#ASD がトレンド入り】 ASDの困り事とサポート法を1枚にまとめた神画像 #発達障害  #世界自閉症啓発デー ←4月2日 teensmoon.com/chart/%E3%80%9…
【図表でわかる発達障害】 発達障害を1枚の図表でわかりやすく解説 おすすめです🌻 公式サイト teensmoon.com/category/chart/ 本日は #世界自閉症啓発デー #発達障害啓発週間 #拡散希望 #発達障害 #ASD #ADHD
昔の発達障害の本 「アスペルガー症候群の人は研究職に向いています」 その研究職になるには学力が必要だし、大学院まで行かなければいけない。実家が裕福である必要がある。 「ADHDの人は芸術家に向いています」 うまく行った人を基準にするの怖い #発達障害啓発週間 #世界自閉症啓発デー
足立区が作成した発達障害の人の雇用マニュアル(16ページ) city.adachi.tokyo.jp/documents/5391… 絵がかわいいし、内容が具体的かつ的確 これなら確かに本人が働きやすいし 周りの人にもわかりやすい 広まってほしい #拡散希望  #世界自閉症啓発デー #発達障害啓発週間  #ASD #ADHD #発達障害
テレビ番組 司会 「発達障害の人が幸せになるには何が必要ですか?」 「どういう知識があればいいのでしょう?」 Aさん 「日本が経済的に豊かになることです」 司会 「ええっ!?」 Aさん 「仕事で苦しむ人が多いです」 「豊かになればみんなが寛容になる」 その通り! #発達障害啓発週間
1カ月の平均賃金 身体障害者 21万5千円 知的障害者 11万7千円 精神障害者 12万5千円 発達障害者 12万7千円 (ソース:障害者雇用実態調査:厚生労働省) 民間の1か月平均は36万円 これでは生活できない(ToT) #世界自閉症啓発デー #発達障害啓発週間 #ASD 仕事とお金ほしい😨
ADHDとアスペルガー(ASD・自閉症)の違い 発達障害と総称されるけれど、細かく見ると違いがありますね。 併発といって、両方の性質を持つ人も多いです。 #ADHD #ASD #発達障害啓発週間 #世界自閉症啓発デー #発達障害啓発週間  karapaia.com/archives/52183…
信州大学がまとめた、ASDの人達の困り事チェックシートおよび、困り事ごとの対処スキル my-kokoro.jp/books/research… 42項目について、実際に使われているスキルを網羅 すごく役に立つ! #拡散希望 #世界自閉症啓発デー  #発達障害啓発週間  #ASD #発達障害・マニュアル
そうだったのか!自閉症 ぴょんぴょん おんなじ オウム返し ひとりごと ダメ出し 耳ふさぎ わかりやすい! #発達障害啓発週間 #世界自閉症啓発デー #発達障害 #自閉症 #ASD #拡散希望 city.nishitokyo.lg.jp/siseizyoho/npo…
自殺した人の多くが未診断の自閉症であった可能性。英大研究 turtlewiz.jp/archives/33314 イギリスでの研究 さまざまな研究が、「自閉症の人が自殺する確率は健常者の約10倍」であることを示している。自閉症の診断をまだ受けておらず支援されてない人はさらにリスクが高い。 #発達障害啓発週間 #ASD
発達障害に生まれても、育ち方次第で成長後の様子がだいぶ違う ①特性特異的タイプ ②過剰訓練タイプ ③放任タイプ ④ 自主性過尊重タイプ すごく大事! 幼い時のうちに知っておきたかった #発達障害啓発週間 #ASD #ADHD #発達障害 この資料すごい↓ ryo-iku.jp/06_gpress/41/p…
すごく大事な事を書き忘れてました 発達障害の人達って、職場で不遇なケースが多いんです。給料とかが下げられてしまいやすい。そのため、何とか生きるため、せめて住宅と食料を確保するためにも、「給料+障害年金」が大事になるんです🥹 この件、本当に本当に切実なんです #障害年金 #発達障害
◇現行の制度 子供時代に発達障害と診断されると、障害厚生年金がもらえない(成人後にうつ病になってもだめ) 発達障害の子供たちに明らかに不利 20年後、30年後に問題になると思う #障害年金
「学生時代に精神科を受診するという本来ならば正しい選択をした人が、障害厚生年金の受給資格を失ってしまうのはよくない」 YouTuberとして有名な精神科医もおっしゃってました 制度が矛盾しちゃってますね 何かの救済策がほしいです
#発達障害 がトレンド入り ➀発達障害の人には感覚過敏・感覚鈍麻がよく見られること ②感覚過敏・感覚鈍麻を1枚で表した良いイラストがあること ③図表でわかる発達障害シリーズは大変便利なこと の3点をこれを機に知ってほしい^^ #感覚過敏 #図表でわかる発達障害 teensmoon.com/chart/%E3%80%9…
#発達障害 #ASD がダブルでトレンド入り ASDは正式名称を自閉スペクトラム症(Autism Spectrum Syndrome)と言います。 発達障害の1つであり、その症状の強さはまちまちです。健常者も含め全員あるとも言われています。 こちらの図表が的確かつわかりやすいです teensmoon.com/chart/%E3%80%9…
共通点も多く見分けるのは難しい #ADHD と #ASD  併発の人もいるから大変ですね🧐 #発達障害  diamond.jp/articles/-/317…
ふつうの人の疲れは肉体的な疲れ だから、椅子に座れば疲れが取れる 発達障害で感覚過敏のある人の疲れは「肉体的な疲れ+精神的な疲れ+刺激による疲れ」 だから、椅子に座るだけではなくて、静かな空間が必要 #感覚過敏 #カームダウン #クールダウン 広まってほしい newsdig.tbs.co.jp/articles/rsk/3…
障害者雇用に“改革” 短時間で自分にあった働き方が可能に?  | TBS NEWS DIG newsdig.tbs.co.jp/articles/-/255… 2024年4月から10~20時間の雇用も障害者雇用として認められるようになります❗️ これは是非知っておいてほしい 働き方・雇い方にも影響がありそう #障害者雇用 #拡散希望 #短時間雇用
2022年度から高校で「精神疾患」の授業が開始 若い世代が「心の病気」を学ぶ意味とは dot.asahi.com/dot/2021121800… 精神疾患は2022年度から、高校の保健体育の授業で教えられるようになりました。(40年間外れてた) 精神疾患は10代の発病が最も多いとも言われており、当然の改革です。 #精神疾患
ADHDの女性のエピソード 数ヶ月分のお金が入った定期券を高校生の時になくしてしまった。 本人 「なんで怒らないの?」 お母さん 「わざとなくしたんじゃないでしょ。あなた自身もう反省しているでしょ。」 ミスで家族に迷惑をかける事が多かったけど、家族はいつも許してくれた→二次障害なく就労
発達障害児育児よく聞く テレビにお母さんしか出てこない 夫や義父母が障害を認めない 夫が障害のある子に関心を持たない 夫の接し方が、精神的暴力のようで任せられない 離婚してシングルマザー お母さんがうつ病になりやすい 周囲の白い眼が本当につらい 1時間でいいから解放される時間がほしい
発達障害児育児よく聞く➁ 育児書のとおりに行かない 心配だし大変 保育園で受け入れを断られる→自宅でつきっきり 10歳で手が離れて働けるどころかそれからも大変 3歳の頃に18歳以降の心配までしている 学校の先生との連絡が大変 あなたの家系でしょと義母に言われる 育児を苦にしての心中がある
お母さん必死でしょうよ 30分でいいから休みたいのに、それを我慢して心身ともにすり減らしてるのに、旦那さんが「自分は仕事で稼いでいるから」「家事・育児もやっているから」と言って、テレビゲームや趣味のネットに没頭しすぎていたらば殺意すら沸くと思う 障害児のお父さんこそ奥さんいたわろう
発達障害児育児で一番印象に残ってるツイート 「息子が中学を卒業した。今まで本当に大変だった。幼い時に息子が発達障害と診断されて以来、私は頼れる制度、頼れる人は徹底的に頼りまくった。そういう自分を心から誉めたい!自分頑張った!」 そのとおりだと思います これを社会の国の当然にすべし