兵庫労働局、発達障害の非常勤女性に「いじめ」「虐待」  〜前局長ら5人処分 障害者雇用推進の役所がなぜ? news.yahoo.co.jp/feature/392/ 初めて働きに出た20歳の女性 障害者雇用なのに、苦手をわざとやらせるような指導、怒鳴られる、監視されるなど集団いじめに遭った ひどい・・・ #障害者雇用
発達障害の子が親とうまく行かない理由は実は2つある ①親が定型発達であるため、発達障害である我が子の事がわからない ②親も発達障害であるため、発達障害である我が子とトラブルを起こす 後者の可能性について語る事がタブーとなっているが、ここにも触れなければ有効な支援は構築できない。
ADHD → 薬がある 今も新薬がいろいろと研究されている ASD → 薬がない LD → 薬がない 発達障害と総称されるのにすごく違う
ADHDとアスペルガー(ASD・自閉症)の違い 発達障害と総称されるけれど、細かく見ると違いがありますね。 併発といって、両方の性質を持つ人も多いです。 #ADHD #ASD #発達障害啓発週間 #世界自閉症啓発デー #発達障害啓発週間  karapaia.com/archives/52183…
発達障害ADHDの原因 脳受容体と炎症が関係:中日新聞 chunichi.co.jp/article/72831 浜松医科大学の研究(2020年) ADHDの注意力の低さ、計画性のなさはドーパミン受容体D1の減少が原因である! ドーパミン受容体D1の減少がミクログリアの活性化を招き、それが脳の炎症を起こしてもいる! #ADHD
ADHDの奔放さ ASDの完璧主義 この2つが1人の中に同居するといろいろな事が起きる 例:ASDゆえに完璧にやりたがり、ADHDゆえに先伸ばして手をつけない。考えだけは膨らんで行き、最後は手に負えなくなって放り出す 本人だって混乱しているが周囲から見れば謎であろう #発達障害 #ASD #ADHD #併発
発達障害を防げるという触れ込みで、有機給食を自治体に売り込む動きが各地で見られるらしい。 これは発達障害の子にとって良い事なのだろうか? まず第一に発達障害の予防にはならないし そして、さらに大事な事として、発達障害を防ぐべき害悪としているのが問題である。教室などで偏見も起きうる。
2022年度から高校で「精神疾患」の授業が開始 若い世代が「心の病気」を学ぶ意味とは dot.asahi.com/dot/2021121800… 精神疾患は2022年度から、高校の保健体育の授業で教えられるようになりました。(40年間外れてた) 精神疾患は10代の発病が最も多いとも言われており、当然の改革です。 #精神疾患
発達障害の診断の手順は医師によってまちまち WAIS(WISC)もなしに見立てだけで発達障害と診断しちゃう医師Aはおっかないな(><) 発達障害の診断がつくにせよつかないにせよ患者の人生を左右する面があるので、正確に診断してほしい 実際はC寄りのBが多いかな? youtube.com/watch?v=AHVkQF…
左:アメリカのADHD 右:日本のADHD 同じADHDでも環境の違いで、だいぶ違う人に育つ ASDや学習障害もそう 親御さんも 学校の同級生や先生も 職場の人も 発達障害の人達の理解者になってほしい🥺 そうすればみんな幸せになれる❗️ ※日本も最近よくなってきました #発達障害 #ADHD #ASD #学習障害
「どうすれば、どうすれば、どうすれば…」統合失調症の兄をASDの弟が殺害 法廷で後悔の涙 富山 newsdig.tbs.co.jp/articles/-/284… 髙畠被告は「兄は障害者、自分は健常」と考えていた 自身へのいじめは兄のせいと思ってた 事件後の精神鑑定で被告もASDと判明 犯行前、被告には障害者を蔑視する言動があった
車椅子を使っている人に対して、歩きなさいと言う。 そして、実際に歩けたとする。 「歩こうと思えば歩けるじゃない。他の人も歩いているしそうしなさい」 でも、その車椅子の人が少しならば歩けるように見えるけれど、ものすごい困難と疲労を抱えながらのことだったらば? 発達障害も同じ構図
1カ月の平均賃金 身体障害者 21万5千円 知的障害者 11万7千円 精神障害者 12万5千円 発達障害者 12万7千円 (ソース:障害者雇用実態調査:厚生労働省) 民間の1か月平均は36万円 これでは生活できないですね(ToT) #発達障害情報⛩️ #障害者雇用 #賃金  #賃金格差 #格差社会 #障害者
【衝撃】発達障害の「疲労」の問題、ガチで闇が深かった…『ただの疲れではない可能性』 - 凹凸ちゃんねる hattatu-matome.ldblog.jp/archives/56034… >ADHDの人の疲労度は慢性症候群の診断基準を満たすレベル 健常者が感じないような疲れを日常的に感じながら生きているのですね(ToT) #ADHD #疲労 #ADHD啓発月間
◇テレビがよく取りあげる 発達障害の天才アーティスト 何かに打ち込む発達障害の若者 発達障害の人を支える福祉関係者 ◇テレビが取りあげない 発達障害で貧困 発達障害で居場所がない、友達もいない 発達障害とわかったけど、今さら人生やり直せない 実際には後者も多いけど、いない事にされてる😢
我が省では障害者雇用率は2.47%ですと言っていた外務省。実際には0.39%だった。 いくらなんでもエグすぎ 障害者手帳が必須なのに 「裸眼視力が0.1の職員に名前だけ借りる」 とか、やりたい放題 中央官庁だけでなく地方自治体もこういう感じでした #障害者雇用 #日本の本音
発達障害や精神疾患を 「我慢の問題」 「根性で治る」 「気のせい」 「わがまま」 「誰だってある」 「甘え」 とか言うのはやめてください 身体の病気ではこんな事は言いませんよね ちなみに発達障害・精神疾患も脳という名の身体に変異があります。実在するし大変なんです。 #見えない障害
エマ・ワトソンはADHD ダニエル・ラドクリフはDCD ハリー・ポッターで中心人物を演じた2人は発達障害 なお、エマ・ワトソンは大きいバッグに目一杯物を詰めこんで持ち歩くことから、友人に「バッグ女」と呼ばれているとのことです #発達障害 news.line.me/detail/oa-elle…
日本人は発達障害の人を「空気が読めない」「こだわりが強い」と言います でもですね 視点を変えてみますと、日本の人々って「空気を読む事に対して異常なほどにこだわっている」んですね。そして、1人1人の違いに対する関心(共感性)はかなり低いんです。 もしかして、全員が発達障害なのかも?
発達障害の人 「人の顔が覚えられないんです」 世間の反応 「そんなの甘えだよ」 「誰だってできてるよ」 「気のせいだよ」 「やる気の問題だよ」 「特別扱いしろというの?」 「そんな人はうちに必要ない」 出来て当然の壁・・・つらい #発達障害 #発達障害あるある
障害に甘えるな 日本でちらちら見るフレーズだけど やばい言葉だなと思う そもそも障害がある時点でそれぞれの人は相当な苦労を抱えており、甘えなんてどこにもない。(思い通りになりようのない自分に対し本人が一番苦しんでいる) #障害者 #障害 #甘え
世間のイメージ 「発達障害はわがまま。空気が読めない。」 当事者の実際 「ずっと周りにあわせっぱなし。自分がない。何か失敗しないかとずっと気に病んでいる。そして、誰でもあるような些細な失敗を責めてひきずってしまう。」 「自分がないので楽しめない。」 「感覚過敏とかもあって疲労困憊。」
ライブ用耳栓の件 聴覚過敏にも似たエピソードはあります ➀大学生がキャンパスでデジタル耳栓をしていたら、ヘッドホンで音楽を聴いていると職員に勘違いされ注意された ②イヤマフをしている子が、事情を知らない人に叱責されちゃった 苦手な音を防ぐ保護具と啓発マーク withnews.jp/article/f01812…
発達障害の子が暴力の濡れ衣をかぶせられるケースはけっこうある ケース1 手が出やすいとわかっているADHDの子をわざと怒らせて叩かせる。そして先生に告げ口する。 ケース2 ASDの子が「叩いて見せろよ」としつこく挑発された末に1回だけ叩く。それを先生に告げ口される。 #発達障害 #暴力
軽めのASDの特徴 >ASDの特性の一つである「パニック」は、自閉症ならば「癇癪」として表れるが、PDD-NOSでは「思考停止」「固まる」という様態に。「こだわり」も、前者なら同じ物に執着する「同一性の保持」として表れるが、後者では「正確さや整合性の追求」になる sankei.com/article/201908…