「維新」。 「再発防止」と「信頼回復」 という言葉の説得力のなさといったら。 (維新の場合、根本的な部分からおかしいんだろうな。問題のある人ばかりを吸い寄せる力だけが光る。問題が発覚するたびに) 次はどんな問題を起こすのやらmainichi.jp/articles/20230…
202
比較対象はなんでもいいのですけど 例えばゼレンスキー会見 その時受けた質問に、自分の頭と口で答えているのは見ただけでわかるじゃない。 こういうのが「ない」のが 安倍会見であり、菅義偉会見であり、岸田文雄会見。 (記者が事前に質問提出、事前に原稿用意、決まった人に当て原稿音読の茶番)
203
普通にやった方が、自分の言葉で話した方が名場面になるだろうに。 見る気も失せる茶番会見。 (あとからでも見る意味を感じない茶番会見) 最初から 「質問は事前に受けたものだけです」 「当てる人も事前に決まっています」 といってやればまだいいけど。 応じる協力記者って恥ずかしくないのかな
204
G7で際立ったのは 日本のテレビ・新聞のダメっぷり なんじゃないかな。 広報総仕上げはお馴染み「協力記者による茶番会見」 やってる政権側の情けなさもですけど、応じている協力記者側のみっともなさ。 そんなものを見せられる虚しさ。 人を欺くことに躊躇のないその姿。 どれもなかなかのもの。
205
ほらね 維新 >出席した議員から「梅村氏は感情的なところはあるが、言っていることはおかしくない」と梅村氏を擁護する意見が飛び出す こんなのがちゃんと梅村みずほさん「以外にも」いるのが維新 だいたい最初の梅村みずほ本会議質問は音喜多さんのチェック済み原稿である mainichi.jp/articles/20230…
206
維新に加えて、自民とか公明支持者もこう答えるでしょうからね。 国会での姿、質疑を見て比較したら、 「もし維新が野党第一党になったら終わり」 でしかないと思う。 国会の行政監視機能の喪失。 (この能力はゼロ同然なのが維新とか国民民主。好き嫌いの話ではなく能力と意思の話) twitter.com/mainichijpnews…
207
維新の梅村みずほさんは、 議員バッジは惜しくないらしいのに なんでまだ議員でいるのだろう。 やっぱり惜しいのかな。 (言ってる場が「彼女にとっては」デマ出鱈目なんでもやっていい設定の国会でのことですし)
208
こういう具合。 毎年こういうことをいわれていたが行くことはなかった。 総理辞任後比較的自由に飛び回っていた安倍さんは軍艦島(長崎県)に行くなんてこともやっていましたけど(あちらの運動の一環みたいなもので)、そんな時も原爆資料館に足を運んだ様子はなかった。 twitter.com/toubennbenn/st…
209
これは「へ~」という話ですね。 恥ずかしいことに、安倍さんは毎年毎年被爆者の方から長崎の原爆資料館を訪問してくれと言われ続けながら、結局行くことがないままだった・・・ (日程的・時間的にその気があれば可能だった時が何度もありながら) twitter.com/YSD0118/status…
210
疑惑の難民審査参与員の方の名前から、 毎度思い出すのがこちらの柳瀬さん。 国会で「記憶がない」を連発しまくったあの柳瀬さん。 (翌年文書が出てきてしまった、あの柳瀬さん) 記憶を失うわ、国会で虚偽答弁やるわ という人物なのに、今ではNTT副社長のあの柳瀬さん。
211
昨日の参院法務委員会質疑で維新を評価する人っているのかな ウィシュマさん関連でいえば 最低最悪の維新梅村みずほサスペンス劇場 と 石川大我質疑があり、 見比べたら天と地の差。 法案でも 福島瑞穂質疑は端的に問題性を指摘し続け、 仁比聡平質疑もいい感じ。 宗男含め維新のダメさが際立った
212
安倍さんの実際の姿を「1」として。 安倍さん自身はさも「5」くらいのように見せ、 それを安倍周辺は「7」くらいに吹聴し、 安倍信者は妄信し「10」くらいの話をやりだす。 ので、 いやいや現実を見ましょうよ と実際の「1」の姿を紹介する私。 すると、ネトウヨさん興奮状態に。
213
G7、各国首脳に加えてゼレンスキー氏までとのサプライズまで という話なんかで思い出す、「安倍国葬」 ネトウヨさんたちが 「弔問外交だー」 「世界中から各国首脳が日本にやってくるのだー」 実際は G7首脳の参加ゼロだった・・・ globe.asahi.com/article/147282…
214
維新のしっぽ切り 維新は不祥事が多すぎることで、この辺で切って本体を守るとやることと、また生えてくるみたいなわけわからない能力だけが発達している感。 生えてくるのもまた切り捨てるべき尻尾なんだけど。
215
あと、ウィシュマさんに関わる質問は一切するなと梅村みずほさんに言っていたと言っているものの。 今日、梅村みずほさんの後に、鈴木宗男さんまでやっているんだけどー。 どうなってるの?
216
最初の本会議のは事前に許容したんだとさ。 (それがそもそもおかしいだろ) で、今週2回の委員会質疑は「維新は許容していない!」とか言っているけど。 なんで委員会1回目の16日の法務委の後に「アウト」とならず、今日またああいう質疑をやらせているんだ? 音喜多説明もまたなんかどこか胡散臭い
217
維新の音喜多会見によると、 ウィシュマさんに関わる質問は一切禁止をすると、本人にも事務所にも再三にわたって指導・指示をしていたんだとさ。 それであの質疑。 (ウィシュマさん関連トンデモ質問一本やり) 維新の梅村みずほさん、完全にぶっ壊れているんじゃないか。
218
維新らしい話だこと >大阪維新府議団代表を厳重注意 >吉村代表「週刊誌報道はほぼ事実」 asahi.com/articles/ASR5L… その週刊誌報道 ↓ 文春 >維新・大阪府議団の笹川理代表に女性議員へのパワハラ&ストーカー疑惑〈証拠LINE入手〉 bunshun.jp/articles/-/628… #維新クオリティ
219
維新の梅村みずほさんにせよ、鈴木宗男さんにせよ、 具体的に今回の法案(入管法改正案)の話は何もないといっていい質疑。 なんなんだこれ。 内容の酷さに目をつむり、一人が関連問題をやるくらいはまだいいが二人そろってこれ。 維新って、何しに来ているわけ?
220
未熟・熟すかどうかという次元ではなく、 腐っている。維新が。 彼女の国会での発言は今日でもう3回目である(本会議での代表質問1回、委員会2回)。 腐っているの、維新が。 47news.jp/news/9338951.h…
221
ほんと、酷いものだ・・・
222
維新 が出てくると、自民党がまともに見えてしまうから困る。 それくらい維新が酷すぎる。 そもそも国会議員にしてはダメな人(資質面でもだし、人としても)が多すぎる。 (取り上げる価値のある国会質疑がほぼないことは、国会を見てきた人ならご存じの通り。)
223
あちこちで免責特権を意識して、わざと意図的に、ああいうこと(国会質疑の場「だけ」を使ってやる)をやっているのではないかと言われていましたけど。 ご本人の口からこういうのがでて、ある意味はっきりした。
224
維新・梅村みずほさん、キレまくった挙句、ついに言ってしまう 梅村みずほ 「私たちは何のために、免責特権を持っているんですか」 梅村みずほ 「タブーに切り込むこともできる」 デマ出鱈目を「タブー」と置き換えてごまかしているが 狙って・わかってやっているとの自白。
225
国会質疑で、吐き気がしたのは、初めて。 本当に吐き気。 見ていると体調悪くなる質疑。 勿論、維新の梅村みずほ質疑。